検索結果一覧
検索結果:6697件中
6351
-6400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6351 | 中国方言の概説, 広戸惇, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6352 | 中国方言の語彙, 鏡味明克, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6353 | 岡山県の方言, 虫明吉治郎, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6354 | 広島県の方言, 神鳥武彦, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6355 | 山口県の方言, 中川健次郎, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6356 | 鳥取県の方言, 室山敏昭, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6357 | 島根県の方言, 神部宏泰, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6358 | 中国方言と国語教育―高校生の言語使用と言語意識, 近藤四郎, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6359 | 四国方言の概説, 土居重俊, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6360 | 四国の方言の語彙, 近石泰秋, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6361 | 徳島県の方言, 森重幸, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6362 | 香川県の方言, 木野田れい子, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6363 | 愛媛県の方言, 江端義夫, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6364 | 高知県の方言, 吉田則夫, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6365 | 内海諸島の方言について, 瀬戸口俊治, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6366 | 四国方言と国語教育, 浜田数義, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6367 | 高知県窪川・土佐佐賀方言の語彙―母音の長短とその分布について, 下村泰子, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6368 | 台頭後起型アクセントの研究―鳥取県(因幡国)気高郡青谷町夏泊方言のばあい, 今石元久, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, , |
6369 | すうちうま(琉球数馬), 須藤利一, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, , |
6370 | 長野県に於ける土語分布例, 東条操, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, , |
6371 | 青森・秋田両県方言に於けるP音の研究, 宮良当壮, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, , |
6372 | 方言の成立, 柳田国男, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, , |
6373 | Isaac Titsingh,Eenige Japansche Woorden.―百六十年前の長崎方言資料, 吉町義雄, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, , |
6374 | 方言の学とその構造―方言学体係, 藤原与一, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6375 | 日本語アクセントの将来, 平山輝雄, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6376 | 日本語の方言区分けと新潟県方言, 都竹通利男, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6377 | 鹿児島県 指宿郡穎娃町, 柴田武, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6378 | 伊豆利島方言の語法, 大島一郎, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6379 | 宮古島平良市方言における生活時間語彙, 柴田武 日下部文夫 加藤正信, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6380 | 方言研究―社会言語学の受けとり方を中心にして, 野林正路, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6381 | ≪新方言≫をめぐって, 井上史雄, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6382 | 方言研究参考文献, 馬瀬良雄, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, , |
6383 | 近代口語文章における「へ」と「に」の地域差―「行く」と「来る」について, 霧岡昭夫, 国語学論集, , , 1979, ミ0:87, 国語, 方言, , |
6384 | 方言文法, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 方言, , |
6385 | 奄美方言人体語彙分類表, 服部四郎, 意味・語彙, , , 1979, ミ0:60:5, 国語, 方言, , |
6386 | 東北に於ける方語の研究, 寺本善一郎, 国文学(国文学雑誌社), , 14, 1900, 未所蔵, 国語, 方言, , |
6387 | 防長方言考(その一), 新井無二郎, 国文学(国文学雑誌社), , 46, 1902, 未所蔵, 国語, 方言, , |
6388 | 南島を思ひて―伊波文学士の「古琉球」に及ぶ, 新村出, 芸文(京都文学会), 3-7, , 1912, ケ00119, 国語, 方言, , |
6389 | 蝦夷語学の鼻祖上原熊次郎と其の著述, 金田一京助, 芸文(京都文学会), 4-8, , 1913, ケ00119, 国語, 方言, , |
6390 | 蝦夷語学の鼻祖上原熊次郎と其著述(承前), 金田一京助, 芸文(京都文学会), 4-10, , 1913, ケ00119, 国語, 方言, , |
6391 | 旅の随筆 ホイトガサのことなど(一), 高橋文太郎, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6392 | 旅の随筆 ホイトガサのことなど(二), 高橋文太郎, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6393 | 肥前島原地方の芋の食物製法及名称, 美根生, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6394 | 石油をセキタンと言ふこと, 橘正一, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6395 | 津軽の俚諺, 上野祐七, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6396 | ホイトガサのことなど(三), 高橋文太郎, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6397 | 琉球語と各地方言との類似語, 金城朝永, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6398 | ウトゥ・ウラキリ、その他, AB生, 旅と伝説, 7-4, 76, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6399 | 石見に於けるツララの方言, 千代延尚寿, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
6400 | じゃんぼん(葬式の方言), 橘正一, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |