検索結果一覧
検索結果:12556件中
8351
-8400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8351 | 日本語の評価的文副詞になり得る形容詞, 西川真理子, 甲子園大学紀要(栄養学部編), , 32, 2005, コ00081, 国語, 文法, , |
8352 | 補助動詞「おく」の使用制限についての覚書, 大場美穂子, 相模女子大学紀要, , 68A, 2005, サ00090, 国語, 文法, , |
8353 | 日本基督教団『讃美歌』歌詞に見られる文法的誤り, 柴田敏, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 3, 2005, シ00181, 国語, 文法, , |
8354 | 名詞残存型準体句をめぐって―提示文の準体句化, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 44, 49, 2005, キ00113, 国語, 文法, , |
8355 | 事象達成の観点から見た自動性と他動性のあり方―受身文と能動文との対立を通して, 林青樺, 文化, 69-1・2, 370・371, 2005, フ00272, 国語, 文法, , |
8356 | 推意に関する一考察―ノダ研究の過程から, 名嶋義直, 文化, 69-1・2, 370・371, 2005, フ00272, 国語, 文法, , |
8357 | 複合辞「~にしても」について, 藤田保幸, 日本言語文化研究, , 8, 2005, ニ00233, 国語, 文法, , |
8358 | 可能と受動―可能動詞「書ける」の意味拡張とその受動性, 下岡邦子, 日本言語文化研究, , 8, 2005, ニ00233, 国語, 文法, , |
8359 | ハズダの論理, 内田浩, 日本語・日本文化研究, , 10, 2003, ニ00253, 国語, 文法, , |
8360 | 日本語における起因他動詞の習得段階―起因他動詞をめぐる誤用のもつ意味, 荒井文雄, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 30, 2003, キ00474, 国語, 文法, , |
8361 | 「なら」―全体像の把握のこころみ, 仁科明, 国際関係・比較文化研究, 1-2, , 2003, コ00862, 国語, 文法, , |
8362 | 状態性用言に関する一考察―述部形式を中心に, 劉笑明, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 30, 2003, キ00474, 国語, 文法, , |
8363 | 指示性と主語性―コピュラ文の文法関係, 小屋逸樹, 慶大言語文化研究所紀要, , 36, 2005, ケ00030, 国語, 文法, , |
8364 | 絶対存在文と帰属存在文の解釈をめぐって, 西山佑司, 慶大言語文化研究所紀要, , 36, 2005, ケ00030, 国語, 文法, , |
8365 | 遊離数量詞と述語, 木村宣美, 弘前大学人文社会論叢(人文科学), , 13, 2005, シ01178, 国語, 文法, , |
8366 | 談話理解モデルからみた日本語名詞句の解釈について, 吉田悦子, 人文論叢, , 22, 2005, シ01222, 国語, 文法, , |
8367 | 使役交替と変化―「かえる」と「かわる」の意味構造, 奥野浩子, 弘前大学人文社会論叢(人文科学), , 13, 2005, シ01178, 国語, 文法, , |
8368 | 喚体の形式と呼格, 石神照雄, 人文科学論集(信州大), , 39, 2005, シ01100, 国語, 文法, , |
8369 | 日本語における漢語副詞に関する研究(一)―漢語副詞の分類および定義規範, 王信, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 18, 2005, イ00128, 国語, 文法, , |
8370 | 複合接続詞の分類と副詞節の性格, 副島健作, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 14, 2005, ケ00265, 国語, 文法, , |
8371 | 日本語終助詞の統語機能, 西川寛之, 応用言語学研究, , 7, 2005, オ00058, 国語, 文法, , |
8372 | 補文標識の出現―「の」の歴史的変化, 仁科明 吉村紀子, 国際関係・比較文化研究, 3-2, , 2005, コ00862, 国語, 文法, , |
8373 | 主語とモノ化現象―いわゆる<先言措定>再考, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 12, 2005, セ00124, 国語, 文法, , |
8374 | いわゆる「説明のモダリティ」の構文と表現, 重見一行, 就実論叢, , 34, 2005, シ00450, 国語, 文法, , |
8375 | 「すぎる」構文―書き言葉における実例の分析, 中村嗣郎, コミュニケーション科学, , 22, 2005, コ01515, 国語, 文法, , |
