検索結果一覧

検索結果:6994件中 6401 -6450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6401 日本語母語話者のメタファー理解に影響を及ぼす要因の検討―作動記憶と音韻的短期記憶の観点から, ジャ ブルブル, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 66, 2017, ヒ00294, 国語, 語彙・意味, ,
6402 書き言葉と話し言葉における外来語語末長音のゆれ, 小椋秀樹, 論究日本文学, , 109, 2018, ロ00034, 国語, 語彙・意味, ,
6403 漢語「特別」についての考察―中日語彙交流の視点から, 胡新祥, 立教大学日本文学, , 119, 2018, リ00030, 国語, 語彙・意味, ,
6404 男孫を表す新語「孫息子」について, 高木千恵, 待兼山論叢(日本学篇), , 51, 2017, マ00070, 国語, 語彙・意味, ,
6405 副詞「いづち」から指示代名詞「どち」へ, 松本朋子, 和漢語文研究, , 16, 2018, ワ00032, 国語, 語彙・意味, ,
6406 アサマダキ・アケボノ考, 小林賢章, 学術研究年報, , 69, 2018, ト00350, 国語, 語彙・意味, ,
6407 「雅歌」(旧約聖書)の「愛」, 吉野政治, 学術研究年報, , 69, 2018, ト00350, 国語, 語彙・意味, ,
6408 <講演> 落語と日本語, 桂右団治, 国語国字, , 209, 2018, コ00679, 国語, 語彙・意味, ,
6409 ご当地かなづかひ, 高崎一郎, 国語国字, , 210, 2018, コ00679, 国語, 語彙・意味, ,
6410 日本語探偵 第十八回 【そ】「忖度」は近来まれに見る「新語の大物」, 飯間浩明, 文芸春秋, 96-2, , 2018, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6411 校閲記者のこの一語(1) 「流氷」も「海氷」も、みな友達, 平井一生, 日本語学, 37-6, 480, 2018, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6412 校閲記者のこの一語(2) 「追撃」逃げるは恥だが敵に勝つ?, 斎藤典子, 日本語学, 37-7, 481, 2018, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6413 校閲記者のこの一語(3) 瀬戸際で「逆王手」はかかるか, 服部健人, 日本語学, 37-9, 483, 2018, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6414 校閲記者のこの一語(4) 「煮詰まる」あなたはどちら派?, 佐原慶, 日本語学, 37-10, 484, 2018, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6415 日本語探偵 第二十二回 【ば】「爆笑」の運命に思うそもそも正誤の条件は, 飯間浩明, 文芸春秋, 96-6, , 2018, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6416 日本語多義動詞の意味分析に関する覚書―メタ言語の選定及び語義の区分, 野田大志, 愛知学院大学教養部紀要, 65-3, 193, 2018, ア00018, 国語, 語彙・意味, ,
6417 校閲記者のこの一語(5) 「ほぼほぼ」はほぼ、「ほぼ」?, 佐々木絵美, 日本語学, 37-11, 485, 2018, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6418 校閲記者のこの一語(6) 「校閲ガール」と呼ばないで, 田辺詩織, 日本語学, 37-12, 486, 2018, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6419 「爆買い」から習う語構成―日本語と中国語の比較, 林文慧, 金沢学院大学文学部紀要, , 16, 2018, カ00447, 国語, 語彙・意味, ,
6420 日常語のなかの歴史19 いち【市】, 長沢伸樹, 鴨東通信, , 106, 2018, オ00047, 国語, 語彙・意味, ,
6421 日本語探偵 第二十八回 【げ】『現代新国語辞典』は高校生でなくても買いだ, 飯間浩明, 文芸春秋, 96-12, , 2018, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6422 日本語探偵 第二十五回 【ゴ】ゴリラから校閲までことばと辞書を語る日, 飯間浩明, 文芸春秋, 96-9, , 2018, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6423 日本語探偵 第二十三回 【や】「藪医者」のウソ語源 テレビが放送する理由, 飯間浩明, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6424 日本語探偵 第二十四回 【ま】「的を得る」の説明を悩みつつ書いた話, 飯間浩明, 文芸春秋, 96-8, , 2018, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6425 近現代における外来語「ポイント」の変遷, 石暘暘, 東北大学文学部言語科学論集, , 22, 2018, ケ00224, 国語, 語彙・意味, ,
