検索結果一覧

検索結果:62379件中 6901 -6950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6901 「たり」起源考―「たり」と「てあり」について―, 国田百合子, 日本女子大学紀要:文学部, 16, , 1967, ニ00290, 国語, 文法, ,
6902 コリャード懴悔録における助動詞「ウ」と「ウズ」について(1), 中出惇, 愛知大学国文学, 10, , 1967, ア00120, 国語, 文法, ,
6903 助動詞「べし」の考察, 石田肇, 滋賀大国文, 4, , 1967, シ00090, 国語, 文法, ,
6904 「あゆひ抄」小考―「べらなり」をめぐつて―, 尾崎芳子, 女子大国文, 44, , 1967, シ00780, 国語, 文法, ,
6905 「なり」の構造的意味, 北原保雄, 国語学, 68, , 1967, コ00570, 国語, 文法, ,
6906 副詞に接続する「なり」―入江にわたりしはしなり再考―, 船渡川隆夫, 解釈, 13-3, , 1967, カ00030, 国語, 文法, ,
6907 撥音便に接続する助動詞<なり>について, 松本経子, 高知女子大国文, 3, , 1967, コ00120, 国語, 文法, ,
6908 <連体なり>における連体形欠如について―述語文節の形成法からの接近―, 大木正義, 言語と文芸, 54, , 1967, ケ00250, 国語, 文法, ,
6909 「となる」の用法, 高羽四郎, 国文学研究(梅光女学院), 3, , 1967, ニ00420, 国語, 文法, ,
6910 顔回なる者, 吉川泰雄, 国語研究/国学院大学, 24, , 1967, コ00670, 国語, 文法, ,
6911 条件表現形式としての「なら」「たら」の由来, 小林賢次, 言語と文芸, 54, , 1967, ケ00250, 国語, 文法, ,
6912 である再考, 中村通夫, 中央大学文学部紀要:文学科, 22, , 1967, チ00100, 国語, 文法, ,
6913 幕末・明治初期の翻訳文等における「X+アル」, 古田東朔, 国語と国文学, 44-4, , 1967, コ00820, 国語, 文法, ,
6914 「である」体と「です・ます」体の系譜, 山本正秀, 高校通信, 56, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6915 日本語のdaと朝鮮語のita, 竹端瞭一, 国文学研究, 35, , 1967, コ00960, 国語, 文法, ,
6916 助詞について, 松村明, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6917 問題となる助詞, 青木伶子, 講座日本語の文法, 3, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6918 古典解釈と助詞, 佐藤喜代治, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6919 助詞研究の歴史と展望, 春日和男, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6920 構文にみる「ゆれ」と助詞の働き, 氏家洋子, 文芸と批評, 2-4, , 1967, フ00490, 国語, 文法, ,
6921 助詞「が」の通時的考察, 我妻多賀子, 学習院大学文学部研究年報, 13, , 1967, カ00230, 国語, 文法, ,
6922 が・の, 浅見徹, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6923 を・に・へ・と, 広浜文雄, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6924 「の」「に」「と」「さるは」について, 増淵恒吉, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6925 格助詞「に」と「へ」について―その「ゆれ」を中心に―, 垂水操, 愛文, 6, , 1967, ア00154, 国語, 文法, ,
6926 ANDと「ト・ニ・ヤ」 1―変換文法理論による分析―, 久野〓, ことばの宇宙, 2-12, , 1967, コ01367, 国語, 文法, ,
6927 ‘And‘と「と・に・や・も」―日英両語語彙の比較―, 国広哲弥, 言語研究, 50, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6928 より(よ・ゆ・ゆり)・から, 倉持保男, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6929 にて・で, 倉持保男, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6930 して・もて, 大坪併治, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6931 並立助詞「や」, 京極興一, 成蹊大学文学部紀要, 3, , 1967, セ00030, 国語, 文法, ,
6932 , 大坪併治, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6933 「して」という語形について, 庄倉功, 研究紀要(鳥取国語研), 4, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6934 接続助詞と接続詞, 橋本四郎, 講座日本語の文法, 3, , 1967, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6935 ば・とも・と, 塚原鉄雄, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6936 も・ても・でも, 塚原鉄雄, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6937 ど・ども・が, 森野宗明, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6938 大福光寺本方丈記における―「ド」「トイヘドモ」覚え書―, 春山要子, 紀要(鹿児島女子短大), 2, , 1967, カ00320, 国語, 文法, ,
6939 ところが・けれども, 森野宗明, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6940 ものから・ものゆえ・ものの・ものを, 山口明穂, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6941 から・ので, 山口明穂, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6942 に・て(で), 奥村三雄, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6943 のに・を・して, 奥村三雄, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6944 で・つつ・や(たり), 吉田金彦, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6945 ながら, 吉田金彦, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6946 副助詞など, 浜田敦, 国語国文, 36-1, , 1967, コ00680, 国語, 文法, ,
6947 助詞「し」の性格, 岩井良雄, 国文学論考, 4, , 1967, コ01040, 国語, 文法, ,
6948 し・しも・のみ, 根来司, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6949 ばかり・だけ・くらい・きり, 根来司, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,
6950 まで・など・なんど, 林巨樹, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語, 文法, ,