検索結果一覧

検索結果:12556件中 6401 -6450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6401 日本語の複文構造について―連用(修飾)節をめぐって, 山下好孝, 日本語を学問する, , , 1998, ミ0:287, 国語, 文法, ,
6402 助詞の操作子機能―「に」と「で」, 田中茂範, 言語, 27-5, 320, 1998, ケ00220, 国語, 文法, ,
6403 数量詞連結構文と「結果」の含意(上), 三原健一, 言語, 27-6, 321, 1998, ケ00220, 国語, 文法, ,
6404 不定語イカデの疑問用法をめぐって, 越智隆伸, 語文研究, , 85, 1998, コ01420, 国語, 文法, ,
6405 逆接を表す接続助詞の諸相, 丹羽哲也, 人文研究/大阪市立大学, 50-10, , 1998, オ00280, 国語, 文法, ,
6406 数量詞連結構文と「結果」の含意(中), 三原健一, 言語, 27-7, 322, 1998, ケ00220, 国語, 文法, ,
6407 数量詞連結構文と「結果」の含意(下), 三原健一, 言語, 27-8, 323, 1998, ケ00220, 国語, 文法, ,
6408 談話参加者の情報量と指示詞, 銅直信子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6409 「自発」表現の一考察―自発文の二系列, 植田瑞子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6410 原因・理由を表す「して」の使用実態について―「ので」との比較を通して, 張麟声, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6411 勧誘表現の位置―「しよう」「しようか」「しないか」, 姫野伴子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6412 仮定を表す「〜てみろ」の用法について, 長野ゆり, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6413 ヨウダ・ラシイ―真偽判断のモダリティの体系における「推論」, 木下りか, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6414 「〜てしまう」の意味, 鈴木智美, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6415 「そうだ」の否定の形, 豊田豊子, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6416 眼前事態描写における「タ」の機能―過去時への遡りを要請する「タ」, 松田文子, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6417 「時」を表す「たら」と「と」について, 加藤理恵, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6418 逆接か同時進行かを決定するナガラ節のアスペクトについて, 和田礼子, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6419 シツツアルに関する一考察, 副島健作, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6420 内容節をとる動詞のコトとノの選択規則―主動詞の意味分類と節の時制から, 鎌田倫子, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6421 テアル形の意味―テイル形との関係において, 原沢伊都夫, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6422 真偽判断を表すモダリティ副詞「モシカスルト」、「ヒョットスルト」の研究, 杉村泰, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6423 接続詞と接続助詞の「ところで」―「転換」と「逆接」の関係性, 沖裕子, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6424 談話におけるダカラの諸用法, 岡本真一郎 多門靖容, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6425 変化の開始を表す「〜はじめる」, 桑原文代, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6426 複合辞としての「ということで」, 近藤純子, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6427 条件を表す複合辞「とすると」「とすれば」「としたら」の共通性と相違点について, 江田すみれ, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 文法, ,
6428 二つの過去―感情形容詞述語文における過去形化による主語の人称制限解除について, 加藤浩司, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 29, 1998, テ00070, 国語, 文法, ,
6429 談話に現れる連体修飾の特徴, 福島直恭, 学習院女子短大紀要, , 37, 1998, カ00210, 国語, 文法, ,
6430 物語作成における主題の展開, 水野かほる, 新しき調和を求めて, , , 1998, ノ4:93, 国語, 文法, ,
6431 ナシ(甚)型形容詞続考―上代〜中世の例を中心に, 岩村恵美子, 国語語彙史の研究, , 17, 1998, ミ4:28:17, 国語, 文法, ,
6432 コピュラ文の語順と解釈―名詞句の意味特性に注目して, 熊本千明, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 3-1, , 1998, ケ00218, 国語, 文法, ,
6433 発生構文と位置変化構文, 矢沢真人, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6434 contentsのニ格構文をめぐって, 安平鎬, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6435 位置変化動詞と状態変化動詞の接点―いわゆる「壁塗り代換」を中心に, 川野靖子, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6436 ニ格相当の無助詞名詞句について, 石田尊, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6437 文法的ヴォイスとニ格名詞句, 和気愛仁, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6438 動作目的表現と結果目的表現―〔タメニ〕と〔ヨウニ〕を中心に, 于日平, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6439 「立場・資格」を表す「として」の用法について―「に・で」との比較を中心に, 馬小兵, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6440 いわゆる質形容詞の非過去形と過去形について, 福嶋健伸, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6441 明治期における「んければ」, 奥村彰悟, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 国語, 文法, ,
6442 語の派生法と意味について―重複型形容詞の意味傾向, 漆谷広樹, 専修総合科学研究, , 5, 1997, セ00316, 国語, 文法, ,
6443 複合動詞後項「行く」の変遷, 小島聡子, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 国語, 文法, ,
6444 現代韻文資料における日本語動詞基本形のテンス, 土岐留美江, 国語国文, 68−6, 778, 1999, コ00680, 国語, 文法, ,
6445 終助詞「よ」の現れる発話分析, 福田恵子, 拓殖大学日本語紀要, , 9, 1999, タ00095, 国語, 文法, ,
6446 現代日本語における空間移動を表す動詞の記述―名詞と動詞との結合によって表される移動とそのゆくさきについて, 岡田幸彦, 拓殖大学日本語紀要, , 9, 1999, タ00095, 国語, 文法, ,
6447 「ば」条件文の制約に対して文脈が与える影響, 浜崎なおみ, 計量国語学, 22−1, , 1999, ケ00150, 国語, 文法, ,
6448 マエとマエニのちがいについて, 岩崎卓, 日本語・日本文化, , 25, 1999, ニ00255, 国語, 文法, ,
6449 文法・語彙―若松賤子訳『小公子』のことばから 若松賤子『小公子』における動詞の語形変化, 迫田健一郎 鈴木重幸, 国文学解釈と鑑賞, 64−7, 818, 1999, コ00950, 国語, 文法, ,
6450 文法・語彙―若松賤子訳『小公子』のことばから 『小公子』のテンス・アスペクト形式, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 64−7, 818, 1999, コ00950, 国語, 文法, ,