検索結果一覧

検索結果:12556件中 7901 -7950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7901 結果を表す意味項の関係節化, 武田和恵, 文教大女子短大部研究紀要, , 46, 2003, フ00424, 国語, 文法, ,
7902 連用形名詞, 金美淑, 『日本語論究』, , 7, 2003, ミ0:212:7, 国語, 文法, ,
7903 空間における文法格「を」の意味分析, 菅井三実, 『日本語論究』, , 7, 2003, ミ0:212:7, 国語, 文法, ,
7904 とりたて性からみたタダ, 安部朋世, 『鶴林紫苑』, , , 2003, イ0:757, 国語, 文法, ,
7905 受動・可能・自発の連続性について, 林憲燦, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 6, 2003, ヒ00056, 国語, 文法, ,
7906 副詞「つい」の帰結性について, 牧野美智子, 東海大学湘南文学, , 37, 2003, シ00670, 国語, 文法, ,
7907 <未来>と<必然>(続)―ル形の意味論, 福沢将樹, 愛知県立大学文学部論集, , 51, 2003, ア00100, 国語, 文法, ,
7908 どこからどこまでが補助用言か, 中村幸弘, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 国語, 文法, ,
7909 現代日本語における対称代名詞の特異性―人称詞の観点から, 竹内直也, 学習院大学国語国文学会誌, , 46, 2003, カ00220, 国語, 文法, ,
7910 「(~+)『動詞連用形』+中」をめぐって, 丹保健一, 金沢大学語学文学研究, , 30・31, 2003, カ00490, 国語, 文法, ,
7911 階層構造文法と「語り」理論素描, 福沢将樹, 愛知県立女子大学説林, , 51, 2003, ア00090, 国語, 文法, ,
7912 接続表現「で」の接続および転換, 権景姫, きのくに国文, , 8, 2003, キ00103, 国語, 文法, ,
7913 味覚形容詞―体系とその意味拡張, 小出慶一, 群馬県立女子大学国文学研究, , 23, 2003, ク00145, 国語, 文法, ,
7914 漢語複合動詞をめぐって, 小林英樹, 語学と文学/群馬大学, , 39, 2003, コ00450, 国語, 文法, ,
7915 普通名詞による二人称指示―間接化というストラテジー, 金井勇人, 国語学研究と資料, , 26, 2003, コ00585, 国語, 文法, ,
7916 修飾されたサマ名詞による様態の描写と規定をめぐって―総論並びにサマ名詞表現通史への展望として, 島田泰子, 香川大学国文研究, , 28, 2003, カ00124, 国語, 文法, ,
7917 テヨリとテカラの意味的相違に関する史的研究, 小川志乃, 国語国文学研究, , 38, 2003, コ00700, 国語, 文法, ,
7918 「もみぢ葉もぬしなき宿は色なかりけり」―古典語における「は」「も」の共起に関して, 坂田一浩, 国語国文学研究, , 38, 2003, コ00700, 国語, 文法, ,
7919 「よかった」小考, 多田知子, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 37, 2003, コ00985, 国語, 文法, ,
7920 指示詞から人称詞へ―「~ナタ」系語の変遷, 荻野千砂子, 語文研究, , 95, 2003, コ01420, 国語, 文法, ,
7921 近代語形成期における漢語副用語の修飾機能―漢語形容語を視野にいれて, 趙英姫, 国文学研究, , 140, 2003, コ00960, 国語, 文法, ,
7922 否定の助動詞「ない」の来源再考, 京健治, 島大国文, , 30, 2003, シ00330, 国語, 文法, ,
7923 Mixed characteristics of verbal nouns in Japanese, 小原真子, 島大言語文化, , 15, 2003, シ00327, 国語, 文法, ,
7924 日本語文法品詞論(1)―品詞分類の概要と付属語論, 岡崎晃一, 国語教育攷, , 18, 2003, コ00626, 国語, 文法, ,
