検索結果一覧
検索結果:62379件中
8201
-8250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8201 | 日本語中の外来語における母音呼応, 大江三郎, 文学研究/九州大学, 66, , 1969, フ00310, 国語, 音声・音韻, , |
8202 | 明治初期の漢音と呉音, 松井利彦, 国語国文, 38-11, , 1969, コ00680, 国語, 音声・音韻, , |
8203 | 同音語と類似音語の表現, 伊藤嘉夫, 跡見学園大学紀要, 2, , 1969, ア00380, 国語, 音声・音韻, , |
8204 | 地名「葛飾」の清濁をめぐって, 鶴久, 古事記年報, 13, 13, 1969, コ01250, 国語, 音声・音韻, , |
8205 | アクセントについて, 和田実, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8206 | なぜ日本語アクセントは崩壊しやすいか, 平山輝男, 人文学報/東京都立大学, 69, , 1969, シ01150, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8207 | A Phonetic Basis for the Syllabic Nasal in Japanese, NakanoKazuo, 音声の研究, 14, , 1969, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8208 | A Demarcative Pitch of Some Prefix:Stemese Sequences in Japanese, AoyagiSeizo, 音声の研究, 14, , 1969, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8209 | 日本語の音調に関する実験的研究, 小林隆治, 音声の研究, 14, , 1969, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8210 | 動態測定による日本語アクセントの解明, 杉藤美代子, 言語研究, 55, , 1969, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8211 | 文節アクセントの求めかた, 山口光, 日本語教育, 13, , 1969, ニ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8212 | 「日本書紀」傍訓の声点―図書寮本神代紀下巻について―, 桜井茂治, 国学院雑誌, 70-8, , 1969, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8213 | 平安時代のアクセントと複合動詞に関する私見―「扇をさし隠す」の解釈をめぐつて―, 関一雄, 山口大学文学会志, 20-1, , 1969, ヤ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
8214 | 日本文法体系論(3), 森岡健二, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8215 | 日本文法体系論(4), 森岡健二, 文法, 1-4, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8216 | 日本文法体系論(5), 森岡健二, 文法, 1-5, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8217 | 日本文法体系論(6), 森岡健二, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8218 | 日本文法体系論(7), 森岡健二, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8219 | 日本文法体系論(8), 森岡健二, 文法, 1-8, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8220 | 日本文法体系論(9), 森岡健二, 文法, 1-9, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8221 | 日本文法体系論(10), 森岡健二, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8222 | 日本文法体系論(11), 森岡健二, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8223 | 日本文法の基本(3), 鈴木一彦, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8224 | 日本文法の基本(4), 鈴木一彦, 文法, 1-4, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8225 | 日本文法の基本(5), 鈴木一彦, 文法, 1-5, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8226 | 日本文法の基本(6), 鈴木一彦, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8227 | 日本文法の基本(7), 鈴木一彦, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8228 | 日本文法の基本(8), 鈴木一彦, 文法, 1-8, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8229 | 日本文法の基本(9), 鈴木一彦, 文法, 1-9, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8230 | 日本文法の基本(10), 鈴木一彦, 文法, 1-10, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8231 | 日本文法の基本(11), 鈴木一彦, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8232 | 日本文法の基本(12), 鈴木一彦, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8233 | 日本文法の基本(13), 鈴木一彦, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8234 | 新説・日本語の文法(1), 永野賢, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8235 | 新説・日本語の文法(2), 永野賢, 文法, 1-8, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8236 | 新説・日本語の文法(3), 永野賢, 文法, 1-9, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8237 | 新説・日本語の文法(4), 永野賢, 文法, 1-10, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8238 | 新説・日本語の文法(5), 永野賢, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8239 | 新説・日本語の文法(6), 永野賢, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8240 | 新説・日本語の文法(7), 永野賢, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8241 | 日本語のための文法理論, 佐藤喜代治, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8242 | 文法・語義をめぐる一つの問題集, 水谷静夫, 東京女子大学日本文学, 33, , 1969, ト00265, 国語, 文法, , |
8243 | 文法におけるまちがいとは何か, 松村明, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, , |
8244 | 「文法上のゆれ」「許容される事項」―文法論としての取り扱い―, 山崎良幸, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8245 | 文法学説、どこがどう違うか, 白石大二, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, , |
8246 | 古典文学に見る語法上の誤り, 塚原鉄雄, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, , |
8247 | 表覧・文法上紛れがちな語の識別法, 三浦和雄, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, , |
8248 | 海外の文法理論・生成文法, 勇康雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8249 | 海外の文法理論・構造文法, 増山節夫, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |
8250 | 計算言語学の文法理論, 石綿敏雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, , |