検索結果一覧

検索結果:6994件中 6451 -6500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6451 コトバのひきだし―ふさわしい日本語の選び方 第3回 眉をしかめて風潮を論じる, 関根健一, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,
6452 <学生レポート> 20代女性向けファッション誌に現れる略語の変化―『non-no』『JJ』『ViVi』の表紙に着目して, 高木真穂, 語文/日本大学, , 164, 2019, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
6453 山田孝雄の漢語品詞論―『国語の中に於ける漢語の研究』から, 張愚, 語文研究, , 128, 2019, コ01420, 国語, 語彙・意味, ,
6454 「いかがわしい」の成立と定着, 村山実和子, 語文研究, , 128, 2019, コ01420, 国語, 語彙・意味, ,
6455 「代用字表記語」の受容と語義変化―「{食餌/食事}療法」を例として, 梅林博人, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 国語, 語彙・意味, ,
6456 「犬」に関することわざ(1)―「犬」をどう捉えてきたか, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 24, 2019, サ00159, 国語, 語彙・意味, ,
6457 マーシャル語辞典掲載の日本語起源借用語と若年層の使用傾向―意味と発音の変化に注目して, ダニエル・ロング 高城隆一, 人文学報/東京都立大学, 515-7, , 2019, シ01150, 国語, 語彙・意味, ,
6458 コミュニケーション能力の捉え方における学生と企業の差異―テキスト分析による予備的検討, 福井愛美, 神戸女子短期大学論攷, , 64, 2019, コ00353, 国語, 語彙・意味, ,
6459 土佐山村の屋号研究試論―香美市物部地域の屋号に探る, 楠瀬慶太, 高知大国文, , 49, 2018, コ00160, 国語, 語彙・意味, ,
6460 漢語の仮名書き, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 66, 2019, セ00110, 国語, 語彙・意味, ,
6461 比較言語文化意味論 「諸言語の色彩語彙とその文化」 日本語の色彩語彙, 林史典 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 25, 2018, セ00124, 国語, 語彙・意味, ,
6462 比較言語文化意味論「諸言語の天候・気象の語彙とその文化」 日本の言語・文学と天候・気象, 近藤圭一 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 26, 2019, セ00124, 国語, 語彙・意味, ,
6463 オノマトペの語形パターンに関する一考察, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 53, 2019, ソ00060, 国語, 語彙・意味, ,
6464 “確信犯”の使用実態からみる意味変化の研究, 小林夏奈美, 筑紫語文, , 28, 2019, チ00021, 国語, 語彙・意味, ,
6465 「こっくり色」考, 小林千草, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 7, 2019, ト00086, 国語, 語彙・意味, ,
6466 医薬品の副作用、有害事象、有害反応、および関連用語の使用における問題点について, 浅賀宏昭 崔洪燕, いすみあ 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要, , 10, 2018, イ00171, 国語, 語彙・意味, ,
6467 登場人物から見た日本昔話語彙の特徴―『赤い鳥』の童話を手掛かりに, 林立萍, 台大日本語文研究, , 34, 2017, タ00207, 国語, 語彙・意味, ,
6468 フレーム意味論に基づいた「痛い」の多義性に関する考察―フレーム意味論、認知文法、概念写像理論の接点を探る, 坂口慧, 東京大学言語学論集, , 41, 2019, ト00292, 国語, 語彙・意味, ,
6469 現代日本語におけるナンチャッテ, ファルダ・ズライダー, 名古屋大学国語国文学, , 111, 2018, ナ00150, 国語, 語彙・意味, ,
6470 サラバの別れの挨拶語化に関する記述的研究, 川村祐斗, 名古屋大学国語国文学, , 111, 2018, ナ00150, 国語, 語彙・意味, ,
6471 造語成分としての「ボナーラ」の研究―「秋のぼなーらフェア」をめぐって, 水落いづみ, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 15, 2019, ト00837, 国語, 語彙・意味, ,
6472 モダン語の地平から(2) モダン語、あれ?これ?, 山室信一, 図書, , 842, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6473 日本語の鼠に関する慣用表現から見た鼠のイメージ, 巫永芳, 日本語学研究と資料, , 42, 2019, ニ00237, 国語, 語彙・意味, ,
