検索結果一覧

検索結果:6697件中 6651 -6700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6651 アイヌ語の研究について, 服部四郎, 心の花, 61-2, 700, 1957, コ01239, 国語, 方言, ,
6652 愛知県における児童遊戯語の方言分布, 古瀬順一, ことばの論文集, , , 1975, ミ0:134, 国語, 方言, ,
6653 喜界島・荒木方言の名詞形態論(一)―「てだて」格・「しどころ」格について, 輝博元, ことばの論文集, , , 1975, ミ0:134, 国語, 方言, ,
6654 奄美大島方言の研究―与路島方言の音節について, 春日正三, ことばの論文集, , , 1975, ミ0:134, 国語, 方言, ,
6655 東西両アクセントの境界地域におけるアクセント変化の方向―新潟県西頸城郡青梅町の場合, 渡辺富美雄, ことばの論文集, , , 1975, ミ0:134, 国語, 方言, ,
6656 高知県長岡郡大豊町奥大田方言における次元形容詞の意味論的考察, 橋尾直和, 語文と教育, , 12, 1998, コ01425, 国語, 方言, ,
6657 岡山県方言の研究(7)―新見市坂本方言の「〜ジャコトナ(ノ)」をめぐって, 友定賢治, 語文と教育, , 12, 1998, コ01425, 国語, 方言, ,
6658 全日本アクセント概説(二)北海道篇, 平山輝男, コトバ, 4-2, , 1942, コ01364, 国語, 方言, ,
6659 全日本アクセント概説(三)北海道篇(2), 平山輝男, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語, 方言, ,
6660 農村児童の発音, 国井恒, コトバ, 4-5, , 1942, コ01364, 国語, 方言, ,
6661 全日本アクセント概説(四)北海道篇(3), 平山輝男, コトバ, 4-6, , 1942, コ01364, 国語, 方言, ,
6662 佐渡アクセントに就いて, 平山輝男, コトバ, 5-1, , 1943, コ01364, 国語, 方言, ,
6663 標準語問題提案以後, 熊沢龍, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語, 方言, ,
6664 標準語研究を終りて, 橋口正則, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語, 方言, ,
6665 標準語研究の一年, 吉嶺勉, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語, 方言, ,
6666 標準語研究を終りて, 床次国治, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語, 方言, ,
6667 標準語と共通語, 輿水実, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語, 方言, ,
6668 アイヌ語における年長者層特殊語, 服部四郎, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 方言, ,
6669 特集:日本語の最前線 第二の『日本言語地図』をめざして, 小林隆, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 国語, 方言, ,
6670 特集:日本語の最前線 方言文法―引用表現に由来する主題提示の形式を題材に, 小西いずみ, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 国語, 方言, ,
6671 存在表現の歴史と方言, 金水敏, 国語と国文学, 82-11, 984, 2005, コ00820, 国語, 方言, ,
6672 群馬出身若年層の形容詞活用体系, 宮田真理子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 12, 2005, フ00021, 国語, 方言, ,
6673 栃木県岩舟町方言における意志・推量表現形式「べ」の用法, 市岡香代, 日本語研究, , 25, 2005, ニ00245, 国語, 方言, ,
6674 石川県小松市松岡町方言における形容詞・形容動詞の活用, 小西いずみ, 日本語研究, , 25, 2005, ニ00245, 国語, 方言, ,
6675 岩手県一関市方言動詞条件形・命令形における連母音融合規則の音声文法的考察, 斎藤孝滋, フェリス女学院大学文学部紀要, , 40, 2005, フ00022, 国語, 方言, ,
6676 高知方言の副助詞「ラア」―その働きに関する内省と考察, 笹岡祐己, 凌霄, , 12, 2005, リ00228, 国語, 方言, ,
6677 明治前期東京語の直接命令表現の考察―位相との関連を視点として, 陳慧玲, 明治大学大学院文学研究論集, , 22, 2005, フ00337, 国語, 方言, ,
6678 播州方言における使用実態, 竹川博美, 近畿大学日本語・日本文学, , 7, 2005, キ00613, 国語, 方言, ,
6679 雑俳集にみる薩摩の方言, 木部暢子, 薩摩路, , 49, 2005, コ00750, 国語, 方言, ,
6680 熊毛郡屋久町方言の一般語彙と外来語彙の音調, 崎村弘文, 薩摩路, , 49, 2005, コ00750, 国語, 方言, ,
6681 高知方言における四つ仮名体系の動態, 岸江信介 吉広綾子 山口陽子, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 12, 2005, ケ00261, 国語, 方言, ,
6682 Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト, シュテファン・カイザー, 日本語の研究, 1-1, 220, 2005, ニ00246, 国語, 方言, ,
6683 宮城県登米郡中田町方言の述語のパラダイム―方言のアスペクト・テンス・ムード体系記述の試み, 八亀裕美 佐藤里美 工藤真由美, 日本語の研究, 1-1, 220, 2005, ニ00246, 国語, 方言, ,
6684 日本語方言における談話標識の出現傾向―東京方言、大阪方言、仙台方言の比較, 琴鐘愛, 日本語の研究, 1-2, 221, 2005, ニ00246, 国語, 方言, ,
6685 関西若年層にみられる標準語形ジャナイ(カ)の使用, 高木千恵, 日本語の研究, 1-2, 221, 2005, ニ00246, 国語, 方言, ,
6686 方言における文法化―東北方言の文法化の地域差をめぐって, 日高水穂, 日本語の研究, 1-3, 222, 2005, ニ00246, 国語, 方言, ,
6687 琉球語*i-(自動詞する)の文法化―文字資料の無い言語の研究例, 伊豆山敦子, 日本語の研究, 1-3, 222, 2005, ニ00246, 国語, 方言, ,
6688 芸予諸島高校生の関西方言に対する意識・イメージ―広島・愛媛県境域高校方言調査より, 村上敬一, 文林, , 39, 2005, フ00600, 国語, 方言, ,
6689 鴨島小学校旧蔵『日本外史訓蒙』墨筆書き入れ注釈について―明治期における徳島ことばの資料として, 原卓志, 語文と教育, , 19, 2005, コ01425, 国語, 方言, ,
6690 東北地方南部若年層における非標準語形使用の要因分析―心理的特性とのかかわり, 半沢康, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 方言, ,
6691 古語の残存と変容に関する一考察―福岡県福岡市における「エズイ」を例に, 佐藤祐希子, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 方言, ,
6692 宮城県における<雷>の地方語史, 作田将三郎, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 方言, ,
6693 特集 シンポジウム「はっする言葉」 近代沖縄における方言札の実態―禁じられた言葉, 近藤健一郎, 愛知県立大学文学部論集, , 53, 2005, ア00100, 国語, 方言, ,
6694 対馬方言の名詞アクセント, 柴田康子, 福岡大学日本語日本文学, , 15, 2005, フ00151, 国語, 方言, ,
6695 対馬方言の「否定形+ネヨ」について, 原田由衣, 福岡大学日本語日本文学, , 15, 2005, フ00151, 国語, 方言, ,
6696 『琉球訳』エ段音の漢字表記について, 趙志剛, 国文学攷, , 187, 2005, コ00990, 国語, 方言, ,
6697 『おもろさうし』のラ行四段動詞「おわる」の成立, 迫野虔徳, 語文研究, , 99, 2005, コ01420, 国語, 方言, ,