検索結果一覧

検索結果:2573件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 国語音韻の最小単位再説, 前田正人, 国語年誌, 1, , 1982, コ00828, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
702 On the Phonological System of Japanese Inflections, Noris Fujiyoshi, 言語研究, 81, , 1982, ケ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
703 サ行の発音はどのように推移したか, 奥村三雄, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
704 開合音−キリシタン版の表記をめぐって−, 大塚光信, 文学, 50-1, , 1982, フ00290, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
705 四つ仮名発音の地域的変異の発生過程, 金井由允, 群馬大学教養部紀要, 16, , 1982, ク00170, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
706 “濁音語”に関する覚書, 吉見孝夫, 語学文学会紀要, , 20, 1982, コ00460, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
707 促音や撥音ははたして中国語の影響か, 山口佳紀, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
708 LE ROLE DU HANERU OTO ET DU TSUMARU OTO DANS LA GENESE DES ONOMATOPEES JAPONAISES, Martine Suzuki, 神戸海星女子学院大・短大研究紀要, 21, , 1982, コ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
709 漢字の韓音と日本音, 中村法, 山陽女子短期大学研究紀要, 8, , 1982, サ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
710 慣用音成立の一の場合−「不ブ」−, 高松政雄, 国語国文, 51-11, , 1982, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
711 字音「惑(ワク)「軟(ナン)」について, 高松政雄, 国語国文, 51-5, , 1982, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
712 連接する助詞のアクセントについて, 木部暢子, 文献探求, 10, , 1982, フ00560, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
713 アクセントにおける移行性分布の解釈, 山口幸洋, 国語学, 130, , 1982, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
714 発話速度と音節の長さ, 三浦一朗, 音声研究, 171, , 1982, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
715 イントネーション(文音調)に関しての一試論−「語り聞かせ」における卓立表現イントネーションについて(2)−, 谷山千代子, 仁愛女子短期大学紀要, 13, , 1982, シ00929, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
716 典型としての律読法, 坂野信彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 99, , 1982, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
717 昭和55・56年における国語学界の展望 音韻(理論・現代), 川上蓁, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
718 昭和55・56年における国語学界の展望 音韻(史的研究), 迫野虔徳, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
719 法華経為字和訓攷−以と注される場合−, 田島毓堂, 印度学仏教学研究, 61, , 1982, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
720 韻律理論による母音調和の分析, 橋本邦彦, 室蘭工業大学研究報告(文科編), 10-4, , 1982, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
721 「ハ行転呼」と有標性, 久保田正人, 千葉大学教養部研究報告, B15, , 1982, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
722 也談日語的音声、音拍、時位−兼和林光輝同志商権, 王笑峰, 日語学習与研究, 4-19, , 1983, ニ00125, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
723 X線写真を用いた日本語母音の音声学的考察−音響学的手法との対比より−, 佐藤和之, 山形女子短大紀要, 15, , 1983, ヤ00050, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
724 日本語の「ザ行音」と「ダ行音」, 服部四郎, 言語, 12-1, , 1983, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
725 私の音韻論, 小泉保, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
726 私の音韻論−小体験を報告しつつ−, 中田祝夫, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
727 私の音韻論, 野元菊雄, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
728 私の音韻論, 馬渕和夫, 日本語学, 2-5, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
729 音韻史をどうとらえるか, 馬渕和夫, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
730 呉音と等韻学−一日遠−, 高松政雄, 国語国文学/岐阜大学, 16, , 1983, キ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
731 多元構造音韻理論と日本語, 田端敏幸, 言語研究, 84, , 1983, ケ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
732 語形の「ゆれ」, 西尾寅弥, 日本語学, 2-8, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
733 言葉のトチリ, 田総武光, 言語, 12-3, , 1983, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
734 天の香具山 天の橋立−音韻相通のこと, 林巨樹, 国語, 226, , 1983, コ00060, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
735 侯韻字の仮名書音形を通して探る呉音の祖系音, 沼本克明, 国語国文, 52-1, , 1983, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
736 「四つ仮名」の混同と「ザ・ゼ・ゾ」−「ダ・デ・ド」の混同に関する史的考察, 杉藤美代子, 樟蔭国文学, 20, , 1983, シ00560, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
737 日本語のアクセントについて, 日暮嘉子, 言語, 12-1, , 1983, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
738 アクセントの「ゆれ」, 杉藤美代子, 日本語学, 2-8, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
739 アクセント史をどうとらえるか, 川上蓁, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
740 平安〜鎌倉時代の低平型アクセントと助詞「より」等のアクセントとの関連について, 福井玲, 言語学演習, ’83, , 1983, ケ00225, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
741 アクセントにおける位置の対立, 川上蓁, 国語研究/国学院大学, 46, , 1983, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
742 国語の生きさま(その七)−アクセントの年代変化−, 大橋勝男, 新大国語, 9, , 1983, シ01010, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
743 アクセントの音声表記と音韻表記, 服部四郎, 言語, 12-9, , 1983, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
744 JAPANESE PERCEPTION OF WORD ACCENT, Masako Takahashi, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 24-1, , 1983, ニ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
745 生成音韻論から見た複合語のアクセント, 奥田邦男, 国文学攷, 100, , 1983, コ00990, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
746 4拍の語どうしの複合とアクセント−「新明解用語辞典」(第2版)による, 〓岡昭夫, 計量国語学, 14-2, , 1983, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
747 付属音のアクセントについて, 木部暢子, 国語学, 134, , 1983, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
748 アクセントによる文法区別の例, 山口幸洋, 音声研究, 174, , 1983, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
749 用言の活用形とアクセント, 木部暢子, 文献探求, 12, , 1983, フ00560, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
750 The Tone Patterns of Japanese Dialects and Initial Lowering, 大塚恵子, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 22, , 1983, ア00110, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,