7925 接続助詞モノノについて, 竹部歩美, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 国語, 文法, ,
7926 接続助詞的用法の「~トシテ」について―「複合辞」らしさの生まれるところ, 藤田保幸, 滋賀大国文, , 41, 2003, シ00090, 国語, 文法, ,
7927 上代形容詞の継承性と中古新出の形容詞, 村田菜穂子, 滋賀大国文, , 41, 2003, シ00090, 国語, 文法, ,
7928 準体法を用いた表現と準体助詞「の」を用いた表現と―二葉亭四迷『浮雲』を資料として, 朴善述, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 国語, 文法, ,
7929 否定過去の助動詞「なんだ」に関する一考察, 京健治, 語文研究, , 96, 2003, コ01420, 国語, 文法, ,
7930 不定詞「ドウ」の発達, 荻野千砂子, 語文研究, , 96, 2003, コ01420, 国語, 文法, ,
7931 現代日本語動詞の活用の特質と体系, 藤田勝良, 佐賀大国文, , 31, 2003, サ00050, 国語, 文法, ,
7932 変化表現の共起関係―「~なる」「~する」「~化(する)」を対象に, 池上素子, 国語国文研究, , 123, 2003, コ00730, 国語, 文法, ,
7933 助数詞「本」の用法の拡張について―なぜ「仕事」は「本」で数えられるか, 小出慶一, 群馬県立女子大学紀要, , 24, 2003, ク00143, 国語, 文法, ,
7934 「いずれ」の変遷について, 大内美穂子, 成蹊国文, , 36, 2003, セ00020, 国語, 文法, ,
7935 人称詞考, 工藤力男, 成城文芸, , 181, 2003, セ00070, 国語, 文法, ,
7936 「とりたて」のナド, 安部朋世, 鶴見女子大学紀要, , 40, 2003, ツ00080, 国語, 文法, ,
7937 語構造から見た古代語形容詞―二つの系列, 村田菜穂子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 34, 2003, テ00070, 国語, 文法, ,
7938 第三形容詞とその意味分類, 村木新次郎, 同志社女子大学日本語日本文学, , 15, 2003, ト00363, 国語, 文法, ,
7939 少量性と否定性―「小さく」と動詞の共起例の調査から, 服部匡, 同志社女子大学日本語日本文学, , 15, 2003, ト00363, 国語, 文法, ,
7940 「さえ」の観点について―誤用例の検討を通じて, 星野佳之, 清心語文, , 5, 2003, セ00081, 国語, 文法, ,
7941 可能動詞の語彙と文法的特徴, 山岡政紀, 日本語日本文学, , 13, 2003, ニ00257, 国語, 文法, ,
7942 文法の教養とヘボンの文法論, 金子弘, 日本語日本文学, , 13, 2003, ニ00257, 国語, 文法, ,
7943 江戸後期から明治初期における接続助詞ニ・ノニの消長, 宮内佐夜香, 日本語研究, , 23, 2003, ニ00245, 国語, 文法, ,
7944 形態論的観点からみた現代日本語の「テ補助動詞」―共通語を例として, 梁井久江, 日本語研究, , 23, 2003, ニ00245, 国語, 文法, ,
7945 情態副詞「セイセイト(清々ト)」の発生―抄物における「X字(原漢文)→XXト・ニ(抄文)」という表現法を通じて, 劉玲, 日本語と日本文学, , 36, 2003, ニ00254, 国語, 文法, ,
7946 使役を表す「ようにする」「ようにさせる」, 金熹成, 日本語と日本文学, , 36, 2003, ニ00254, 国語, 文法, ,
7947 名詞句内のとりたて詞「ばかり」について, 茂木俊伸, 日本語と日本文学, , 36, 2003, ニ00254, 国語, 文法, ,
7948 条件形式による注釈節の性格について―「~言えば」の分析を中心に, 亀田千里, 日本語と日本文学, , 37, 2003, ニ00254, 国語, 文法, ,
7949 証拠性判断を表す副詞について―「どうやら」と「どうも」を例に, 張根寿, 日本語と日本文学, , 37, 2003, ニ00254, 国語, 文法, ,
7950 「はず」における推論―<予定><記憶><確認>をめぐって, 中村亘, 日本語教育, , 117, 2003, ニ00240, 国語, 文法, ,