検索結果一覧

検索結果:62379件中 8151 -8200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8151 日本語における近代化の一傾向―文末辞から見た「標準語」の形成過程―, 古田東朔, 研究論文集, 19, , 1969, 未所蔵, 国語, 日本語, ,
8152 翻訳について, 村田重俊, 研究論集(関西外国語大学), 14, , 1969, 未所蔵, 国語, 日本語, ,
8153 日本語と英訳の対決―「雪国」その他―, 北川大憲, 学苑, 352, , 1969, カ00160, 国語, 日本語, ,
8154 ことばと想像力, 氏家洋子, 文芸と批評, 3-1, , 1969, フ00490, 国語, 日本語, ,
8155 生活の言葉と演劇の言葉―「言葉・人間・ドラマ」のための序章―, 中村雄二郎, 文学, 37-1, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8156 コトバとしての身振りと身振りとしての言葉―「言葉・人間・ドラマ」―, 中村雄二郎, 文学, 37-2, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8157 言葉と新しい意味表示物(シニフィアン)の可能性―「言葉・人間・ドラマ」―, 中村雄二郎, 文学, 37-3, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8158 言葉と屈動性(トロピズム)とリズムと―「言葉・人間・ドラマ」―, 中村雄二郎, 文学, 37-4, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8159 言葉の意味と無意味(ノン・サンス)―「言葉・人間・ドラマ」―, 中村雄二郎, 文学, 37-5, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8160 言葉とコトバにおける文化と自然(上)―「言葉・人間・ドラマ」の終章―, 中村雄二郎, 文学, 37-6, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8161 言葉とコトバにおける文化と自然(下)―「言葉・人間・ドラマ」の終章―, 中村雄二郎, 文学, 37-7, , 1969, フ00290, 国語, 日本語, ,
8162 日本文のムード形態, 井上増次郎, 研究紀要(神戸海星女子学院大学・短期大学), 8, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, ,
8163 電子計算機と日本語―漢字ディスプレイ装置の開発とその応用, 林原初穂, 言語生活, 214, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8164 計算機による言語の意味の解析, 西村恕彦, 言語生活, 217, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8165 ことばの機械処理とその諸問題, 石綿敏雄, 言語生活, 215, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8166 電子計算機にできることばの処理, 和田英一, 言語生活, 216, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8167 音声の機械処理とその諸問題, 中田和男, 言語生活, 217, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8168 話しことばの分析, 菅野謙, 言語生活, 218, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8169 音声タイプライター―音声の認識と言語過程―, 堂下修司, 言語生活, 219, , 1969, ケ00240, 国語, 一般, ,
8170 日本語とコンピュータ(座談会), 中島健蔵 高橋秀俊 藤村靖 吉田夏彦 岩淵悦太郎, 数理科学, 7-11, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, ,
8171 日本語の機械処理, 栗原俊彦, 数理科学, 7-11, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, ,
8172 日本語と機械, 木沢誠, 数理科学, 7-11, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, ,
8173 計量言語学からみた日本語の冗長性, 細井勉, 数理科学, 7-11, , 1969, 未所蔵, 国語, 一般, ,
8174 どっこい生きている文語表現, 宇野義方, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 一般, ,
8175 話しことばの論理と書きことばの論理, 宮地敦子, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 一般, ,
8176 音韻について, 加藤正信, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語, 音声・音韻, ,
8177 音韻特性と音声特性, 桑原輝夫, 文化, 32-4, , 1969, フ00272, 国語, 音声・音韻, ,
8178 音韻構造と文字の関連性, 竹端瞭一, 武蔵野女子大学紀要, 4, , 1969, ム00080, 国語, 音声・音韻, ,
8179 母音の質・量・排列について, 佐藤良雄, 武蔵野女子大学紀要, 4, , 1969, ム00080, 国語, 音声・音韻, ,
8180 母音の体制的交代, 川端善明, 万葉, 72, , 1969, マ00140, 国語, 音声・音韻, ,
8181 日本漢字音に於ける頭子音の清濁(下)―韻鏡清の字にして日本字音濁となるものに就て―, 岡本勲, 国語国文, 38-1, , 1969, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
8182 日本漢字音に於ける止摂の所謂長音表記に就て―韻鏡の開合・開・合の分類基準との関連に於て―, 岡本勲, 国語国文, 38-8, , 1969, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
8183 重紐論と日本漢音, 沼本克明, 国文学攷, 51, , 1969, コ00990, 国語, 音声・音韻, ,
8184 万葉字音仮名と中国語音韻(下), 島井克之, 関西大学文学論集, 18-3, , 1969, カ00610, 国語, 音声・音韻, ,
8185 「上代仮名遣」の消滅, 林勉, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 国語, 音声・音韻, ,
8186 上代文献に見える字音注について(2), 白藤礼幸, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 3, , 1969, イ00130, 国語, 音声・音韻, ,
8187 上代語音の甲類・乙類に関する疑点, 丸山林平, 紀要(静岡英和女学院短大), 2, , 1969, シ00180, 国語, 音声・音韻, ,
8188 上代ア列音節の有尾韻字による表記について, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 16, , 1969, フ00380, 国語, 音声・音韻, ,
8189 係助詞「曾」の清濁について, 岡崎正継, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 国語, 音声・音韻, ,
8190 「我祢・香二・師可・毛我」考―「か」の清濁に関連して―, 岩井良雄, 人文学会紀要(国士館大学), 1, , 1969, コ00910, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
8191 古事記の多元性について―甲乙ホ音の存否をめぐって―, 福田良輔, 青山学院大学文学部紀要, 12, , 1969, ア00190, 国語, 音声・音韻, ,
8192 注意すべき上代清濁語彙一覧, 西宮一民, 皇学館論叢, 2-4, , 1969, コ00050, 国語, 音声・音韻, ,
8193 漢籍訓点資料記載の字音―漢書訓点資料の場合―, 沼本克明, 国語国文, 38-8, , 1969, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
8194 古文尚書平安中期点の字音注記の出典について, 沼本克明, 国語学, 78, , 1969, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
8195 類聚名義抄の呉音の性格, 渡辺修, 大妻女子大学文学部紀要, 1, , 1969, オ00470, 国語, 音声・音韻, ,
8196 バ・ダ行音の前の鼻音的要素は上代中古に遡り得るか―漢音に於ける明母泥母の音価よりの推定―, 岡本勲, 国語国文, 38-5, , 1969, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
8197 「ざえ」「さへ」小考, 佐々木峻, 国文学攷, 51, , 1969, コ00990, 国語, 音声・音韻, ,
8198 類推―マ行音とバ行音の交替を中心に―, 遠藤邦基, 光華女子短期大学研究紀要, 6, , 1969, コ00020, 国語, 音声・音韻, ,
8199 徒然草の音便, 田島毓堂, 金城国文, 15-2, , 1969, キ00630, 国語, 音声・音韻, ,
8200 西施説話とその音義考, 山田勝美, 国文学論集(上智大学), 3, , 1969, シ00650, 国語, 音声・音韻, ,