検索結果一覧
検索結果:62379件中
7101
-7150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7101 | 表現における場と場面, 杉浦実 鵜木奎治郎 今井文男 進藤義治, 金城国文, 38, , 1967, キ00630, 国語, 文体・文章, , |
7102 | 説明的表現について, 樺島忠夫, 表現研究, 5, , 1967, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
7103 | メタファ以前, 川田順造, ことばの宇宙, 2-11, , 1967, コ01367, 国語, 文体・文章, , |
7104 | 直喩と暗喩―比喩の心理学―, 安本美典, ことばの宇宙, 2-11, , 1967, コ01367, 国語, 文体・文章, , |
7105 | おもろびとのメタファ, 谷川健一, ことばの宇宙, 2-11, , 1967, コ01367, 国語, 文体・文章, , |
7106 | ことばとリズム, 藤田竜生, 言語生活, 189, , 1967, ケ00240, 国語, 文体・文章, , |
7107 | 散文のリズムについて, 小林英夫, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 16, , 1967, ワ00080, 国語, 文体・文章, , |
7108 | 正確さの美を, 佐古純一郎, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
7109 | 題材と主題の選択, 平井昌夫, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
7110 | 用語, 飯豊毅一, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
7111 | 修辞について, 山口正, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
7112 | 推考の方法, 鳥居邦朗, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, , |
7113 | 親鸞の著作における表現法―経釈要文を中心として―, 福原亮厳, 印度学仏教学研究, 31, , 1967, イ00170, 国語, 文体・文章, , |
7114 | 触感における「さらさら」の表現について, 水之浦律子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 3, , 1967, ト00640, 国語, 文体・文章, , |
7115 | ニュースの語順, 宇野義方, 立教大学日本文学, 19, , 1967, リ00030, 国語, 文体・文章, , |
7116 | 時代を通して見た擬声語・擬態語, 前島年子, 東京女子大学日本文学, 28, , 1967, ト00265, 国語, 語彙・意味, , |
7117 | 名まえのはたらき, 森岡健二, ことばの生活, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
7118 | 複合形容詞の構成と表現, 塚原鉄雄 神尾暢子, 表現研究, 6, , 1967, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, , |
7119 | 指のよび方について, 前田富祺, 文芸研究/日本文芸研究会, 56, , 1967, フ00450, 国語, 語彙・意味, , |
7120 | 無所由之文―石蒜・とうぼう・南淵・讃仏・五月雨・コウノトリ―, 岸田定雄, まほろば, 11, , 1967, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
7121 | 形容詞より見たる漢文訓読語と和文語の性格, 山口佳紀, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 44, , 1967, ト00290, 国語, 語彙・意味, , |
7122 | 和と漢のドラマ, 築島裕, ことばの宇宙, 2-4, , 1967, コ01367, 国語, 語彙・意味, , |
7123 | 「イヨタツ」と「ヨダツ」について, 村上雅孝, 国語学研究, 7, , 1967, コ00580, 国語, 語彙・意味, , |
7124 | 文学に現れたる仏教語(一)―あかのをしき―, 永井義憲, 日本仏教文学, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
7125 | 語序―「皆」といふ語をめぐつて―, 森昇一, 野州国文学, 1, , 1967, ヤ00010, 国語, 語彙・意味, , |
7126 | 「かへりみる」と「みかへる」の消長(二)―複合動詞変遷の一例―, 関一雄, 山口大学文学会志, 18-1, , 1967, ヤ00160, 国語, 語彙・意味, , |
7127 | 天草本伊曾保物語の漢語, 柏谷嘉弘, 研究論叢(山口大教育), 16-1, , 1967, ヤ00140, 国語, 語彙・意味, , |
7128 | 語彙について―近世語の語彙論的研究序説―, 佐藤茂, 福井大学学芸学部紀要, 17, , 1967, フ00060, 国語, 語彙・意味, , |
7129 | 近世語雑考, 前田金五郎, 本邦辞書史論叢, , , 1967, イ0:116, 国語, 語彙・意味, , |
7130 | 女房ことばの変遷―「するする」の場合―, 松井利彦, 国語国文, 36-4, , 1967, コ00680, 国語, 語彙・意味, , |
7131 | 遊里語研究(二)―横番―, 真下三郎, 近世文芸稿, 11, , 1967, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
7132 | 遊里語研究(三)―心中―, 真下三郎, 近世文芸稿, 12, , 1967, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
7133 | 近世本草書類における青魚について, 島田勇雄, 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国語, 語彙・意味, , |
7134 | 近世本草書類におけるブリについて, 島田勇雄, 文林, 2, , 1967, フ00600, 国語, 語彙・意味, , |
7135 | 「襦袢」の語原, 石綿敏雄, 国語学, 68, , 1967, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
7136 | ″北前″の語源覚書, 西村通男, 文学部紀要(中京大学), 2-1, , 1967, チ00120, 国語, 語彙・意味, , |
7137 | 「天地始之事」の外来語, 小島幸枝, 計量国語学, 40, , 1967, ケ00150, 国語, 語彙・意味, , |
7138 | 橋本左内の書簡に見える漢語について, 佐藤喜代治, 国語と国文学, 44-4, , 1967, コ00820, 国語, 語彙・意味, , |
7139 | 「三兵答古知幾」の漢語, 佐藤喜代治, 国語学研究, 7, , 1967, コ00580, 国語, 語彙・意味, , |
7140 | 文明開化期における訳語の研究―英和対訳袖珍辞書を中心として―, 田島尚子, 東京女子大学日本文学, 28, , 1967, ト00265, 国語, 語彙・意味, , |
7141 | 近代用語の系統 5―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 184, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7142 | 近代用語の系統 6―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 185, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7143 | 近代用語の系統 7―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 186, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7144 | 近代用語の系統 8―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7145 | 近代用語の系統 9―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 188, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7146 | 近代用語の系統 10―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 189, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7147 | 近代用語の系統 11―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 190, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7148 | 近代用語の系統 12―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 191, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7149 | 近代用語の系統 13―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 192, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |
7150 | 近代用語の系統 14―とくに明治用語について―, 春山行夫, 言語生活, 193, , 1967, ケ00240, 国語, 語彙・意味, , |