検索結果一覧

検索結果:2425件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 高山寺古辞書資料・第一, 馬淵和夫, 国語と国文学, 55-2, , 1978, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
702 神尾弌春編『慧琳一切経義反切索引』, 辻星児, 国語学, 114, , 1978, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
703 桜井茂治著『新義真言宗伝「補忘記」の国語学的研究』, 馬淵和夫, 国語学, 112, , 1978, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
704 田島毓堂・丹羽一弥共編『日本語尾音索引 現代語篇』, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 43, , 1978, ナ00150, 国語, 書評・紹介, ,
705 林四郎著『言語行動の諸相』, 野元菊雄, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
706 柴田武『社会言語学の課題』, 渡辺友左, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
707 柴田武著『社会言語学の課題』, 鈴木英夫, 国語と国文学, 56-10, , 1979, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
708 波多野完治・岩淵悦太郎・平山輝男・久保忠利監修『新・日本語講座 十巻』, 林巨樹, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
709 『論集・日本語研究 全15巻』, 山口光, 言語, 8-8, , 1979, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
710 岩淵悦太郎『日本語対談』, 阿部正路, 芸能, 21-6, , 1979, ケ00100, 国語, 書評・紹介, ,
711 阪倉篤義著『日本語の語源』, 西尾寅弥, 国文学, 24-2, , 1979, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
712 佐藤喜代治編『国語学研究事典』, 阪倉篤義, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
713 日本音声学会編『音声学大辞典』, 日野資純, 国語学, 117, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
714 国立国語研究所報告 60『X線映画資料による母音の発音の研究』, 大友信一, 国語学, 119, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
715 永山勇著『仮名づかい』, 宇井英俊, 日本文学研究(大東文化大学), , 18, 1979, ニ00410, 国語, 書評・紹介, ,
716 吉田金彦著『国語意味史序説』, 辻村敏樹, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
717 森田良行著『基礎日本語 意味と使い方』, 宮地裕, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
718 田中章夫著『国語語彙論』, 寿岳章子, 国語学, 117, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
719 此島正年著『日本文法史概説』, 金田弘, 国学院雑誌, 80-5, , 1979, コ00470, 国語, 書評・紹介, ,
720 柴谷方良著『日本語の分析 生成文法の方法』, 草薙裕, 国語学, 119, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
721 鈴木康之著『日本語文法の基礎』, 市井外喜子, 日本文学研究(大東文化大学), , 18, 1979, ニ00410, 国語, 書評・紹介, ,
722 井上和子著『日英対照 日本語の文法規則』, 仁田義雄, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
723 電子技術総合研究所編『日本語品詞列集成』, 土屋信一, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
724 山本正秀編著『近代文体形成史料集成 発生篇 成立篇』, 川副国基, 国文学, 24-7, , 1979, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
725 山本正秀編著『近代文体形成史料集成』(三冊)によせて, 岡保生, 日本文学/日本文学協会, 28-8, , 1979, ニ00390, 国語, 書評・紹介, ,
726 山本正秀著『近代文体形成史料集成』「発生篇」「成立篇」, 山田有策, 国語と国文学, 56-12, , 1979, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
727 W.A.グロータース著『日本の方言地理学のために』, 佐藤亮一, 国語学, 119, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
728 藤原与一著『方言敬語法の研究』, 日野資純, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
729 国立国語研究所報告 64『各地方親族語彙の言語社会学的研究(1)』, 柴田武, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
730 国立国語研究所資料集 10『方言談話資料(1) 山形・群馬・長野』, 山口幸洋, 国語学, 117, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
731 『奈良県十津川方言を中心として 周辺領或 方言基礎語彙の研究 国学院大学日本文化研究所紀要第四十三輯』 , 渡辺昭五, 芸能, 21-11, , 1979, ケ00100, 国語, 書評・紹介, ,
732 奥村三雄編『岐阜県方言の研究』, 馬瀬良雄, 国語学, 117, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
733 神部宏泰著『隠岐方言の研究』, 大島一郎, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
734 中松竹雄著『南島方言の記述的研究』, 中本正智, 国語学, 117, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
735 中本正智著『琉球方言音韻の研究』, 加藤正信, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
736 東京大学言語学研究室 柴田武・学生有志編『奄美徳之島のことば 分布から歴史へ』, 三石泰子, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
737 沼田次郎・松村明・佐藤昌介校註『日本思想大系 64 洋学 上』, 飛田良文, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
738 国語学会編『国語史資料集―図録と解説』『国語学史資料集 図録と解説』, 前田富祺, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
739 石山寺文化財綜合調査団編『石山寺の研究 一切経篇』, 馬淵和夫, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
740 田島毓堂・丹羽一弥共編『日本語尾音索引 現代語編』風間力三編『綴字逆順排列語構成による大言海分類語彙』, 宮島達夫, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
741 田島毓堂・丹羽一弥編『日本語尾音索引 現代語篇』, 矢野文博, 東海学園国語国文, 15, , 1979, ト00040, 国語, 書評・紹介, ,
742 『河野六郎著作集』―第二巻を中心に, 馬淵和夫, 国語学, 123, , 1980, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
743 芳賀綏著『日本人の表現心理』『言語・人間・社会』, 増淵恒吉, 国文学, 25-5, , 1980, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
744 塚原鉄雄著『思考と表現』, 安田章, 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
745 斎藤毅著『明治のことば―東から西への架け橋―』, 森岡健二, 国語学, 122, , 1980, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
746 寿岳章子著『日本語と女』, 遠藤好芸, 文芸研究/日本文芸研究会, 93, , 1980, フ00450, 国語, 書評・紹介, ,
747 (自著紹介)『外国語と日本語』(『日本語講座6』), 杉本つとむ, 解釈, 26-9, , 1980, カ00030, 国語, 書評・紹介, ,
748 吉野義雄著『北狄和語考』, 古田東朔, 国語学, 122, , 1980, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
749 丹羽一弥 田島毓堂 共編『日本語尾音索引―古語篇―』, 後藤重郎, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 国語, 書評・紹介, ,
750 佐藤喜代治著『日本の漢語 その源流と変遷』, 前田富祺, 文芸研究/日本文芸研究会, 94, , 1980, フ00450, 国語, 書評・紹介, ,