検索結果一覧

検索結果:12556件中 8951 -9000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8951 ローマ字文法の系譜, 仁田義雄, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 文法, ,
8952 「対比」でも「題目提示」でもない「ハ」―万葉集の用例を中心に, 堀川智也, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 文法, ,
8953 複文における並列関係と意味的等質性―評価性をめぐって, 謝福台, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 文法, ,
8954 主題名詞の位置づけについて―「は―が」構文の再分析, ナッティラー・タップティム, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 国語, 文法, ,
8955 体言文と主語―述語, 石神照雄, 人文科学論集(信州大), , 41, 2007, シ01100, 国語, 文法, ,
8956 日本語の連用形名詞, 金美淑, 『日本語の連用形名詞』(語彙研究会叢書7), , , 2007, ミ5:246, 国語, 文法, ,
8957 日本語の他動詞文におけるデ格と主語の意味役割, 鈴木容子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 55, 2007, ヒ00294, 国語, 文法, ,
8958 地の文の述語につかわれる「してしまう」, 呉幸栄, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 5, 2007, ニ00421, 国語, 文法, ,
8959 動詞「おおう」と格助詞, 山西正子, 目白大学文学・言語学研究, , 3, 2007, メ00118, 国語, 文法, ,
8960 想起と発現―時制を表すタ形式の本質, 川岸克己, 安田女子大学紀要, , 35, 2007, ヤ00030, 国語, 文法, ,
8961 A Note on Long Distance Dependencies in Japansese Exclamatives, 小野創, 広島大学日本語教育学科紀要, , 17, 2007, ヒ00298, 国語, 文法, ,
8962 現代日本語における奪格の意味記述, 菅井三実, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 30, 2007, ヒ00136, 国語, 文法, ,
8963 日本語の難易文, 渡辺績央, 東京大学言語学論集, , 26, 2007, ト00292, 国語, 文法, ,
8964 多義語―「かける」という日本語の動詞について(英文), 足立恭則, 明海大学外国語学部論集, , 19, 2007, メ00002, 国語, 文法, ,
8965 時枝文法と認知語用論, 内田聖二, 人間文化研究科年報, , 22, 2007, ニ00610, 国語, 文法, ,
8966 動物を数える助数詞「匹(疋)」について, 王鼎, 文化継承学論集, , 3, 2007, フ00392, 国語, 文法, ,
8967 日本語連体修飾構造における再構築(英文), 大賀京子, 北海道学芸大学紀要, 58-1, , 2007, ホ00250, 国語, 文法, ,
8968 助詞「が」と「を」の置換性について―文例と世代の比較, 東山篤規, 立命館文学, , 599, 2007, リ00120, 国語, 文法, ,
8969 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスの自由と規律, 瀬戸賢一, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8970 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスを捉える枠組み, 渡辺伸治, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8971 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスとメタ表象, 内田聖二, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8972 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスの中心をなす日本的自己, 広瀬幸生 長谷川葉子, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8973 特集・会話の文法 会話にとって<文>とは何か, 岩崎勝一, 言語, 36-3, 428, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8974 特集・会話の文法 他人の発話を引用する形式―話し言葉の通時的分析, 鈴木亮子, 言語, 36-3, 428, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8975 特集・会話の文法 終助詞・間投助詞の区別は必要か―「ね」や「さ」の会話における機能, 森田笑, 言語, 36-3, 428, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8976 特集・会話の文法 「ていうか」「ですか」の文法論, 北野浩章, 言語, 36-3, 428, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8977 特集・ソシュール一五〇年 日本語文法から見たソシュール, 井島正博, 言語, 36-5, 430, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8978 形容詞「ない」の正体―二十三年前の金栄一氏の投書に寄せて, 山口佳也, 言語, 36-7, 432, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8979 特集・形態論が拓く言語研究の可能性 形態論から見えてきた新しい意味機能, 影山太郎, 言語, 36-8, 433, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8980 特集・形態論が拓く言語研究の可能性 記述の現場から見た形態論, 中山俊秀, 言語, 36-8, 433, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8981 特集・形態論が拓く言語研究の可能性 形態論の認知脳科学, 伊藤たかね 杉岡洋子 萩原裕子, 言語, 36-8, 433, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8982 特集・言語接触が拓く世界 複数の日本語という視点から捉えるアスペクト, 工藤真由美, 言語, 36-9, 434, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8983 特集・語用論の新展開 呼称のポライトネス―“人を呼ぶこと”の語用論, 滝浦真人, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8984 特集・語用論の新展開 発見の「た」と発話キャラクタ, 定延利之, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
8985 ぶらり日本語―文法を育てる, 河崎善司郎, 日本語学, 26-2, 317, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8986 特集 アスペクト研究の新展開 認知言語学から見た日本語アスペクト, 野村益寛, 日本語学, 26-3, 318, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8987 特集 アスペクト研究の新展開 反実仮想と日本語のアスペクト, 郡司隆男, 日本語学, 26-3, 318, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8988 係助辞「こそ」の活用呼応の形成, 藤井貞和, 立正大学大学院紀要, , 23, 2007, リ00085, 国語, 文法, ,
8989 日本語複雑述語における動詞の結合可能性―「-て歩く」と「-て回る」の場合, 林弘美, 明治薬科大学研究紀要, , 37, 2007, メ00085, 国語, 文法, ,
8990 三上章を追いかけて, 金谷武洋, 本, 32-1, 366, 2007, ホ00320, 国語, 文法, ,
8991 分野別名著案内 福井久蔵『増訂日本文法史』, 根上剛士, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8992 分野別名著案内 山田孝雄『日本文法論』, 大鹿薫久, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8993 分野別名著案内 松下大三郎『改撰標準日本文法』, 鈴木一, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8994 分野別名著案内 三尾砂『話言葉の文法(言葉遣篇)』―, 高梨信乃, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8995 分野別名著案内 佐久間鼎『現代日本語の表現と語法』, 野田春美, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8996 分野別名著案内 石垣謙二『助詞の歴史的研究』, 青木博史, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8997 分野別名著案内 三上章『現代語法序説 シンタクスの試み』, 三宅知宏, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8998 分野別名著案内 金田一春彦(編)『日本語動詞のアスペクト』, 吉本啓, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
8999 分野別名著案内 阪倉篤義『文章と表現』, 高山善行, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9000 分野別名著案内 奥田靖雄『ことばの研究・序説』, 宮島達夫, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,