検索結果一覧

検索結果:6697件中 6201 -6250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6201 研究ノート 『大島の歌集』394番歌にみえるNφ形の解釈てなおし, まつもとひろたけ, 別府大学紀要, , 54, 2013, ヘ00060, 国語, 方言, ,
6202 福島方言の表記法を考える, 白岩広行, 立正大学国語国文, , 56, 2018, リ00070, 国語, 方言, ,
6203 維新期米沢藩士日誌二種とその言語―両筆それぞれの「恵曾谷日誌」を資料として, 山本淳, 米沢国語国文, , 46, 2017, ヨ00070, 国語, 方言, ,
6204 大阪方言の補充疑問文と終助詞ナ・イナについて―形態統語的な特徴を中心に, 高木千恵, 待兼山論叢(日本学篇), , 52, 2018, マ00070, 国語, 方言, ,
6205 仙台市北部ニュータウンにおけるガ行子音の変異と変化―言語の使用と意識に関する社会言語学的研究, 奥村晶子, 言語情報科学, , 16, 2018, ケ00236, 国語, 方言, ,
6206 『大島筆記』に見る18世紀半ばの琉球語, 橋尾直和, 高知県立大学文化論叢, , 6, 2018, コ00114, 国語, 方言, ,
6207 熊本方言話者と東京方言話者の音読音声の音長的特徴, 大庭理恵子, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 11, 2018, ク00052, 国語, 方言, ,
6208 熊本市における地域共通語話者の発話に現れるコードスイッチング―家族-友人間に着目して, 吉里さち子, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 11, 2018, ク00052, 国語, 方言, ,
6209 愛媛県松山市方言における命令表現の使用差, 久保博雅, 言語文化研究(松山商科大学), 38-1・2, 71, 2018, ケ00259, 国語, 方言, ,
6210 小津安二郎『淑女は何を忘れたか』における大阪弁, 正清健介, 言語社会, , 11, 2017, ケ00234, 国語, 方言, ,
6211 和歌山県紀北地方にみられる伝統的な方言使用の減少について―若年層における大阪方言の影響の拡大, 森西カンナ, 言語の研究, , 4, 2018, ケ00420, 国語, 方言, ,
6212 明治維新時のピジン横浜方言―子音音声転写分析, 大川英明, 国際関係研究(国際文化編), 38-2, , 2018, コ00859, 国語, 方言, ,
6213 愛媛県東中予方言における2字漢語のアクセント, 秋山英治, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 44, 2018, エ00081, 国語, 方言, ,
6214 愛媛県東中予方言における2字漢語アクセントの世代差, 秋山英治, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 45, 2018, エ00081, 国語, 方言, ,
6215 特集 お国ことばで創作を!【方言あらかると(1)】 ねえ、おまん。そうだねかね?, 亀井睦美, 児童文芸, 59-6, , 2013, シ01326, 国語, 方言, ,
6216 特集 お国ことばで創作を!【方言あらかると(3)】 もんで、もんで、何もむの?, 玉置千代, 児童文芸, 59-6, , 2013, シ01326, 国語, 方言, ,
6217 特集 お国ことばで創作を!【方言あらかると(2)】 新島 YO!, 弥生まゆ, 児童文芸, 59-6, , 2013, シ01326, 国語, 方言, ,
6218 特集 お国ことばで創作を!【方言あらかると(4)】 給食献立表の記憶, 藤谷クミコ, 児童文芸, 59-6, , 2013, シ01326, 国語, 方言, ,
6219 特集 お国ことばで創作を!【方言あらかると(5)】 じゃの国、広島, かまだしゅんそう, 児童文芸, 59-6, , 2013, シ01326, 国語, 方言, ,
6220 愛媛県宇和島市の方言文末詞「ワ」・「ワイ」, 中川寛之, 国文学/関西大学, , 103, 2019, コ00930, 国語, 方言, ,
6221 東海地域の言語実態調査(1)―第一次計画と2018年度調査結果, 吉田健二 浅井麻椰 井上彩花 臼井裕之 宇津宮大我 小川満梨奈 楠元梨子 桑原柚貴 河野真弓 他, 愛知淑徳大学国語国文, , 42, 2019, ア00106, 国語, 方言, ,
6222 海を渡った広島方言―海外日系移民社会における方言の継承と変容, 中東靖恵, 岡山大学文学部紀要, , 72, 2019, オ00508, 国語, 方言, ,
6223 香川方言の文末詞「な」の音調と使用における世代差について―「なんしょん(な)」「ご飯食べたん(な)」を中心に, 轟木靖子, 香川大学教育学部研究報告, , 151, 2019, カ00120, 国語, 方言, ,
6224 琉球諸語の「テ形」をめぐって―文法化を中心に, 西岡敏, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 22-1, 40, 2017, オ00529, 国語, 方言, ,
