検索結果一覧

検索結果:6994件中 6201 -6250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6201 名詞「春」が喚起するイメージ性―絵とその説明文を手がかりに, 井上博文, 学大国文, , 59, 2017, カ00260, 国語, 語彙・意味, ,
6202 「阿党」と「あた(仇)」―その一, 白井清子, 上代文学研究, , 42, 2017, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
6203 コメとヨネ, 我妻多賀子, 上代文学研究, , 42, 2017, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
6204 原因・理由を表す「せい」の成立について, 馬紹華, 訓点語と訓点資料, , 138, 2017, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
6205 和語の書記行為表現「のる」「のす」の成立をめぐって―漢字を媒介とした意味借用の観点から, ジスク・マシュー, 訓点語と訓点資料, , 139, 2017, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
6206 研究ノート “世間ずれ”の「誤用初出例」について, 新野直哉, 言語文化研究(静岡県立大学), , 16, 2017, ケ00267, 国語, 語彙・意味, ,
6207 <シンポジウム> 教育学と訳業, 山崎洋子, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 26, 2016, ム00036, 国語, 語彙・意味, ,
6208 二字漢語における語の透明性―コーパスを用いた語と構成漢字の分析, 本多由美子, 計量国語学, 31-1, , 2017, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
6209 音象徴語と動詞の共起パターンに関する新聞コーパスの共起頻度と母語話者の産出との類似性の検討, 玉岡賀津雄, 計量国語学, 31-1, , 2017, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
6210 「和語」の定義, 佐藤武義, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
6211 二字漢語動名詞の複合語化と品詞性―四字漢語への複合語化を対象として, 鄭熙轍, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
6212 語構成から文構成へ―形態素「―感」と自立語「感」との関わりから, 曾睿, 国語学研究, , 56, 2017, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
6213 日本語由来の韓国語―釜山・慶尚道地域の方言を中心に, 金志淑, 国文目白, , 56, 2017, コ01110, 国語, 語彙・意味, ,
6214 水樹奈々の歌詞の表現特性, 山下良奈, 語文/日本大学, , 157, 2017, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
6215 「猿」に関することわざ―「猿」をどう捉えてきたか, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 22, 2017, サ00159, 国語, 語彙・意味, ,
6216 「止揚」という新熟語をめぐって―大内青巒に学び姉崎正治が創案, 山田武秋, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 国語, 語彙・意味, ,
6217 読み手の年齢差による翻訳小説の言い換え―平井呈一訳『怪談』の日本語訳, 湯浅千映子, 埼玉大学紀要, 52-2, , 2017, サ00010, 国語, 語彙・意味, ,
6218 楽器の音を写す擬音語―古代・中世, 山口仲美, 埼玉大学紀要, 52-2, , 2017, サ00010, 国語, 語彙・意味, ,
6219 日本語の外来語形態素「-コン」について, 林慧君, 台大日本語文研究, , 33, 2017, タ00207, 国語, 語彙・意味, ,
6220 連体修飾用法、連用修飾用法、終止用法の分布状況から見た接尾辞「的」の一考察, 原田朋子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 語彙・意味, ,
6221 明治期の漢語の理解―群化をめぐって, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 64, 2017, セ00110, 国語, 語彙・意味, ,
6222 明治元訳聖書訳文考序, 吉野政治, 同志社女子大学日本語日本文学, , 29, 2017, ト00363, 国語, 語彙・意味, ,
6223 女学生のイメージ―表現する言葉の移り変わり, 香川由紀子, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6224 「目」の多義分析―フレームと比喩複合, 田中聡子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6225 「接触感覚から遠隔感覚」と「遠隔感覚内」の意味転用に関する一考察―「共感覚的比喩」を支える複数の動機付け, 武藤彩加, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6226 「口」の慣用表現―メタファーとメトニミーの相互作用, 田中聡子, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6227 「腹が立つ」の動機付けに関する一考察, 馬場典子, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6228 「働く」の意味分析, 梶川克哉, 言葉と文化, , 11, 2010, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6229 「天声人語」の比較語彙研究(その1)―1946年と2000年との語彙比較を通して, 宋正植, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6230 語用論的意味の持つ多様な分かり易さ, 高山林太郎, 東京大学言語学論集, , 38, 2017, ト00292, 国語, 語彙・意味, ,
6231 身体部位詞を構成要素に持つ日本語慣用表現の統語的凍結性, 有薗智美, 言葉と文化, , 8, 2007, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6232 「顔」の意味拡張に対する認知的考察, 有薗智美, 言葉と文化, , 9, 2008, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6233 「切る」の多義分析, 許永蘭, 言葉と文化, , 9, 2008, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6234 「わびしい」の意味分析, 加藤恵梨, 言葉と文化, , 10, 2009, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6235 漢語辞書の漢語, 今野真二, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 38, 2017, セ00113, 国語, 語彙・意味, ,
6236 ヘボンの「栄光」, 吉野政治, 学術研究年報, , 68, 2017, ト00350, 国語, 語彙・意味, ,
6237 漫画のオノマトペ―『ワンピース』『のだめカンタービレ』『ブラックジャック』『サザエさん』を資料として, 矢野友理, 筑紫語文, , 26, 2017, チ00021, 国語, 語彙・意味, ,
6238 気象現象とメタファーの一考察―精神における「晴れる」を中心に, 松浦光, 言葉と文化, , 14, 2013, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6239 現代日本語「はい」の意味分析, 渡辺真, 言葉と文化, , 14, 2013, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6240 「えらそうだ」についての考察, 梶原彩子, 言葉と文化, , 15, 2014, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6241 現代日本語「いいえ」の意味分析, 渡辺真, 言葉と文化, , 15, 2014, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6242 「立派」の意味分析, 梶原彩子, 言葉と文化, , 16, 2015, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6243 「しっとり」の意味分析, 陳帥, 言葉と文化, , 16, 2015, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
6244 パラオ語における日本語借用語の変化, 今村圭介, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 47, 2017, ト00090, 国語, 語彙・意味, ,
6245 『月刊食道楽』における外来語の機能―明治末期と昭和初期に刊行されたグルメ雑誌を資料にして, 星野祐子, 十文字学園女子短大研究紀要, 47, , 2017, シ00460, 国語, 語彙・意味, ,
6246 比較言語文化意味論 「諸言語の「水」とその文化」 日本語の「水」とその文化, 林史典 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 24, 2017, セ00124, 国語, 語彙・意味, ,
6247 意味拡張における説明概念としてのシネクドキの役割とメタファーとの関係, 山泉実, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 27, 2017, ニ00249, 国語, 語彙・意味, ,
6248 「とはいえ」の成立と展開, 北崎勇帆, 日本語学論集, , 13, 2017, ニ00238, 国語, 語彙・意味, ,
6249 原因・理由を表す「おかげで」の成立について, 馬紹華, 日本語学論集, , 13, 2017, ニ00238, 国語, 語彙・意味, ,
6250 明治期法学者の法律用語観―民法典の翻訳を巡って, 南雲千香子, 日本語学論集, , 13, 2017, ニ00238, 国語, 語彙・意味, ,