検索結果一覧

検索結果:62379件中 6451 -6500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6451 播州方言の動詞, 橘幸男, 研究集録(加古川東高), 1, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6452 長崎県大村市地方方言動詞の活用形式について, 篠崎久躬, 解釈, 12-1, , 1966, カ00030, 国語, 方言, ,
6453 広島のガンスをめぐつて, 河野亮, 音声研究, 22, , 1966, オ00670, 国語, 方言, ,
6454 岡山県美作地方方言の待遇表現法について―上態の待遇表現法を中心として―, 室山敏昭, 生活語研究, 1, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6455 京都府与謝郡伊根町方言の待遇表現法について―上態の待遇表現法を中心として―, 小坂浩子, 生活語研究, 1, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6456 一関地方の無敬語表現―敬語の不在と敬意の存在―, 佐藤亨, 言語生活, 180, , 1966, ケ00240, 国語, 方言, ,
6457 沖縄久米島真謝方言の程度副詞, 武永睦子, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6458 鹿児島県大島郡与論町朝戸方言の程度副詞, 川内且昭, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6459 鹿児島県指宿郡山川町岡児ケ水方言の程度副詞, 瀬戸口俊治, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6460 熊本県芦北郡百済来方言の程度副詞, 白石寿文, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6461 福岡県嘉穂郡穂波町太郎丸方言の程度副詞, 占部美代子, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6462 北九州市若松区島郷方言の程度副詞, 岡野信子, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6463 岡山県真庭郡落合町方言の程度副詞, 今石元久, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6464 奥能登珠洲方言の程度副詞, 愛宕八郎康隆, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6465 栃木県芳賀郡茂木町林村方言の程度副詞―青年層~老年層の場合―, 大橋勝男, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6466 大分県大分市鶴崎方言の助動詞, 河合茂美, 方言研究年報, 9, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6467 東北方言における格助詞「サ」について, 鎌田良二, 甲南女子大学研究紀要, 2, , 1966, コ00190, 国語, 方言, ,
6468 岡山県美作地方方言の文末詞について, 室山敏昭, 生活語研究, 1, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6469 瀬戸内海域の文末詞「ナー」「ノー」, 藤原与一, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6470 メダカの俚言を追つて四十年, 辛川寿一, 言語生活, 174, , 1966, ケ00240, 国語, 方言, ,
6471 メダカこぼればなし, 辛川寿一, 言語生活, 178, , 1966, ケ00240, 国語, 方言, ,
6472 メダカこぼればなし, 辛川寿一, 言語生活, 182, , 1966, ケ00240, 国語, 方言, ,
6473 瀬戸内海域における「蟻」の方言事象とその分布について, 清瀬良一, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6474 瀬戸内海域における「かまきり」の方言事象の分布について, 神部宏泰, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6475 瀬戸内海域における「なんきん」の方言事象の分布およびその解釈, 池田勘, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6476 瀬戸内海域における「とうもろこし」の方言事象の分布およびその解釈―<トーキビ>類を主として―, 愛宕八郎康隆, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6477 瀬戸内海域における「馬鈴薯」の方言事象の分布について, 瀬戸口俊治, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6478 瀬戸内海域における「いたどり」の方言事象の分布について, 服部敬之, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6479 瀬戸内海域における「こじき」の方言事象の分布について, 岡野信子, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6480 瀬戸内海域における「肩車」の方言事象の分布およびその解釈―主として<カタクマ>系について―, 岡田統夫, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6481 瀬戸内海域における「じやんけん」の方言事象の分布について, 佐藤虎男, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6482 瀬戸内海域における「片あしとび」の方言事象の分布について―<ケンケン>系を主として―, 山本俊治, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6483 瀬戸内海域における「袖なし」の方言事象の分布とその解釈, 白石寿文, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6484 瀬戸内海域における「山頂」の方言事象の分布およびその解釈, 室山敏昭, 方言研究年報, 8, , 1966, 未所蔵, 国語, 方言, ,
6485 青森県下北地方における「あやめ」の方言分布とその解釈, 川本栄一郎, 国語学, 67, , 1966, コ00570, 国語, 方言, ,
6486 静岡地方の方言「みるい」の研究, 山本文子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 2, , 1966, フ00520, 国語, 方言, ,
6487 上を意味する語とその分布―東海方言「ソラ」の語系を中心に―, 鏡味明克, 国語学, 64, , 1966, コ00570, 国語, 方言, ,
6488 国語意識論, 松井武男, 国語国字, 33, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6489 国語審議会の審議する「国語」について, 吉田富三, 国語国字, 32, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6490 法律家の見た国語改革, 植松正, 国語国字, 32, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6491 国語改革に悩まされる気象用語, 高橋浩一郎, 国語国字, 34, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6492 住居表示に顕はれた国語問題, 野田宇太郎, 国語国字, 36, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6493 外来語の氾濫, 福田恒存, 国語国字, 32, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6494 現代における漢字問題―その論点の客観的整理―, 飛田良文, 文学・語学, 41, , 1966, フ00340, 国語, 一般, ,
6495 当用漢字表の再検討と音訓表の合理化について, 藤井継男, 言語生活, 177, , 1966, ケ00240, 国語, 一般, ,
6496 教育漢字について, 落合龍七, 国語国字, 35, , 1966, 未所蔵, 国語, 一般, ,
6497 現代かなづかいの修正について, サクマカナエ, 言語生活, 178, , 1966, ケ00240, 国語, 一般, ,
6498 部会の審議経過報告資料―第七期国語審議会―, , 言語生活, 173, , 1966, ケ00240, 国語, 一般, ,
6499 山元一郎著「コトバの哲学」, 中村雄二郎, 立命館文学, 249, , 1966, リ00120, 国語, 書評・紹介, ,
6500 ことばに関する四著(山本正秀「近代文体発生の史的研究」、吉本隆明「言語にとつて美とはなにか」、中村光夫「言葉の芸術」、寺田透「近代日本のことばと詩」), 磯貝英夫, 国文学攷, 39, , 1966, コ00990, 国語, 書評・紹介, ,