検索結果一覧

検索結果:12556件中 9001 -9050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9001 分野別名著案内 原田信一『シンタクスと意味―原田信一言語学論文撰集』, 酒井弘, 日本語学, 26-5, 320, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9002 特集 アスペクト研究の新展開 現代日本語のアスペクト研究, 須田義治, 日本語学, 26-3, 318, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9003 特集 日本語学とは何か 私の日本語学・歴史的研究から, 宮地朝子, 日本語学, 26-10, 325, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9004 特集 日本語学とは何か 私の日本語学・文法研究から―題目語と格成分の関係, 堀川智也, 日本語学, 26-10, 325, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9005 『方言文法全国地図』を読む 文法化理論から見る『方言文法全国地図』―「とりたて否定形」の地理的分布をめぐって, 日高水穂, 日本語学, 26-11, 326, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9006 特集 コロケーション 文法的なコロケーションと意味的なコロケーション, 野田尚史, 日本語学, 26-12, 327, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9007 特集 コロケーション 格文法・結合価文法とコロケーション, 木村睦子, 日本語学, 26-12, 327, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9008 特集 コロケーション 名詞とそれを修飾する形容詞の関係, 橋本和佳, 日本語学, 26-12, 327, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9009 特集 コロケーション 日本語のコロケーション研究の歴史―計量言語学、自然言語処理などを中心に, 荻野綱男 荻野孝野, 日本語学, 26-12, 327, 2007, ニ00228, 国語, 文法, ,
9010 日本語における文タイプとその成分―第八部 「は」と「が」, 西田稔, 言語文化(同志社大学), 9-3, , 2007, ケ00254, 国語, 文法, ,
9011 評価のモダリティと実行のモダリティ, 高梨信乃, 神戸大学留学生センター紀要, , 13, 2007, コ00401, 国語, 文法, ,
9012 尺度性含意と認可のレベル, 山森良枝, 神戸大学留学生センター紀要, , 13, 2007, コ00401, 国語, 文法, ,
9013 式亭三馬の滑稽本におけるダロウ・ノダロウ, 鶴橋俊宏, 言語文化研究(静岡県立大学), , 6, 2007, ケ00267, 国語, 文法, ,
9014 副詞節の階層性について, 副島健作, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 16, 2007, ケ00265, 国語, 文法, ,
9015 <感情表出>機能と感情動詞分類, 大槻美智子, 『日本語の語義と文法』, , , 2007, ミ5:251, 国語, 文法, ,
9016 <再録> 古代日本語「忘れて思へや」の構文と意味―接続助詞「て」の機能に注目して, 和田明美, 『日本語の語義と文法』, , , 2007, ミ5:251, 国語, 文法, ,
9017 方向性の語彙化における複合的な概念基盤―起点「に」を中心に, 高木宏幸, 渾沌, , 4, 2007, コ01541, 国語, 文法, ,
9018 「考える」の意味を考える―思考動詞のLCSについて, 鈴木泉子, 津田塾大学紀要, , 39, 2007, ツ00025, 国語, 文法, ,
9019 無助詞コピュラ文―その発話行為的性格について, 小屋逸樹, 慶大言語文化研究所紀要, , 38, 2007, ケ00030, 国語, 文法, ,
9020 主観的事象表現と複雑述語形成, 杉岡洋子, 慶大言語文化研究所紀要, , 38, 2007, ケ00030, 国語, 文法, ,
9021 日本語動詞「ひらく」の多義構造分析, 赤沢幸, 聖心女子大学大学院論集, 29-2, 33, 2007, セ00085, 国語, 文法, ,
9022 Language beyond grammar(1) An analysis of 【-janai】 in Japanese as a marker that expresses the speaker’s ‘definite’ attitude―introduction and theoretical background, キム・アンジェラ, 日本語と日本語教育, , 35, 2007, ニ00252, 国語, 文法, ,