6225 南琉球・多良間水納島方言形容詞の叙述法断定の形式, 下地賀代子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 22-1, 40, 2017, オ00529, 国語, 方言, ,
6226 愛知県知多郡大高町方言資料 第五回, 久野藤助, 解釈学, , 80, 2017, カ00033, 国語, 方言, ,
6227 我が母語「阿波弁」, 富山晴仁, 言文研通信, , 22, 2016, ケ00333, 国語, 方言, ,
6228 方言録音文字化資料における拍bigramから見た方言分類―岐阜・愛知方言の所属は東か西か, 入江さやか 金明哲, 計量国語学, 32-1, , 2019, ケ00150, 国語, 方言, ,
6229 北海道アイヌにおけるフクロウ類の呼称に関する研究―聴き取り調査資料を中心的題材として, 山本晶絵, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 17, 2017, ケ00217, 国語, 方言, ,
6230 広島市方言の接続助詞「ケー/ケン」と「カラ」, 町博光, 国語国文論集, , 49, 2019, コ00780, 国語, 方言, ,
6231 熊本県菊池郡大津町方言における待遇表現, 渡辺千尋, 国文研究(熊本女子大), , 62, 2017, ク00056, 国語, 方言, ,
6232 京阪地域における二拍助詞のアクセント―格助詞・接続助詞の<から>を中心に, 山岡華菜子, 国文学研究, , 188, 2019, コ00960, 国語, 方言, ,
6233 鹿児島県南部・島嶼部におけるサ行イ音便について, 坂喜美佳, 国語学研究, , 58, 2019, コ00580, 国語, 方言, ,
6234 <学生レポート> LINEスタンプの方言の語彙の特徴―13道府県のスタンプと公式性のあるスタンプにかんして, 伊豫田里沙, 語文/日本大学, , 165, 2019, コ01400, 国語, 方言, ,
6235 福島県田村郡小野町及びその周辺地域における言語伝播の諸相, 本多真史, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語, 方言, ,
6236 高知市方言の上昇遅れと下降早まりについて, 高山林太郎, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 国語, 方言, ,
6237 高知県伊豆田神社付近の方言の4拍形容詞のアクセント資料, 高山林太郎, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 国語, 方言, ,
6238 大分方言のとりたて形式「ンジョー」の意味・機能―昔話・民話を資料として, 舩木礼子 (橋本礼子), 神女大国文, , 30, 2019, シ01007, 国語, 方言, ,
6239 八丈島方言の飲食動詞―「カム」「グンノム」「ヒッツール」を中心に, 川中子善子, 聖徳大学総合研究所論叢, , 25, 2018, セ00124, 国語, 方言, ,
6240 福岡市方言の準体助詞にみられる言語変化, 平塚雄亮, 中京大学文学会論叢 , , 5, 2019, チ00106, 国語, 方言, ,
6241 熊本県球磨方言の“goto”の用法, 小野綾子, 東京大学言語学論集, , 41, 2019, ト00292, 国語, 方言, ,
6242 <講演> 今、方言とどう向き合うか―実践方言学の世界, 小林隆 竹田晃子 今村かほる, 東北文化研究室紀要, , 60, 2019, ト00540, 国語, 方言, ,
6243 特集 一語からはじめる日本語学 富山市方言の動詞「当たる」―授与自動詞および補助動詞としての用法, 小西いずみ, 日本語学, 38-4, 491, 2019, ニ00228, 国語, 方言, ,
6244 特集 裏側の日本語学 言語変化・方言分化が起こりにくいところ―方言地図からさぐる, 大西拓一郎, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 方言, ,
6245 広島県安芸方言の命令形式―大阪方言との対照, 森勇太, 国文学/関西大学, , 104, 2020, コ00930, 国語, 方言, ,
6246 話者同士の立場関係と対称詞使用の関連性―方言ロールプレイ会話を用いて, 山本空, 国文学/関西大学, , 105, 2021, コ00930, 国語, 方言, ,
6247 近代東京語の願望型行為要求表現の考察, 陳慧玲, 明大日本文学, , 45, 2019, メ00080, 国語, 方言, ,
6248 2018年度島根大学隠岐方言調査, 野間純平, 隠岐の文化財, 36, 48, 2019, オ00559, 国語, 方言, ,
6249 北奥方言における行為要求表現, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 151, 2017, ホ00304, 国語, 方言, ,
6250 『仙台市外神拝記』に見られる音声の方言的特徴―「イとエの混同」・「シ・ジ・チとス・ズ・ツの混同」を例に, 作田将三郎, 旭川国文, , 30, 2017, ア00281, 国語, 方言, ,