検索結果一覧
検索結果:12556件中
6751
-6800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6751 | 動物を数える助数詞―日本語の助数詞の源流について, 三保忠夫, 島根大学教育学部紀要, , 33, 1999, シ00370, 国語, 文法, , |
6752 | 近代語の状態化形式の構造, 金水敏, 近代語研究, , 10, 1999, キ00715, 国語, 文法, , |
6753 | 「レモンはビタミンCに富む」という表現をめぐって, 林謙太郎, 近代語研究, , 10, 1999, キ00715, 国語, 文法, , |
6754 | ラカ型語幹の構成, 蜂矢真郷, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 国語, 文法, , |
6755 | サ変動詞の構造, 野村雅昭, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6756 | 字音接尾辞「的」について, 山下喜代, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6757 | 発話内容を構成する名詞の意味類型と序列関係, 宮田公治, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6758 | 日本語構文にみられる連続性, 田山のり子, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6759 | 日本語形容詞述語文の文型の体系, 朴海煥, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6760 | 形容詞と「名詞+の」の表現領域に関する一考察―被修飾語の内容を表す連体修飾語句の場合, 神崎享子, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6761 | 「やはり」論の問題点―その対立する論点の整理と展望, 加藤薫, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6762 | 条件性と量的含意―「で」節と後続節の意味的関係を中心にして, 本多久美子, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6763 | 視覚動詞を中心とした接続表現, 松木正恵, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文法, , |
6764 | 数量詞連結構文の本質, 堀川智也, 国語と国文学, 77−2, 915, 2000, コ00820, 国語, 文法, , |
6765 | 指定の表現形式「ニテ」は「ニシテ」の縮約形か―中世の用法を中心として, 安元実, 大学院年報, , 17, 2000, タ00007, 国語, 文法, , |
6766 | 目的を表す構文について―ヨウニとタメニ, 中畠孝幸, 甲南大学紀要, , 115, 2000, コ00200, 国語, 文法, , |
6767 | 「そうだ」(様態)についての考察―談話での表現を中心に, 沢西稔子, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 国語, 文法, , |
6768 | 機能シラバスから見た使役表現―「車をなおす」をめぐって, 下田美津子, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 国語, 文法, , |
6769 | 存続する場面のパーフェクト, 坂東正子, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 国語, 文法, , |
6770 | 言語的相互行為における情緒的および認識的スタンスの標示―オークスの指標性のモデルと日本語談話分析, 湯川純幸, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 国語, 文法, , |
6771 | コミュニケーション行為理論としてのグライス理論, 井島正博, 成蹊国文, , 33, 2000, セ00020, 国語, 文法, , |
6772 | 不定を表す連体詞「ある」「某」について, 松本哲也, 函館国語, , 15, 1999, ハ00088, 国語, 文法, , |
6773 | 日本語動詞のアスペクト―共起要素に基づく「ている形」の意味とその指導について, 青野美和, 函館国語, , 15, 1999, ハ00088, 国語, 文法, , |
6774 | 「が」の考察「が」は格助詞か, 菅英昭, 聖徳大学総合研究所論叢, , 5, 1998, セ00124, 国語, 文法, , |
6775 | 日本語の動詞活用形の起源―補修版, 川本崇雄, 日本語日本文学, , 10, 2000, ニ00257, 国語, 文法, , |
6776 | 感情変化動詞の語彙と文法的特徴, 山岡政紀, 日本語日本文学, , 10, 2000, ニ00257, 国語, 文法, , |
6777 | 添加型の接続語について, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 10, 2000, ニ00257, 国語, 文法, , |
6778 | 動詞・助動詞承接の「です」について明治大正期を中心に, 浅川哲也, 国語研究/国学院大学, , 61, 1998, コ00670, 国語, 文法, , |
6779 | 断定表現の「ニアリ」から「デアル」まで, 安元実, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 4, 2000, ニ00258, 国語, 文法, , |
6780 | 「非限定」の連体修飾節に関する一考察―「眼前描写」の連体修飾節について, ソムキャット・チャウェンギッジワニッシュ, 日本語科学, , 7, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6781 | 動詞慣用句に対する統語的操作の階層関係, 石田プリシラ, 日本語科学, , 7, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6782 | 共同発話における参加者の立場と言語・非言語行動の関連について, ポリー・ザトラウスキー, 日本語科学, , 7, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6783 | ニ格名詞句の意味解釈を支える構造的原理, 和気愛仁, 日本語科学, , 7, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6784 | 可能構文における格交替現象について, 中村裕昭, 日本語科学, , 7, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6785 | 連用修飾成分「ほど」句の用法について, 井本亮, 日本語科学, , 8, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6786 | 関係動詞の語彙と文法的特徴―照合行為の介在をめぐって, 山岡政紀, 日本語科学, , 8, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6787 | 日本語心理動詞の適切な扱いに向けて, 三原健一, 日本語科学, , 8, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6788 | 明治初期小新聞に見る「です」の様相, 長崎靖子, 日本語科学, , 8, 2000, ニ00232, 国語, 文法, , |
6789 | 話しことばの「を格の間接受動文」, 尹宝竟, 現代社会文化研究, , 17, 2000, ケ00302, 国語, 文法, , |
6790 | 日本語の認知特性と移動表現, 清水伸子, 言語と文化(愛知大学), 2, 29, 2000, ケ00244, 国語, 文法, , |
6791 | Local Merge and VP−Internal Structure in Japanese, 大野公裕, 言語文化部紀要, , 38, 2000, ケ00262, 国語, 文法, , |
6792 | 形容詞の文体論的考察―連用用法を中心に, 秋元美晴, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 12, 2000, ケ00089, 国語, 文法, , |
6793 | 文章中の文脈を指示するソレとコレについて―実際の言語資料において, 竹田完次, 計量国語学, 22−4, , 2000, ケ00150, 国語, 文法, , |
6794 | 「ぜんぜん」と肯定形の共起, 野田春美, 計量国語学, 22−5, , 2000, ケ00150, 国語, 文法, , |
6795 | 連体修飾句の語順―動詞を中心に, 呉〓定, 計量国語学, 22−5, , 2000, ケ00150, 国語, 文法, , |
6796 | 呼びかけの特徴―題目との接近可能性, 前原かおる, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 文法, , |
6797 | 補助動詞アル・イルと文の階層構造, 酒井弘 李秀敏 貝田マルシア明美 豊田文隆 南得鉉, 広島大学日本語教育学科紀要, , 10, 2000, ヒ00298, 国語, 文法, , |
6798 | 近年の、「全然={肯定」関係の文献について, 新野直哉, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 国語, 文法, , |
6799 | 「てしまう」と「ない」との共起について, 橋本修 松本哲也, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, , |
6800 | 否定と共起した[指示詞+ほど]の用法について, 井本亮, 筑波日本語研究, , 5, 2000, ツ00019, 国語, 文法, , |