検索結果一覧
検索結果:12556件中
7801
-7850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7801 | <シンポジウム> 文法研究―単文から複文、そして文章・談話へ, 松木正恵, 早稲田日本語研究, , 11, 2003, ワ00134, 国語, 文法, , |
7802 | 談話における「意図」の諸相―依頼の談話を例として, 蒲谷宏 高木美嘉, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 16, 2003, ワ00135, 国語, 文法, , |
7803 | 形容詞の中止形を用いた複文における先行句節と後続句節の関係, 津留崎由紀子, 日本語科学, , 13, 2003, ニ00232, 国語, 文法, , |
7804 | もののかずをあらわす数詞の用法について, 加藤美紀, 日本語科学, , 13, 2003, ニ00232, 国語, 文法, , |
7805 | 名詞文「AはBだ」の同定関係に関する一考察, 森篤嗣, STUDIUM, , 30, 2003, s00110, 国語, 文法, , |
7806 | 疑問形式と終助詞「ヨ」, 中崎崇, STUDIUM, , 30, 2003, s00110, 国語, 文法, , |
7807 | 感情形容詞の連用修飾文における「感情」について, 角田依子, STUDIUM, , 30, 2003, s00110, 国語, 文法, , |
7808 | 日本語の連体節における制限・非制限について, 南美英, STUDIUM, , 30, 2003, s00110, 国語, 文法, , |
7809 | 否定疑問形式「じゃないか」と「んじゃないか」の連続性―判断の未確定を表すマーカーとしての「じゃない」, 池谷知子, STUDIUM, , 30, 2003, s00110, 国語, 文法, , |
7810 | 条件接続形式の一考察―言い切りの機能と肯否, 川嶌信恵, STUDIUM, , 30, 2003, s00110, 国語, 文法, , |
7811 | 『長崎版日葡辞書』における「た」の用法, 山田潔, 国語国文, 72-12, 832, 2003, コ00680, 国語, 文法, , |
7812 | 日本語における存在文と所有文の主語と尊敬語化について, 登田龍彦, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 52, 2003, ク00060, 国語, 文法, , |
7813 | 変化動詞における時間的局面の換喩現象, 菅井三実 八木健太郎, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 23, 2003, ヒ00136, 国語, 文法, , |
7814 | ニヨッテ受動文の成立―『西国立志編』を資料として, 尊田佐紀子, 文献探求, , 41, 2003, フ00560, 国語, 文法, , |
7815 | いわゆる非恩恵の「―てやる」における受け手の再検討, 金殷模, 東北大学文学部言語科学論集, , 7, 2003, ケ00224, 国語, 文法, , |
7816 | 「わざと」の意味・用法について, 佐々木文彦, 明海日本語, , 8, 2003, メ00003, 国語, 文法, , |
7817 | 動詞連用形の重複について, 張麗縁, 東北大学文学部言語科学論集, , 7, 2003, ケ00224, 国語, 文法, , |
7818 | コーパスによる各種研究 コーパスによる文法の研究, 田野村忠温, 日本語学, 22-5, 264, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7819 | 格関係と題述関係―「か」疑問節をめぐって, 本田〓治, 日本語学, 22-6, 265, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7820 | 特集 形式文法と機能文法 言語の形式的アプローチと機能主義的アプローチ, 田窪行則, 日本語学, 22-10, 269, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7821 | 特集 形式文法と機能文法 日本語研究における生成文法の貢献, 阿部泰明, 日本語学, 22-10, 269, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7822 | 特集 形式文法と機能文法 日本語動詞の分類にもとづく統語論―カタチとイミから見えてくるもの, 今泉志奈子, 日本語学, 22-10, 269, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7823 | 特集 形式文法と機能文法 生成文法の視点から見た日本語―普遍的側面と個別的側面, 岸本秀樹, 日本語学, 22-10, 269, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7824 | 特集 形式文法と機能文法 機能的構文分析のすすめ―情報構造の視点から, 高見健一, 日本語学, 22-10, 269, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7825 | 特集 明治のことば 明治の表現―格助詞「に」を中心に, 鈴木英夫, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 文法, , |
7826 | 受益表現の新展開(1)―受益表現と話し手の視点, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7827 | 同年代の初対面同士による会話に見られる「ダ体発話」へのシフト―生起しやすい状況とその頻度をめぐって, 陳文敏, 日本語科学, , 14, 2003, ニ00232, 国語, 文法, , |
7828 | 受益表現の新展開(2)―「~てやる」表現の意味の多様性と基本的意味, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7829 | 日本語は名詞を中心とした言語である―民間文法から日本語を考える, 伊東保, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7830 | 特集 つなぐ言葉 「しかし」の論理, 野矢茂樹, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7831 | 特集 つなぐ言葉 期待と対照の文法から見た条件文, 井島正博, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7832 | 特集 つなぐ言葉 「だって」の語用論―演算子(オペレーター)が演算するもの, 滝浦真人, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7833 | 特集 つなぐ言葉 出来事の把握から見た接続関係―「ように」をめぐって, 前田直子, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7834 | 特集 つなぐ言葉 遠そうで近い条件と理由、条件と主題, 高梨信乃, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7835 | 受益表現の新展開(3)―「~てやる」表現の基本スキーマと意味の多様性, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7836 | 特集 ヴォイスを捉える視点 ヴォイス現象の概観, 坂原茂, 言語, 32-4, 381, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7837 | 特集 ヴォイスを捉える視点 ラレル文の多義性と主語, 尾上圭介, 言語, 32-4, 381, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7838 | 特集 ヴォイスを捉える視点 受身文の学説史から―「被影響」の有無をめぐる議論について, 川村大, 言語, 32-4, 381, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7839 | 特集 ヴォイスを捉える視点 受影性と他動性, 坪井栄治郎, 言語, 32-4, 381, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7840 | 特集 ヴォイスを捉える視点 ラ抜き言葉の歴史的研究, 金水敏, 言語, 32-4, 381, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7841 | 受益表現の新展開(4)―「~てあげる」表現の意味, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-4, 381, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7842 | 受益表現の新展開(5)―「~てくれる/もらう」表現の基本的意味, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-5, 382, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7843 | 受益表現の新展開(6・最終回)―「~てくれる」と「~てもらう」の相違, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-6, 383, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7844 | 特集 “伝聞” 伝聞研究のこれまでとこれから, 藤田保幸, 言語, 32-7, 384, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7845 | 特集 “伝聞” 伝聞が伝聞でなくなるとき, 高見健一, 言語, 32-7, 384, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7846 | 自動詞「たてる」について, 柴田真希, 香川大学国文研究, , 27, 2002, カ00124, 国語, 文法, , |
7847 | 特集 “伝聞” 相互行為としての「伝聞」, 西阪仰, 言語, 32-7, 384, 2003, ケ00220, 国語, 文法, , |
7848 | 非対格性・非能格性の概念に基づいた自動詞の分類に関する研究の動向, 松岡知津子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語, 文法, , |
7849 | 「てくれる」文と「てもらう」文について―成立条件と<恩恵性>を中心に, 李仙花, 文化, 67-1・2, 362・363, 2003, フ00272, 国語, 文法, , |
7850 | 補足の接続詞「ただ」「ただし」について―<聞き手配慮>を使用条件にした分析, 川越菜穂子, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 5, 2003, ニ00605, 国語, 文法, , |