検索結果一覧
検索結果:12556件中
6651
-6700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6651 | とりたて詞「まで」「さえ」について―否定との関わりから, 茂木俊伸, 日本語と日本文学, , 28, 1999, ニ00254, 国語, 文法, , |
6652 | 順接確定条件の論理構造, 安善柱, 日本語と日本文学, , 29, 1999, ニ00254, 国語, 文法, , |
6653 | 連体詞「ある」の統語的位置, 松本哲也, 日本語と日本文学, , 29, 1999, ニ00254, 国語, 文法, , |
6654 | 一人称物語言説の審級に関わる視点と言語形式―一人称代名詞「私」を中心に, 高橋純, 学習院大学国語国文学会誌, , 42, 1999, カ00220, 国語, 文法, , |
6655 | 表現文法論の可能性, 小松光三, 文学史研究/大阪市立大学, , 40, 1999, フ00350, 国語, 文法, , |
6656 | 「ちょっと」についての一考察, 劉亜〓, 文学史研究/大阪市立大学, , 40, 1999, フ00350, 国語, 文法, , |
6657 | ヲ格補文の「叙実性」と「の」, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学日本文学, , 9, 1999, ヒ00255, 国語, 文法, , |
6658 | 類義語の変容過程―「あらたし」と「あたらし」を中心に, 佐藤美和, 別府大学国語国文学, , 41, 1999, ヘ00070, 国語, 文法, , |
6659 | 「て形」の否定形について, 原沢伊都夫, 富士フェニックス論叢, , 7, 1999, フ00229, 国語, 文法, , |
6660 | 「〜アウ」小考, 近藤研至, 文教大学国文, , 28, 1999, フ00423, 国語, 文法, , |
6661 | 「べし」の通時的変化, 山口尭二, 京都語文, , 4, 1999, キ00471, 国語, 文法, , |
6662 | 日本語研究文献目録1983〜1996(稿)―形容詞篇, 安部清哉 春木良且, フェリス女学院大学文学部紀要, , 34, 1999, フ00022, 国語, 文法, , |
6663 | 主題文の性格と「は」の使用条件について, 丹羽哲也, 人文研究/大阪市立大学, , 51, 1999, オ00280, 国語, 文法, , |
6664 | 意志のモダリティと周辺形式, 安達太郎, 広島女子大国文, , 16, 1999, ヒ00272, 国語, 文法, , |
6665 | 結果を表す構文について―テアルとラレテイル, 中畠孝幸, 三重大学日本語学文学, , 10, 1999, ミ00025, 国語, 文法, , |
6666 | 助動詞「れる・られる」の意味再考, 河京勲, 明治大学大学院文学研究論集, , 11, 1999, フ00337, 国語, 文法, , |
6667 | 指示語コチラ・ソチラ・アチラ=¥現場指示用法を中心にして, 金原鎰, 明治大学大学院文学研究論集, , 10, 1999, フ00337, 国語, 文法, , |
6668 | 可能表現としての「出来る」に関する一考察, 河京勲, 明治大学大学院文学研究論集, , 10, 1999, フ00337, 国語, 文法, , |
6669 | 「〜のだ」補説, 佐治圭三, 無差, , 6, 1999, ム00108, 国語, 文法, , |
6670 | チャントとキチントとシッカリ, 喬国鈞, 無差, , 6, 1999, ム00108, 国語, 文法, , |
6671 | 類似表現「になる」と「となる」の研究, 伍国春, 無差, , 6, 1999, ム00108, 国語, 文法, , |
6672 | モダリティ論から見た「〜と思う」, 宮崎和人, 待兼山論叢(日本学篇), , 33, 1999, マ00070, 国語, 文法, , |
6673 | Discourse Modality副詞/一応について, スワン彰子, 講座日本語教育, , 34, 1999, コ00080, 国語, 文法, , |
6674 | 逆接の「ながら」再考, 春名万紀子 新村朋美, 講座日本語教育, , 34, 1999, コ00080, 国語, 文法, , |
6675 | 広義程度副詞の程度修飾機能―「本当に」「実に」を例に, 川端元子, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 文法, , |
6676 | 判明を表すタの用法, 岡野ひさの, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 文法, , |
