検索結果一覧

検索結果:12556件中 8451 -8500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8451 <立ち上げる>非文の説―複合動詞論・続, 工藤力男, 成城文芸, , 192, 2005, セ00070, 国語, 文法, ,
8452 名詞の<数>概念をめぐって―古代語の複数性表示, 高山善行, 国語国文学/福井大学, , 44, 2005, コ00690, 国語, 文法, ,
8453 地方文書と助数詞―色部氏年中行事, 三保忠夫, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語, 文法, ,
8454 「セズニイル」「セズニイラレナイ」について, 尾崎奈津, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 17, 2004, オ00504, 国語, 文法, ,
8455 日本語の文末引用形式について, 金善真, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 17, 2004, オ00504, 国語, 文法, ,
8456 複合助詞「にしろ」「にせよ」「であれ」―その意味と諸用法をめぐって, 冨樫純一, 筑波日本語研究, , 10, 2005, ツ00019, 国語, 文法, ,
8457 進展的事態の構文と意味―構成的な意味に注目して, 宮城信, 筑波日本語研究, , 10, 2005, ツ00019, 国語, 文法, ,
8458 文の理解と語順―ヲ格連続を中心に, 文智暎, 筑波日本語研究, , 10, 2005, ツ00019, 国語, 文法, ,
8459 接尾辞「中」に先行する動名詞の時間的特徴, 佐伯亮則, 筑波日本語研究, , 10, 2005, ツ00019, 国語, 文法, ,
8460 最近のキ・ケリ研究について, 加藤浩司, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 36, 2005, テ00070, 国語, 文法, ,
8461 比喩構成の複合名詞―名詞+名詞の場合, 木村秀次 冨樫雄一郎, 言語と文芸, , 122, 2005, ケ00250, 国語, 文法, ,
8462 二形態の連体修飾用法を持つ形容詞―形容詞「遠い」における「遠い+N」と「遠くの+N」, 篠崎大司, 別府大学国語国文学, , 47, 2005, ヘ00070, 国語, 文法, ,
8463 動詞の意味分析―「はかず」と「むく」, 杉本武, 文芸言語研究(言語篇), , 47, 2005, フ00464, 国語, 文法, ,
8464 「と」による等位接続とイベント数量詞, 佐藤香織, 文芸言語研究(言語篇), , 48, 2005, フ00464, 国語, 文法, ,
8465 肯定・検索・問い返し―感動詞「ええ」の統一的記述を求めて, 冨樫純一, 文芸言語研究(言語篇), , 48, 2005, フ00464, 国語, 文法, ,
8466 資格・立場の表示史―「たり」「として」とその分化, 山口尭二, 仏教大学文学部論集, , 89, 2005, フ00373, 国語, 文法, ,
8467 <研究余滴> 打消助動詞終止形「ヌ」―「やすいしなさぬ」の「ぬ」は連体形か, 西崎亨, 鳴尾説林, , 12, 2005, ナ00285, 国語, 文法, ,
8468 「ある」は動詞か形容詞か?―日本語の品詞を考える, 伊東保, 言語, 34-2, 403, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8469 現代小説に見られる感動詞的呼びかけ語の連語性, 秋元美晴, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文法, ,
8470 指示語の表現性―文章中の「あの」を中心に, 小林由紀, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文法, ,
8471 接続詞の二重使用とその表現効果, 石黒圭, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文法, ,
8472 特集・空の言語学 分散する文―相互行為としての文法, 西阪仰, 言語, 34-4, 405, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8473 特集・21世紀の生成文法 生体器官としての言語機能―生物言語学への足跡と今後, 中島平三, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8474 特集・21世紀の生成文法 生成文法の言語分析, 北川善久, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8475 特集・21世紀の生成文法 人間行動進化学からみた言語, 長谷川寿一, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8476 特集 感動詞 感動詞の言語学的位置づけ, 田窪行則, 言語, 34-11, 412, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8477 特集 感動詞 「へえ」「ほう」「ふーん」の意味論, 冨樫純一, 言語, 34-11, 412, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8478 特集 感動詞 「表す」感動詞から「する」感動詞へ, 定延利之, 言語, 34-11, 412, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8479 特集・日本人と日本語 日本語の主語の論理, 山口明穂, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
8480 「神戸な人」という言い方とその周辺, 村木新次郎, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 文法, ,
8481 驚きを伝えるということ―感動詞「あっ」と「わっ」の分析を通して, 冨樫純一, 『活動としての文と発話』, , , 2005, 未所蔵, 国語, 文法, ,
8482 「のだ」に関する一考察―「事態の名指し」の「のだ」, 大場美穂子, 相模国文, , 31, 2004, サ00080, 国語, 文法, ,
8483 「修習するを離る」と「修習するに離る」―『成実論』天長点の国語, 西崎亨, 武庫川国文, , 66, 2005, ム00020, 国語, 文法, ,
8484 「時制形式の交替現象」とは何か―名詞文を対象として, 田村澄香, 徳島大学国語国文学, , 19, 2005, ト00793, 国語, 文法, ,
8485 国語学「とりたて詞」に関する書誌, 小野公仁香, 文献探索, , ’04, 2004, フ00561, 国語, 文法, ,
8486 語用論文献集, 関良子, 文献探索, , ’04, 2004, フ00561, 国語, 文法, ,
8487 変化動詞文の格構造, 井島正博, 日本語学論集, , 1, 2005, ニ00238, 国語, 文法, ,
8488 副助詞サエ(サヘ)の用法とその変遷―ダニとの関連において, 鈴木ひとみ, 日本語学論集, , 1, 2005, ニ00238, 国語, 文法, ,
8489 日本における神の数え方―神の助数詞「柱」の用法, 三橋正, 『批評と創作』, , , 2005, ノ4:106:8, 国語, 文法, ,
8490 小型国語辞典からみた応答詞、感動詞について, 清水泰生, 『日本語辞書研究』(木村晟古希), , 3下, 2005, ミ3:376:3:2, 国語, 文法, ,
8491 受身文の動作主マーカーについて, 劉笑明, 『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』(石塚晴通退職), , , 2005, ミ0:384, 国語, 文法, ,
8492 「どうせ」の用法の分析, 菊地康人, 『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』(石塚晴通退職), , , 2005, ミ0:384, 国語, 文法, ,
8493 日本語の主題文の形成原理と情報構造, 陳訪沢, 『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』(石塚晴通退職), , , 2005, ミ0:384, 国語, 文法, ,
8494 原因・理由を表す「て」形接続―「*安くて買える」はなぜ非文なのか, 清水孝司, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 1, 2005, ト00837, 国語, 文法, ,
8495 松下文法の活用論―文法論に原辞論は不要か, 斎藤倫明, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 国語, 文法, ,
8496 文の論理と体言文, 石神照雄, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 国語, 文法, ,
8497 名詞文についての覚え書, 仁田義雄, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 国語, 文法, ,
8498 ディオンティック・モダリティをめぐって―言語行動の観点からの「しなければならない」の事例分析, 小矢野哲夫, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 国語, 文法, ,
8499 口語サ変動詞の助動詞「まい」への接続の実態解明, 平林文雄, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 国語, 文法, ,
8500 形容詞「重い」の意味類推についての研究, 青谷法子, 東海学園大学研究紀要, , 9, 2004, ト00044, 国語, 文法, ,