8376 | 「自分」は照応形か?―主語先行詞条件と長距離束縛の観点から, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 39, 2005, ソ00060, 国語, 文法, , |
8377 | 基幹格としての「が」とその特性―日本語格助詞試論1, 加藤重広, 富山大学人文学部紀要, , 42, 2005, ト01114, 国語, 文法, , |
8378 | モの機能と構造, 井島正博, 成蹊大学文学部紀要, , 40, 2005, セ00030, 国語, 文法, , |
8379 | モの機能と構造 上, 井島正博, 武蔵大学人文学会雑誌, 36-3, 142, 2005, ム00050, 国語, 文法, , |
8380 | 条件文と条件表現の体系的研究―序章, 田中寛, 大東文化大学紀要, , 43, 2005, タ00045, 国語, 文法, , |
8381 | 「まだ」と「もう」, 柏木成章, 大東文化大学紀要, , 43, 2005, タ00045, 国語, 文法, , |
8382 | 「やりもらい動詞」と視点, アイシェヌール・テキメン, 東京大学言語学論集, , 24, 2005, ト00292, 国語, 文法, , |
8383 | 日本語自動詞におけるヲ使役とニ使役の実証的研究, 許永新, 東京大学言語学論集, , 24, 2005, ト00292, 国語, 文法, , |
8384 | どこか違和感を覚える文―チェンバレン、アストンの文法論から見て, 大久保恵子, 都留文科大学研究紀要, , 61, 2005, ツ00070, 国語, 文法, , |
8385 | 聞き手による話し手発話「言い換え」行為の諸機能, 加藤真理, 『神部宏泰先生退職記念論文集』, , , 2004, 未所蔵, 国語, 文法, , |
8386 | アスペクトから見た動詞「生ク」(四段・上二), 近藤明, 金沢大学教育学部紀要, , 52, 2003, カ00468, 国語, 文法, , |
8387 | 「~ニクシ/ニクイ」の語史への一視点―現代語「~ヅライ」との対照から, 近藤明, 金沢大学教育学部紀要, , 53, 2004, カ00468, 国語, 文法, , |
8388 | いわゆる外の関係における「トイウ」の出現条件の一考察, 高橋志野, 愛媛大学人文学論叢, , 7, 2005, シ01165, 国語, 文法, , |
8389 | つきそい文の述語に「してしまう」がつかわれるあわせ文―「~してしまうと」を中心に, 呉幸栄, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 3, 2005, ニ00421, 国語, 文法, , |
8390 | 終助詞「わ」の機能についての覚書―独話場面での用法を中心に, 中崎崇, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 文法, , |
8391 | 「テイク」「テクル」構文について―<開始>と<変化の継続>を中心に, 李廷玉, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 文法, , |
8392 | 継起的関係を表す「タラ」, 葉懿萱, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 文法, , |
8393 | いわゆる「ムードの“タ”」をめぐって―<発見>・<確認>・<想起>の「タ」考, 徐雨〓, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 文法, , |
8394 | テモ条件文からテモイイへ, 川嶌信恵, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 文法, , |
8395 | 認識のモダリティの否定―トハ思ワナイ, 川嶌信恵, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 文法, , |
8396 | 独話場面における終助詞「ぜ」の機能, 中崎崇, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 文法, , |
8397 | 日本語の時制解釈をめぐって―局所性を探る, 福原香織, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 文法, , |
8398 | 非情物主語ニ受身文の一類型―「ニ」と「デ」が交換可能な非情物主語ニ受身文, 栗原由加, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 文法, , |
8399 | 接合辞ニツレテ・ニトモナッテをめぐって, 佐野裕子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 文法, , |
8400 | 主題の「なら」の表現する内容について, 江田すみれ, 日本女子大学紀要:文学部, , 54, 2005, ニ00290, 国語, 文法, , |