検索結果一覧
検索結果:62379件中
8101
-8150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8101 | 大石初太郎「話しことば」, 斎藤美津子, 言語生活, 196, , 1968, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
8102 | 監修・西尾実・石橋幸太郎 編集・野地潤家・垣田直巳・松元寛『言語教育叢書第一期全六巻』, 浜本純逸, 国文学攷, 47, , 1968, コ00990, 国語, 書評・紹介, , |
8103 | 「言語教育学叢書」(第一期・全六巻), 白石寿文, 国語教育研究, 15, , 1968, コ00620, 国語, 書評・紹介, , |
8104 | 砂川守一著『教師のみた日本語』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 33-10, , 1968, コ00950, 国語, 書評・紹介, , |
8105 | 松永信一著「文学教育の基本的な問題」, 編集部, 解釈, 13-3, , 1968, カ00030, 国語, 書評・紹介, , |
8106 | 西郷竹彦編『国民教育としての文学教育』, 熊谷孝, 日本文学/日本文学協会, 17-5, , 1968, ニ00390, 国語, 書評・紹介, , |
8107 | 増淵恒吉監修『高等学校現代国語』(全三巻), 岡保生, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
8108 | 大久保愛「幼児言語の発達」, 阪本一郎, 言語生活, 197, , 1968, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
8109 | 村田孝次著「幼児の言語発達」, 村石昭三, 国語学, 75, , 1968, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
8110 | 山口正教授著「児童文の表現」, 野地潤家, 解釈, 13-5, , 1968, カ00030, 国語, 書評・紹介, , |
8111 | 丸山林平著『上代語辞典』, 鈴置浩一, 美夫君志, 12, , 1968, ミ00130, 国語, 書評・紹介, , |
8112 | 上代語辞典編修委員会編「時代別国語大辞典上代編」, 中田祝夫, 言語生活, 198, , 1968, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
8113 | 三省堂刊『時代別国語大辞典上代篇』, 大野晋, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語, 書評・紹介, , |
8114 | 上代語辞典編修委員会編『時代別国語大辞典編上代編』, 津之地直一, 美夫君志, 12, , 1968, ミ00130, 国語, 書評・紹介, , |
8115 | 上代語辞典編修委員会『時代別国語大辞典上代編』, 山崎馨, 国語と国文学, 45-8, , 1968, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
8116 | 鈴木勝忠編『雑俳語辞典』, 浜田義一郎, 連歌俳諧研究, 35, , 1968, レ00060, 国語, 書評・紹介, , |
8117 | 荒川惣兵衛「角川外来語辞典」, 石綿敏雄, 言語生活, 197, , 1968, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
8118 | 「角川外来語辞典」を読む, 見坊豪紀, 国語学, 75, , 1968, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
8119 | 中田祝夫著『古本節用集六種研究並びに総合索引』, 秦尚義, 国語と国文学, 45-12, , 1968, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
8120 | 中田祝夫著「古本節用集六種研究並びに総合索引」, 佐藤茂, 国語学, 75, , 1968, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
8121 | 春風館本・諺苑, 古田東朔, 国語学, 75, , 1968, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
8122 | 谷省吾著「鈴木重胤の研究」, 岡田重精, 芸林, 19-5, , 1968, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, , |
8123 | 国語学の研究について, 宮田裕行, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 国語, 一般, , |
8124 | 学界展望・国語, 小林賢次, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8125 | 学界展望・国語, 小林賢次, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8126 | 学界展望・国語, 小林賢次, 国文学解釈と鑑賞, 34-4, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8127 | 学界展望・国語, 小林賢次, 国文学解釈と鑑賞, 34-6, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8128 | 学界展望・国語, 中松竹雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-9, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8129 | 学界展望・国語, 中松竹雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8130 | 「国語」という語, 古田東朔, 解釈, 15-7, , 1969, カ00030, 国語, 一般, , |
8131 | 言語伝達について(1), 石川隆三郎, 千葉工業大学研究報告(人文編), 9, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, , |
8132 | 表現と無意識―深層表現学序説―, 西田正好, 表現研究, 10, , 1969, ヒ00120, 国語, 一般, , |
8133 | 表現としての言語(1)―序説対立する二学説の再検討―, 鈴木覚, 愛知県立大学文学部論集, 20, , 1969, ア00100, 国語, 一般, , |
8134 | ほんとうの“ことば”そして“論理”とは―日大生の“ことば”に触れて―, 三浦泰生, 日本文学/日本文学協会, 18-6, , 1969, ニ00390, 国語, 一般, , |
8135 | 「言語感覚」と「同義語」, 永山勇, 国語研究(山形大学), 20, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, , |
8136 | 言語研究の諸問題(2)(言語・その研究2), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8137 | 思考と言語(1)(言語・その研究6), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-5, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8138 | 思考と言語(2)(言語・その研究7), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-6, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8139 | 思考と言語(3)(言語・その研究8), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8140 | 思考と言語(4)(言語・その研究9), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 国語, 一般, , |
8141 | 言語史, 佐伯梅友, 講座日本文学(日本文学研究の諸問題), , 12, 1969, イ0:2:12, 国語, 一般, , |
8142 | 言語の起源について 3―原始宗教の鳥神たち(2)天・神光の神(タカ、ミミヅク)―, 房内幸成, 紀要(群馬大学教養部), 3, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, , |
8143 | 言語と文学(上), 丸山静, 文学, 37-9, , 1969, フ00290, 国語, 一般, , |
8144 | 文学における言語, 伊沢元美, 日本近代文学, 11, , 1969, ニ00220, 国語, 一般, , |
8145 | 文学にとって言語とは何か(シンポジウム), 丸山清 杉山康彦 外山滋比古 広末保 玉井敬之, 日本文学/日本文学協会, 18-12, , 1969, ニ00390, 国語, 一般, , |
8146 | 「感動」の構成―文学にとって言語とは何か―, 松永信一, 日本文学/日本文学協会, 18-12, , 1969, ニ00390, 国語, 一般, , |
8147 | 古代文学における言語の自立(座談会), 木村正中 野村精一 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 18-5, , 1969, ニ00390, 国語, 一般, , |
8148 | 古代文学における言語の自立(二)(座談会), 木村正中 野村精一 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 18-6, , 1969, ニ00390, 国語, 一般, , |
8149 | 詩人の言語, 長谷川四郎, 文学, 37-11, , 1969, フ00290, 国語, 一般, , |
8150 | 言語実験の詩―「永遠」への試み―, 鶴岡善久, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 国語, 一般, , |