検索結果一覧

検索結果:12556件中 8301 -8350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8301 特集 文法化とはなにか 文法化の広がりと問題点, 大堀寿夫, 言語, 33-4, 393, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8302 特集 文法化とはなにか 近世スタンダードの動詞アスペクト, 野村剛史, 言語, 33-4, 393, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8303 メタ表象と日本語―たい/たがっている構文を例として, 内田聖二, 言語, 33-6, 395, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8304 特集 “比べる” 日本語における比較の形式, 森山卓郎, 言語, 33-10, 399, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8305 特集 “比べる” 文末表現「みたいな。」の機能, 前田直子, 言語, 33-10, 399, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8306 「たい/たがる」の主語の人称制限をめぐって―認知言語学的アプローチ, 沢田治美, 言語, 33-10, 399, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8307 助動詞「けり」と古典の解釈, 山口明穂, 言語, 33-12, 401, 2004, ケ00220, 国語, 文法, ,
8308 文の形式と喚体, 石神照雄, 人文科学論集(信州大), , 38, 2004, シ01100, 国語, 文法, ,
8309 「ものか」の反語文について, 山口佳也, 十文字学園女子短大研究紀要, 35, , 2004, シ00460, 国語, 文法, ,
8310 単ニとタダ, 安部朋世, 千葉大学教育学部研究紀要, , 52, 2004, チ00042, 国語, 文法, ,
8311 デハナイノの分類―文末の「デハナイカ」分類試案2, 近藤雅恵, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 国語, 文法, ,
8312 「のだ」の使用に対する日本語母語話者の許容のゆれ―日本語学習者の発話資料を用いた調査に基づいて, 崔真姫, 人間文化, , 18, 2004, ネ00110, 国語, 文法, ,
8313 日本語のアスペクトと反実仮想, 郡司隆男, トークス, , 7, 2004, t00025, 国語, 文法, ,
8314 助数詞のことども, 坂詰力治, 東洋, 41-3, , 2004, ト00550, 国語, 文法, ,
8315 HPSG Analysis of Topicalization and Contrastivization, Chikara Hashimoto, トークス, , 7, 2004, t00025, 国語, 文法, ,
8316 計算論的関連性理論に基づく反事実条件文の解釈, 松井理直, トークス, , 7, 2004, t00025, 国語, 文法, ,
8317 Japanese Exception Phrases, Fumito Mizuno, トークス, , 7, 2004, t00025, 国語, 文法, ,
8318 Head-Internal Relative Clauses in Japanese and the Interpretation of Indefinite NPs, Taisuke Nishigauchi, トークス, , 7, 2004, t00025, 国語, 文法, ,
8319 アスペクトを表すテ形複雑述語の習得に関する一考察, 林弘美, 明治薬科大学研究紀要, , 34, 2004, メ00085, 国語, 文法, ,
8320 上田万年とその周辺―明治・大正の言語学 その2, 佐藤喜之, 学苑, , 769, 2004, カ00160, 国語, 文法, ,
8321 抄物における「も」の反戻用法, 山田潔, 国語国文, 74-1, 845, 2005, コ00680, 国語, 文法, ,
8322 形容詞スガシ(イ)[清]考, 蜂矢真郷, 大阪大学文学部紀要, , 45, 2005, オ00350, 国語, 文法, ,
8323 道具名詞の連語論, 宮島達夫, 京都橘女子大学研究紀要, , 31, 2005, キ00527, 国語, 文法, ,
8324 疑問文における反語解釈をめぐる覚え書き, 安達太郎, 京都橘女子大学研究紀要, , 31, 2005, キ00527, 国語, 文法, ,
8325 文脈指示における指示詞―コ系列指示詞の機能を中心に, 堤良一, 岡山大学文学部紀要, , 43, 2005, オ00508, 国語, 文法, ,
