検索結果一覧

検索結果:3420件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 現代日本語における片仮名の役割についての一解釈−特に、平仮名との対比において−, 柏木成章, 大東文化大学紀要, 22, , 1984, タ00045, 国語, 文字・表記, ,
852 中近世における一種の仮名遣について(上), 酒井憲二, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 国語, 文字・表記, ,
853 歴史的かなづかいとは, 武部良明, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
854 字音仮名遣いとは−その成立と問題点−, 沼本克明, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
855 仮名遣いと現代語音つれづれのふみのくら(保), 林大, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
856 私の現代かなづかい観, 鈴木修次, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
857 私の現代かなづかい観, 村松定孝, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
858 ことばと文化, 千宗室, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
859 国語審議会と現代かなづかい, 今坂晃, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
860 現代かなづかいの問題点, 永野賢, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
861 「現代かなづかい」のゆれ−中学・高校・大学生460人について調べる−, 竹内和夫, 岡山大学文学部紀要, 5, , 1984, オ00508, 国語, 文字・表記, ,
862 ドラマと仮名遣い, 寺島アキ子, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
863 接続詞「ずくめ」の仮名遣い, 坂梨隆三, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 国語, 文字・表記, ,
864 カタカナ語のかなづかい, 石野博史, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
865 <国語表記のチェックポイント>29外来語の表記(その二)−外来語の原音になじんできている−, 小林一仁, 月刊国語教育, 3-11, , 1984, ケ00175, 国語, 文字・表記, ,
866 <国語表記のチェックポイント>30外来語の表記(その三)−子音は増えても、母音は安泰?−, 小林一仁, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 国語, 文字・表記, ,
867 <国語表記のチェックポイント>31外来語の表記(その四)−配慮ある外来語の使用を−, 小林一仁, 月刊国語教育, 4-1, , 1984, ケ00175, 国語, 文字・表記, ,
868 雑誌九十種資料の外来語表記, 宮島達夫 高木翠, 研究報告集, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
869 文字・音節の使用頻度による平仮名の文字習得要因に関する研究, 堀田修, 教育心理学研究, 32-1, , 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
870 漢字の基礎知識, 〓岡昭夫, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
871 漢字は日本語のお荷物か, 鈴木修次, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
872 原敬の漢字減少論, 日比野茂太, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 国語, 文字・表記, ,
873 コンピュータと漢字の運命, 樺島忠夫, 言語, 13-4, , 1984, ケ00220, 国語, 文字・表記, ,
874 「神」字考, 細谷恵志, 聖徳学園短期大学研究紀要, 17, , 1984, セ00121, 国語, 文字・表記, ,
875 「唄(うた)」字について, 蒲生郷昭, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 3, 1984, ミ0:148:3, 国語, 文字・表記, ,
876 字体・字形・書体をめぐって, 林大, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
877 同字と別字のあいだ, 野村雅昭, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
878 異体字はなぜうまれるか, 杉本つとむ, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
879 現代漢字の字体はこれでいいか, 林大, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
880 日本新字、改良文字の行方, 惣郷正明, 言語生活, 389, , 1984, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
881 教育用漢字の標準字体, 藤原宏, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
882 中国の標準字体と日本の通用字体, 菱沼透, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
883 中国の漢字と日本の漢字は調整をはかれるか, 松岡栄志, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
884 日中民間人会議と漢字問題つれづれのふみのくら(利), 林大, 言語生活, 396, , 1984, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
885 漢字の読み書き調査方法−調査問題の作成方法の検討を中心に−, 島村直巳, 研究報告集, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
886 漢字の心理学的研究−同音漢字の再生について−, 大西文行, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 25-2, , 1984, ニ00030, 国語, 文字・表記, ,
887 一語多漢字表記について−助字を対象に−, 小山登久, 徳島大学国語科研究会報, 9, , 1984, ト00770, 国語, 文字・表記, ,
888 数珠の説, 浦部重雄, 淑徳国文, 26, , 1984, シ00470, 国語, 文字・表記, ,
889 十分・・充分・・じゅうぶん, 天沼寧, 大妻国文, 15, , 1984, オ00460, 国語, 文字・表記, ,
890 「出生」考−その読みを中心として−, 木村秀次, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
891 為字和訓よりみたる法華経訓読, 田島毓堂, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 国語, 文字・表記, ,
892 日本語の表記と句読法について, 井口大介, 出版研究, 14, , 1984, シ00510, 国語, 文字・表記, ,
893 国語表現の現状ルビの問題を中心に, 中西靖忠, 高松短期大学研究紀要, 14, , 1984, タ00084, 国語, 文字・表記, ,
894 くりかえし符号, 天沼寧, 大妻女子大学文学部紀要, 16, , 1984, オ00470, 国語, 文字・表記, ,
895 抹消符と倒置符, 東野治之, 文学, 52-9, , 1984, フ00290, 国語, 文字・表記, ,
896 <講演>角筆の文字の発見, 小林芳規, 愛媛国文研究, 34, , 1984, エ00030, 国語, 文字・表記, ,
897 昭和57・58年における国語学界の展望文字・表記(史的研究), 松井利彦, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
898 昭和57・58年における国語学界の展望文字・表記(理論・現代), 佐竹秀雄, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
899 法華経為字和訓考(五)−是・名−(承前), 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 30, , 1984, ナ00190, 国語, 文字・表記, ,
900 文学史からみた現行仮名字体制定の背景−片仮名の場合−, 吉見孝夫, 北海道学芸大学紀要, 35-1, , 1984, ホ00250, 国語, 文字・表記, ,