6474 モダン語の地平から(3) モダン語、あれも?これも?, 山室信一, 図書, , 843, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6475 モダン語の地平から(4) 海を越える人への眼差し, 山室信一, 図書, , 844, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6476 モダン語の地平から(5) 世界を駆け巡る言葉, 山室信一, 図書, , 845, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6477 モダン語の地平から(6) 変転する食文化の光景, 山室信一, 図書, , 846, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6478 モダン語の地平から(7) 憧憬と侮蔑の間で, 山室信一, 図書, , 847, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6479 モダン語の地平から(8) 国語と漢語が行き交う中で, 山室信一, 図書, , 848, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6480 ハワイ英語で使われる日本語起源借用語―話者属性による使用状況および音韻論的特徴について, ダニエル・ロング 高城隆一, 日本語研究, , 39, 2019, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
6481 19世紀の開港場における接触言語の変遷―ピジン起源の日本語「チャブ」と関連語についての考察, 西沢雅代, 日本語研究, , 39, 2019, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
6482 モダン語の地平から(9) モダンの波頭を切る, 山室信一, 図書, , 849, 2019, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
6483 「帰る」の意味分析―「戻る」「去る」との比較から, 小野寺彩香, 日本文学ノート, 54, 76, 2019, ニ00450, 国語, 語彙・意味, ,
6484 特集 『分かり合うための言語コミュニケーション(報告)』について 言語コミュニケーションにおける四つの要素について―書き言葉の語彙・表現から考える, 関根健一, 日本語学, 38-1, 488, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6485 特集 和製のことば・和製の文字 和語の特色, 沖森卓也, 日本語学, 38-7, 494, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6486 特集 和製のことば・和製の文字 和製漢語の歴史と課題, 陳力衛, 日本語学, 38-7, 494, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6487 特集 「現代の国語」と日本語学 生きて働く知識・技能としての語彙―日本語学から提示できる語彙情報, 田中牧郎, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6488 特集 裏側の日本語学 語彙調査の裏側―基本語彙から周辺語彙へ, 石井正彦, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6489 特集 裏側の日本語学 借用されないことば―日本語とアミ語との接触を軸に考える, 簡月真, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6490 近代における時を表す語彙の諸相―『欧洲奇事 花柳春話』と『通俗花柳春話』の対照から, 山際彰, 国文学/関西大学, , 104, 2020, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
6491 時を表す語における意味変化の方向性―サキザキを中心に, 山際彰, 国文学/関西大学, , 105, 2021, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
6492 多義性を持つ漢語に関する考察―「結構」を例に, 池田純, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
6493 ヘボン訳福音書の訳文の成立―マルコ伝を中心に, 吉野政治, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 19, 2019, ト00361, 国語, 語彙・意味, ,
6494 特集 「音」 音声と文字とイメージと―オノマトペをめぐって, はんざわかんいち, 文学芸術, , 43, 2019, フ00305, 国語, 語彙・意味, ,
6495 古代日本語の船舶の名称における異文化の要素について―コノハナノサクヤヒメを中心に, 黄当時, 仏教大学文学部論集, , 103, 2019, フ00373, 国語, 語彙・意味, ,
6496 特集 和製のことば・和製の文字 和製英語―悪習との訣別, 田野村忠温, 日本語学, 38-7, 494, 2019, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
6497 日本語探偵 30 【た】「高輪ゲートウェイ」命名権の濫用という誤り, 飯間浩明, 文芸春秋, 97-2, , 2019, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6498 日本語探偵 31 【へ】「平成」という元号は出典の選択もうまかった, 飯間浩明, 文芸春秋, 97-3, , 2019, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6499 日本語探偵 32 【が】「がっかり」は相手に使わないよう自戒したい, 飯間浩明, 文芸春秋, 97-4, , 2019, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,
6500 日本語探偵 34 【れ】「令和」発表の興奮私も舞い上がった日, 飯間浩明, 文芸春秋, 97-6, , 2019, フ00470, 国語, 語彙・意味, ,