6677 | 程度名詞と形容詞の連語性, 秋元美晴, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 文法, , |
6678 | 複合辞「ところを」についての論考, 近藤純子, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 文法, , |
6679 | 作用者格無表示受身文に関する考察, 小川誉子美, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 文法, , |
6680 | 「相・格」の力, 岩下裕一, 和洋国文研究, , 34, 1999, ワ00140, 国語, 文法, , |
6681 | 「美味」としたい古典語文法, 須山名保子, 緑聖文芸, , 30, 1999, リ00235, 国語, 文法, , |
6682 | 「とみえ〔て〕」をめぐって―出現度数対照表を検証する, 松木正恵, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 47, 1999, ワ00080, 国語, 文法, , |
6683 | 「〜り・〜たり」「〜けり」の表現, 堀口和吉, 山辺道, , 43, 1999, ヤ00230, 国語, 文法, , |
6684 | 肯定表現となる否定の「ない」, 松矢みどり, 東京女子大学日本文学, , 92, 1999, ト00265, 国語, 文法, , |
6685 | 日本語の複数について, 高橋太郎と97年度演習生, 立正大学国語国文, , 37, 1999, リ00070, 国語, 文法, , |
6686 | «疑似モダリティ形式/二次モダリティ»という用語をめぐって, 高瀬匡雄, 立正大学国語国文, , 37, 1999, リ00070, 国語, 文法, , |
6687 | 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 古代(文法), 碁石雅利, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 国語, 文法, , |
6688 | 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 中世・近世(文法), 矢島正浩, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 国語, 文法, , |
6689 | 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(文法), 服部隆, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 国語, 文法, , |
6690 | 動詞連用形転成名詞―現代日本語の基本語を中心に, 玉村禎郎, 光華日本文学, , 7, 1999, コ00051, 国語, 文法, , |
6691 | マエ節・アト節のル形・タ形について, 岩崎卓, 光華日本文学, , 7, 1999, コ00051, 国語, 文法, , |
6692 | 複合接続詞の体系的考察の試み―動詞の条件表現形式による複合接続詞を対象として, 馬場俊臣, 語学文学会紀要, , 37, 1999, コ00460, 国語, 文法, , |
6693 | 下二段「〜アフ」「〜アヘズ」の意味展開, 近藤明, 金沢大学語学文学研究, , 27, 1999, カ00490, 国語, 文法, , |
6694 | 「Sッテ」文の分析―引用標識「ッテ」を用いたストラテジー, 野村真一, 金沢大学語学文学研究, , 27, 1999, カ00490, 国語, 文法, , |
6695 | 「陳述の連鎖」について―『裸の王様』と『1973年のピンボール』, 伊土耕平, 表現研究, , 69, 1999, ヒ00120, 国語, 文法, , |
6696 | 接尾語コシの成立過程, 館谷笑子, 待兼山論叢, , 33, 1999, マ00090, 国語, 文法, , |
6697 | 日本語語法メモ―英文和訳の日本語, 塩浜久雄, 山手国文論攷, , 20, 1999, ヤ00166, 国語, 文法, , |
6698 | 引用節のタイプ分けに関わる文法現象, 阿部忍, 山手国文論攷, , 20, 1999, ヤ00166, 国語, 文法, , |
6699 | 情報伝達理論によるコピュラ分析―歴史的研究成果と情報伝達理論の関係を明らかにする, 三田薫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 41, 1999, シ00260, 国語, 文法, , |
6700 | 感情表出動詞の文法的特徴, 山岡政紀, 日本語日本文学, , 9, 1999, ニ00257, 国語, 文法, , |