検索結果一覧

検索結果:12556件中 6501 -6550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6501 トキ節のテンス, 浜田美和, 富山大学教育学部紀要, , 52, 1998, ト01091, 国語, 文法, ,
6502 「いかに」の用法に関する一考察―その連体形終止について, 田村忠士, 解釈学, , 21, 1997, カ00033, 国語, 文法, ,
6503 「シテ形接続」をめぐって―付帯状態のシテ節, 中野はるみ, 別府大学紀要, , 39, 1997, ヘ00060, 国語, 文法, ,
6504 可能表現における否定主導―江戸語・東京語資料にみる, 申鉉竣, 学習院大学人文科学論集, , 8, 1999, カ00227, 国語, 文法, ,
6505 サエとデサエ, 菊地康人, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 文法, ,
6506 ダケの位置と限定のあり方―名詞句ダケ文とダケダ文, 安部朋世, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 文法, ,
6507 確認要求表現としての「ダロウネ」, 宮崎和人, 日本語科学, , 6, 1999, ニ00232, 国語, 文法, ,
6508 語法研究 「しし」か「せし」か、その歴史的論争と決着と現状―サ変・サ行下二段、サ行四段活用の動詞に「し・しか」が連なって生ずる相似た形―注意すべき連続, 草薙ひろし, 潮音, 84-7, 987, 1998, チ00209, 国語, 文法, ,
6509 「の」という助詞, 鈴木隆夫, 潮音, 84-10, 990, 1998, チ00209, 国語, 文法, ,
6510 近代小説言説中の「全然」の用法(第一回)―要旨・先行研究他, 中山郁雄, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 国語, 文法, ,
6511 願望表現とされる「いかでか(は)」について―助動詞「じ」と呼応する場合, 田村忠士, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 国語, 文法, ,
6512 英語・日本語の数量詞の作用域について, 泉谷双蔵, 名古屋学院大学論集, 36−1, , 1999, ナ00075, 国語, 文法, ,
6513 動詞の自他, 馬渕和夫, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6514 寝ラえぬに・恋ふラく考―擬似四段活用未然形語尾ラの消長, こまつひでお, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6515 助動詞からのぞかれるべき「けり」について, 鈴木泰, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6516 事態の妥当性を述べるベシをめぐって, 川村大, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6517 両形並存の視点から見た方言と国語史―スルとヤル, 日野資純, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6518 一語文の用法―“イマ・ココ”を離れない文の検討のために, 尾上圭介, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6519 組立モダリティ表現, 井島正博, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6520 確認要求の平叙文の「だろう」, 中野伸彦, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6521 ハズダの用法について, 岡部嘉幸, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6522 現代日本語の終助詞―「な」を中心として, 鈴木英夫, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6523 ト・バ・タラ・テハについて―非事態性後件の用法, 尾方理恵, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6524 「ので」の諸相―性格把握の前提として, 仁科明, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6525 「うなぎ文」について, 柏谷直樹, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6526 言語過程説の生成, 尾崎知光, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6527 文法意味論ベンチマーク, 水谷静夫, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6528 受給動詞について, 藤井正, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6529 いわゆる‘ムードの「タ」’について―状態性との関連から, 金水敏, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6530 「主体化」をめぐって, 森雄一, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6531 文法術語『ROOT』の指すもの―ロドリゲスからチェンバレンまで, 古田恵美子, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6532 わすれられた文法書『動詞教授資料』, 宮島達夫, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6533 「Xは美しいですね」と「Xが美しいですね」の違いについて, 浅山友貴, 言語・地域文化研究, , 4, 1998, ケ00241, 国語, 文法, ,
6534 日本語の付帯状況文, 三宅知宏, 国文鶴見, , 34, 1999, コ01100, 国語, 文法, ,
6535 複文研究メモ(3)―連体節・連用節, 野田時寛, 人文研紀要, , 34, 1999, シ01172, 国語, 文法, ,
6536 「も」型評価的文副詞の出現と発展について, 西川真理子, 甲子園大学紀要(栄養学部編), , 26, 1999, コ00081, 国語, 文法, ,
6537 自称・他称代名詞とその省略―映画『女人四十』にみる, 小林美恵子, ことば, , 20, 1999, コ01358, 国語, 文法, ,
6538 「ない」文の用法について―接続語「しかし」に関わる連文からの一考察, 坂田光美, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 4, 1999, ヤ00033, 国語, 文法, ,
6539 「とりたて」のクライ文の意味分析, 安部朋世, 筑波日本語研究, , 4, 1999, ツ00019, 国語, 文法, ,
6540 行為者解釈を持たない主語について, 石田尊, 筑波日本語研究, , 4, 1999, ツ00019, 国語, 文法, ,
6541 「ほど」構文の解釈と主文の有界性について―述語動詞句の動詞分類を中心に, 井本亮, 筑波日本語研究, , 4, 1999, ツ00019, 国語, 文法, ,
6542 「シ」を用いた原因・理由表現について, 堀池尚明, 筑波日本語研究, , 4, 1999, ツ00019, 国語, 文法, ,
6543 「〜系」に関する社会言語学的考察―「つれ」「づれ」「やから」「てあい」「たぐい」「ふぜい」の国語史的考察とともに, 小林千草, 成城短期大学紀要, , 31, 1999, セ00061, 国語, 文法, ,
6544 多義動詞における自・他対応―「だす・でる」を対象として, 宋貞熹, 東北大学文学部言語科学論集, , 3, 1999, ケ00224, 国語, 文法, ,
6545 「けり」論争を通してみた古代語文法研究の一方法―竹岡説とその批判の意義についての二側面, 大木一夫, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 国語, 文法, ,
6546 所謂「文と文とを繋ぐ接続詞」の構文章論的扱いについて, 青木勝彦, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 国語, 文法, ,
6547 弱限定詞におけるstrong reading―「不定語詞+カ」を中心に, 山森(松井)良枝, 神戸大学留学生センター紀要, , 6, 1999, コ00401, 国語, 文法, ,
6548 「もぞ」「もこそ」再考, 伊牟田経久, 鹿児島女子短大紀要, 20−2, , 1999, カ00315, 国語, 文法, ,
6549 語形成に関する若干の考察, 戸村幸一, 千葉商大紀要, 37−2, 125, 1999, チ00037, 国語, 文法, ,
6550 「ようだ」の意味をめぐって―様態、推量、伝聞、婉曲を中心に, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 50, 1999, ミ00019, 国語, 文法, ,