検索結果一覧

検索結果:6994件中 6851 -6900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6851 数詞語彙史をめぐって, 前田富祺, 国語語彙史の研究, , 2, 1981, ミ4:28:2, 国語, 語彙・意味, ,
6852 世界商売往来用語総索引, 飛田良文 村山昌俊, 国語語彙史の研究, , 3, 1982, ミ4:28:3, 国語, 語彙・意味, ,
6853 海岸地名の地域性と世代差―大分県姫島の場合, 室山敏昭, 国語語彙史の研究, , 3, 1982, ミ4:28:3, 国語, 語彙・意味, ,
6854 “めくばせ”の語誌, 前田富祺, 国語語彙史の研究, , 3, 1982, ミ4:28:3, 国語, 語彙・意味, ,
6855 カカ(母)の出身は幼児語か―諸説への疑問, 遠藤邦基, 国語語彙史の研究, , 3, 1982, ミ4:28:3, 国語, 語彙・意味, ,
6856 活用形式の変異から見た動詞語彙の一考察, 山口佳紀, 国語語彙史の研究, , 3, 1982, ミ4:28:3, 国語, 語彙・意味, ,
6857 語史試論, 山内洋一郎, 国語語彙史の研究, , 3, 1982, ミ4:28:3, 国語, 語彙・意味, ,
6858 現代語彙の概説, 飛田良文, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6859 現代語の語彙体系, 柴田武, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6860 現代語の語構成, 宮地裕, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6861 現代語の世代差, 野元菊雄, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6862 現代生活の語彙量, 石綿敏雄, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6863 現代の命名法, 寿岳章子, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6864 現代の新語・流行語, 稲垣吉彦, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6865 現代の隠語, 加藤正信, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6866 現代の専門用語, 佐竹秀雄, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6867 当用漢字表と語彙, 斉賀秀夫, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6868 文学作品の語彙, 樺島忠夫, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6869 流行歌の語彙, 中野洋, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6870 漫画の語彙, 岡昭夫, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6871 放送の語彙, 菅野謙, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6872 語彙の意味, 南不二男, 現代の語彙, , , 1982, ミ4:27:7, 国語, 語彙・意味, ,
6873 日英語の語形成, 影山太郎, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 語彙・意味, ,
6874 日本語の語彙2―語の意味分析・記述の方法, 森田良行, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 語彙・意味, ,
6875 日本語の語彙1―語彙および語の構造, 玉村文郎, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 語彙・意味, ,
6876 コタヘとイラヘをめぐって, 米川明彦, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国語, 語彙・意味, ,
6877 「知る」のアスペクトと意味, 大鹿薫久, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国語, 語彙・意味, ,
6878 郡の語原, 金沢庄三郎, 帝国文学, 12-1, 134, 1906, テ00020, 国語, 語彙・意味, ,
6879 意味論小考―曖昧意味等を例として, 鈴木敏幸, ことばの論文集, , , 1975, ミ0:134, 国語, 語彙・意味, ,
6880 「のだ」をめぐる諸問題, 小矢野哲夫, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 国語, 語彙・意味, ,
6881 「ようだ」「らしい」「そうだ」をめぐって―事態の捉え方の違いという視点から, 中村亘, 早稲田日本語研究, , 8, 2000, ワ00134, 国語, 語彙・意味, ,
6882 延言考, 金沢庄三郎, 帝国文学, 11-1, 121, 1905, テ00020, 国語, 語彙・意味, ,
6883 <共同研究> 単語分類について, 三宅武郎, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6884 <共同研究>単語分類について 機能範疇に徹底すること, 堀重彰, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6885 <共同研究>単語分類について 建設への協力, 小林智賀平, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6886 <共同研究>単語分類について 単語分類の態度, 浅野信, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6887 <共同研究>単語分類について 文の文節と単語分類, 三尾砂, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6888 <共同研究>単語分類について 疑問を二つ三つ, 石黒魯平, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6889 単語分類について再説, 三宅武郎, コトバ, 4-2, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6890 単語分類について三宅氏に答ふ, 堀重彰, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6891 筆に任せて, 松尾捨治郎, コトバ, 4-5, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6892 借用語の話, 乾輝雄, コトバ, 4-7, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6893 時間的表現(一), 山崎末彦, コトバ, 4-7, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6894 「すさび」「すさぶ」「すさみ」「すさむ」「すさまじ」解義, 山下藤次郎, コトバ, 4-7, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6895 地名人名の漢字音訳, 魚返善雄, コトバ, 4-10, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6896 時間的表現(二), 山崎末彦, コトバ, 4-12, , 1942, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6897 語彙分類の方法, 輿水実, コトバ, 5-2, , 1943, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6898 ヨミカタ(一)―(四) 総語彙の品詞別調査, 広瀬栄次, コトバ, 5-2, , 1943, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6899 造語の社会的心理, 宮本要吉, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
6900 語彙, 前田富祺, 語彙原論, , , 1982, ミ4:27:1, 国語, 語彙・意味, ,