6426 前部要素の第2モーラに長音を含む複合外来語と短縮語形, 文昶允, 筑波日本語研究, , 23, 2019, ツ00019, 国語, 語彙・意味, ,
6427 讃美歌は文語, 高田友, 国語国字, , 211, 2019, コ00679, 国語, 語彙・意味, ,
6428 「感じる」の類義語研究, 鈴木秀之, 愛知大学国文学, , 58, 2019, ア00120, 国語, 語彙・意味, ,
6429 日常語のなかの歴史20 レタス【萵苣】, 須田満, 鴨東通信, , 107, 2018, オ00047, 国語, 語彙・意味, ,
6430 「支払いの金銭」を表す漢語接尾辞について―「-賃」「-代」「-料」「-費」「-金」の用法, 姜暁偉, 岡大国文論稿, , 47, 2019, オ00500, 国語, 語彙・意味, ,
6431 文章作成時の文脈展開がその後の文章理解に及ぼす影響―身体感覚表現を用いた検討, 塚本真紀, 尾道市立大学芸術文化学部紀要, , 18, 2019, オ00611, 国語, 語彙・意味, ,
6432 「擬音語・擬態語副詞~ト+代動詞」の基礎的研究, 藤本真理子, 尾道市立大学芸術文化学部紀要, , 18, 2019, オ00611, 国語, 語彙・意味, ,
6433 大学のシラバスにみるカタカナ語―全学共通教育の主題科目と学問基礎科目の分析から, 西崎紗彩 平田史織 山下直子, 香川大学教育学部研究報告, , 151, 2019, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
6434 ノノシル考(二), 我妻多賀子, 上代文学研究, , 44, 2019, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
6435 『改正増補 博物学階梯教授本』(1880)の語彙, 伊藤真梨子, 学習院大学国語国文学会誌, , 62, 2019, カ00220, 国語, 語彙・意味, ,
6436 「生」「活」を造語成分とし共通語基を持つ近代的類義二字漢語―「生計-活計」「生気-活気」等10組, 渡辺陽子, 学習院大学人文科学論集, , 28, 2019, カ00227, 国語, 語彙・意味, ,
6437 明治期日欧言語交流史の一研究―滝七蔵編訳『英和正辞典』における訳語所載状況をめぐって, 坂本浩一, 香椎潟, , 60, 2019, カ00390, 国語, 語彙・意味, ,
6438 語義の違いについて―風呂桶、右前・左前, 小池保利, 解釈学, , 85, 2019, カ00033, 国語, 語彙・意味, ,
6439 特集 漢字・漢語に親しむ 漢字・漢語の「圧縮力」, 安田登, 漢文教室, , 205, 2019, カ00685, 国語, 語彙・意味, ,
6440 特集 漢字・漢語に親しむ 法律のフシギなことば, 大河原真美, 漢文教室, , 205, 2019, カ00685, 国語, 語彙・意味, ,
6441 漢語「スイキョ(推挙・吹嘘・吹挙)」の漢字表記と意味用法―文書用語の史的展開, 鄭艶飛, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 19, 2019, ケ00266, 国語, 語彙・意味, ,
6442 国立国語研究所コーパスの統計情報―BCCWJ語数表・語彙表ほか, 山崎誠, 計量国語学, 32-1, , 2019, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
6443 BCCWJを用いた基幹慣用句の選定, 呉琳, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 16, 2016, ケ00217, 国語, 語彙・意味, ,
6444 『実学報』における注釈付き日本漢字語の受容, 陳静静, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 18, 2018, ケ00217, 国語, 語彙・意味, ,
6445 特集 国語学 訳語「彼・彼女・彼等」の定着過程について―辞書での立項と新聞での定着を中心に, 白楊, 解釈, 63-11・12, 699, 2017, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
6446 古代、中世における「人魂」の語義―「流星」との関係性から, 清水咲希, 国文研究(熊本女子大), , 62, 2017, ク00056, 国語, 語彙・意味, ,
6447 特集 境界 AIと人間の境界, 坂本真樹, 学鐙, 116-1, , 2019, カ00270, 国語, 語彙・意味, ,
6448 新漢語「煉瓦」の成立, 張春陽, 国語学研究, , 58, 2019, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
6449 コトバのひきだし―ふさわしい日本語の選び方 第1回 あわや本音があらわに?, 関根健一, 国語教室, , 109, 2019, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,
6450 コトバのひきだし―ふさわしい日本語の選び方 第2回 いさめられても、叱らないで, 関根健一, 国語教室, , 110, 2019, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,