8326 「ちっとも」の使い方―「全然」と比較して, 今西真理子, 外国語教育−理論と実践−, , 31, 2005, カ00021, 国語, 文法, ,
8327 文のアスペクト決定における使役事象の役割, 浅野真也, 人文論究/関西学院大学, 55-3, , 2005, シ01190, 国語, 文法, ,
8328 省略表現について―「が」を中心に, 李宗和, 国文学踏査, , 17, 2005, コ01010, 国語, 文法, ,
8329 古典語「いで」について, 檜垣泰代 金英児, 国文論藻(京都女子大学), , 4, 2005, コ01119, 国語, 文法, ,
8330 イマダとマダ(その二), 我妻多賀子, 星美学園短期大学研究論叢, , 37, 2005, セ00150, 国語, 文法, ,
8331 日本語における文タイプとその成分―第六部 格と格助詞, 西田稔, 言語文化(同志社大学), 7-3, , 2005, ケ00254, 国語, 文法, ,
8332 日本語の助動詞の特性について, 守田美子, 大妻女子大学紀要(文系), , 37, 2005, オ00462, 国語, 文法, ,
8333 現代語助詞の分類―関係構成機能の観点から, 半藤英明, 熊本県立大学文学部紀要, 11, 64, 2005, ク00049, 国語, 文法, ,
8334 多義性と慣用化(英文)―日本語自他交替動詞の一考察, 松崎徹, 筑紫女学園大学紀要, , 17, 2005, チ00026, 国語, 文法, ,
8335 大東文化大学の古典日本語文法―佐伯梅友先生の思い出, 鈴木康之, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 2, 2004, ニ00421, 国語, 文法, ,
8336 接尾辞「~がる」の機能再考, 王安, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 5, 2005, ケ00217, 国語, 文法, ,
8337 形容詞の装定用法をめぐる一考察―「多い」「遠い」の場合, 木下りか, 大手前大学人文科学部論集, , 5, 2005, オ00482, 国語, 文法, ,
8338 日本語の名詞化における上昇とコントロール(英文), 岸本秀樹, 神戸大学文学部紀要, , 32, 2005, コ00390, 国語, 文法, ,
8339 形容詞と動詞―連用修飾の形と機能, 大槻美智子, 大谷女子大学紀要, , 39, 2005, オ00420, 国語, 文法, ,
8340 明治期における「ような」を用いた仮定的表現について, 紙谷栄治, 関西大学文学論集, 54-4, , 2005, カ00610, 国語, 文法, ,
8341 A Psycholinguistic Study on Dative Verb Sentences with Scrambled Word Order in Japanese, Yuichiro Fukumitsu, 東北大学文学部言語科学論集, , 9, 2005, ケ00224, 国語, 文法, ,
8342 とりたて詞「しか」の表現機能について―否定的陳述と肯定的陳述の観点から, 鄭恩朱, 東北大学文学部言語科学論集, , 9, 2005, ケ00224, 国語, 文法, ,
8343 研究ノート3 詞辞と品詞分類, 岡村裕美, 神戸市外国語大学研究科論集, , 8, 2005, コ00301, 国語, 文法, ,
8344 評価のモダリティを表す助動詞「べきだ」, 高梨信乃, 神戸大学留学生センター紀要, , 11, 2005, コ00401, 国語, 文法, ,
8345 日本語の<複数可算不定名詞句+動名詞>型複合語について, 山森良枝, 神戸大学留学生センター紀要, , 11, 2005, コ00401, 国語, 文法, ,
8346 テイル形式の認知的意味, 山本雅子, 言語と文化(愛知大学), 13, 40, 2005, ケ00244, 国語, 文法, ,
8347 コピュラ文における名詞句の意味機能について, 熊本千明, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 9-2, , 2005, ケ00218, 国語, 文法, ,
8348 新聞記事コーパスに基づいた上位語・下位語を含む連体修飾表現の分析, 安藤まや 関根聡, 計量国語学, 24-8, , 2005, ケ00150, 国語, 文法, ,
8349 日本語動詞の結合価記述に必要な意味分類項目と意味分類項目数, 荻野孝野 木村睦子 吉田紀子 小林正博 井佐原均, 計量国語学, 25-1, , 2005, ケ00150, 国語, 文法, ,
8350 文書内に現れる因果関係の出現特性調査, 乾孝司 奥村学, 計量国語学, 25-3, , 2005, ケ00150, 国語, 文法, ,