検索結果一覧

検索結果:12556件中 6551 -6600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6551 {もの、こと、の}の使い分け[下], 常石希望, 外語研紀要, , 27, 1999, カ00024, 国語, 文法, ,
6552 属性概念語としての日本語連体節, コーリヤ佐貫・葉子, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, , 6, 1999, ニ00234, 国語, 文法, ,
6553 発話機能と発話内行為, 山岡政紀, 創価大学人文論集, , 11, 1999, ソ00029, 国語, 文法, ,
6554 「たい」構文における「を―が」交替に関する一考察―機能文法論からのアプローチ, 泉谷双蔵, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, , 6, 1999, ニ00234, 国語, 文法, ,
6555 存在数量詞と概数数量詞と数量詞遊離現象, 赤楚治之, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, , 6, 1999, ニ00234, 国語, 文法, ,
6556 結合形態素による日本語の品詞分類―名詞と動詞は言語の普遍性か?, 山橋幸子, 比較文化論叢, , 3, 1999, ヒ00058, 国語, 文法, ,
6557 現代語助動詞「タ」の表現意義, 重見一行, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 19, 1999, ヒ00136, 国語, 文法, ,
6558 叙法的な副詞的成分「いいから」について, 奥村徹, 言語・地域文化研究, , 5, 1999, ケ00241, 国語, 文法, ,
6559 談話文における助詞「は」と「が」の使い分けの発達的研究, 苔縄陽子, 人間文化, , 13, 1999, ネ00110, 国語, 文法, ,
6560 会話における接続詞の「でも」について, クワンチャイ・セークー, 東京外国語大学日本語学科年報, , 3, 1999, ト00098, 国語, 文法, ,
6561 マジの表す意味―ベシとの対比において, 川村大, 東京外国語大学日本語学科年報, , 3, 1999, ト00098, 国語, 文法, ,
6562 主格助詞「ガ」の「結び付け」機能―いわゆる「総記」現象の仕組みを探る, 阿部健治, グループ・ブリコラージュ紀要, , 17, 1999, g00100, 国語, 文法, ,
6563 行為と出来事を数える助数詞―助数詞「回」と「度」の比較(英文), 飯田朝子, 東京大学言語学論集, , 18, 1999, ト00292, 国語, 文法, ,
6564 人数表現に関わる数詞の用法―『源氏物語』『平家物語』を対象として, 柚木靖史, 論集(広島女学院大学), , 49, 1999, ヒ00260, 国語, 文法, ,
6565 間接行為要求表現の表現の型とその理解―『コトバの意味づけ論を援用して』, 加藤理恵 山口薫, アカデミア, 67, 247, 1999, ア00223, 国語, 文法, ,
6566 The Japanese particles ‘ni’and‘de’, 佐々木剛志, アカデミア, 67, 247, 1999, ア00223, 国語, 文法, ,
6567 【Da,Desu,Desho】:An Expletive Verb Analysis of Japanese Copula Constructions, 鈴木達也, アカデミア, 67, 247, 1999, ア00223, 国語, 文法, ,
6568 いわゆる「総記」のガに関する覚え書き, 青柳宏, アカデミア, 67, 247, 1999, ア00223, 国語, 文法, ,
6569 Theme分析と日本語社説, 玉崎孫治, アカデミア, 66, 244, 1999, ア00223, 国語, 文法, ,
6570 ラシイとヨウダ, 中溝朋子, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 8, 1999, ケ00265, 国語, 文法, ,
6571 「おほ」(大・多)の変遷―「大きなり」「多し」「多かり」「大きい」をつないで, 山内洋一郎, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6572 変化結果の助詞「に」と「と」の使い分け―古代語「なる」に上接する場合を中心に, 鍵本有理, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6573 古典における「いだす」「たつ」「あぐ」の用法―「抽象事」を表す語との結びつきから, 大谷伊都子, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6574 ヤク(ヤグ)・ラク(ラグ), 蜂矢真郷, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6575 「〜にくし」と「〜がたし」の語誌―平安和文以降の状況, 漆谷広樹, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6576 補文標識「の」「こと」の名詞性とその選択について, 大嶋秀樹 加藤久雄, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 48-1, , 1999, ナ00220, 国語, 文法, ,
6577 二重の係り, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), , 38, 1999, キ00114, 国語, 文法, ,
6578 叙実動詞と引用, 藤田保幸, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6579 否定形式との関係からみた程度副詞の体系, 坂口昌子, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 国語, 文法, ,
6580 「鳥がペットだ。」の「が」は格助詞か。―格助詞の「が」とは別に係助詞としての「が」があるという説 , 小池清治, 十文字学園女子短大研究紀要, 30, , 1999, シ00460, 国語, 文法, ,
6581 「から」と「ので」の違いについて, 林一, 大阪国際女子大学紀要, 25−1, , 1999, オ00207, 国語, 文法, ,
6582 属性動詞の語彙と文法的特徴, 山岡政紀, 国語学, , 197, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6583 条件形複合用言形式の認定, 花薗悟, 国語学, , 197, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6584 類義のモダリティ形式「ヨウダ」「ラシイ」「ソウダ」―三水準にわたる重層的考察, 野林靖彦, 国語学, , 197, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6585 引用構文の構造, 藤田保幸, 国語学, , 198, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6586 逆接の基本的性格と表現価値, 石黒圭, 国語学, , 198, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6587 「自問自答形式の疑問表現」の性格, 高橋淑郎, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 12, 1999, ワ00135, 国語, 文法, ,
6588 終助詞ネの音調に関する森山説への疑問, 服部匡, 国語学, , 199, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6589 現代語における主格の「の」について, 大島資生, 国語学, , 199, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6590 テハ構文の二つの解釈について, 有田節子, 国語学, , 199, 1999, コ00570, 国語, 文法, ,
6591 特集・おもしろい日本語 「眠(い)を寝(ぬ)」など―同族目的語構文について, 小柳智一, 日本語学, 18−1, 204, 1999, ニ00228, 国語, 文法, ,
6592 特集・おもしろい日本語 モノとコトから見た文法―主要部内在型関係節とト書き連鎖, 坪本篤朗, 日本語学, 18−1, 204, 1999, ニ00228, 国語, 文法, ,
6593 文法を考える7―出来(しゅったい)文(3), 尾上圭介, 日本語学, 18−1, 204, 1999, ニ00228, 国語, 文法, ,
6594 単語の意味と表現映像―文法の拡大, 小松光三, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 国語, 文法, ,
6595 対立的な並列を表す接続助詞「が」, 丹羽哲也, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 国語, 文法, ,
6596 自然談話に現れる「と」「ば」「たら」「なら」―条件接続用法を中心に, 中島悦子, 言語と文芸, , 116, 1999, ケ00250, 国語, 文法, ,
6597 いわゆる「近称の指示副詞」について, 岡崎友子, 語文/大阪大学, , 73, 1999, コ01390, 国語, 文法, ,
6598 話し手の不確実な判断を表すモダリティ, 尹相実, 国語国文研究, , 113, 1999, コ00730, 国語, 文法, ,
6599 準体助詞「の」について, 田上稔, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 国語, 文法, ,
6600 特集・外界認知と言語 時間的限界点のタイプ―広義アスペクト的把握の観点から, 工藤真由美, 日本語学, 18−9, 212, 1999, ニ00228, 国語, 文法, ,