9023 なぜ,黒板消しで黒板を消せるのか?―格助詞ヲの多様性, 小池清治, 外国文学, , 56, 2007, カ00022, 国語, 文法, ,
9024 複合辞「オリカラ(折から)」に関する小考, 佐野裕子, STUDIUM, , 34, 2007, s00110, 国語, 文法, ,
9025 命令形式と終助詞「ヨ」その2, 中崎崇, STUDIUM, , 34, 2007, s00110, 国語, 文法, ,
9026 人称詞の定着過程に関する一考察―一親族の事例より, 小森由里, ICU比較文化, , 39, 2007, i00006, 国語, 文法, ,
9027 確かなことを述べる文, 中山英治, 言語文化学研究 言語情報編, , 2, 2007, ケ00271, 国語, 文法, ,
9028 連体構造での「ノ/ガ」の使用率及びその原因について, 于振領, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9029 従属節のテンスについて―「トキ」と「ナラ」の場合, 川端芳子, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9030 「わけだ」の推論過程と因果名詞「わけ」の連続性―いわゆる「納得の用法」を中心に, 永谷直子, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9031 Blocking Effects in Japanese Light Verb Constructions, 杉村美奈, 『自然言語への理論的アプローチ』, , , 2007, コ0:69:9, 国語, 文法, ,
9032 A Note on the Position of the Comparative Operator in Japanese Comparative Deletion and its Implication for Clausal Architec〓, 宮本陽一, 『自然言語への理論的アプローチ』, , , 2007, コ0:69:9, 国語, 文法, ,
9033 主題名詞との共起関係からみた「ことだ」「ものだ」の用法, 宮田公治, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9034 「旧情報」「新情報」に関する覚え書き, 森野崇, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9035 形容詞的な意味機能をもつ「名詞+の」について―神経回路網モデルによる自己組織型マップの分布から, 神崎享子, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9036 「可能性」を表す形容詞述語文の文型と意味用法, 朴海煥, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語, 文法, ,
9037 狂言作品に見られる「~そうだ」について, 漆谷広樹, 一般教育論集(愛知大学一般教育研究室), , 32, 2007, イ00079, 国語, 文法, ,
9038 ヲ格項・ニ格項の題目化, 堀川智也, 大阪外国語大学論集, , 34, 2007, オ00135, 国語, 文法, ,
9039 頻度を表す副詞の性質―トキドキとトキオリ, 八尾由子, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 24, 2007, オ00504, 国語, 文法, ,
9040 可能補語の肯定形に関する一考察, 安本真弓, 対照言語学研究, , 17, 2007, タ00033, 国語, 文法, ,
9041 原因・理由を表さない「~から」の用法, 楊宏華, 対照言語学研究, , 17, 2007, タ00033, 国語, 文法, ,
9042 依頼表現「~てくれ、~てください」の考察―日中対照研究を目指して, 趙彦志, 対照言語学研究, , 17, 2007, タ00033, 国語, 文法, ,
9043 日本語フィクションにおける自由間接話法, 渡辺伸治, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 33, 2007, ケ00258, 国語, 文法, ,
9044 話し言葉に於ける「する」と「やる」の使われ方の相違について, 国弘保明, 拓殖大学日本語紀要, , 17, 2007, タ00095, 国語, 文法, ,
9045 Rethinking typological universal, deontic > epistemic―The case of Japanese modal marker ‘【monoda】’, 玉地瑞穂, 高松短期大学研究紀要, , 47, 2007, タ00084, 国語, 文法, ,
9046 「~テアル」文の構造及び意味用法, 李京保, 東京外国語大学日本語学科年報, , 11, 2007, ト00098, 国語, 文法, ,
9047 モノ・コトを主語にする使役文の構文的な一特徴―(主語を中心とする)原因の表現形式を中心に, 崔瑞暎, 東京外国語大学日本語学科年報, , 11, 2007, ト00098, 国語, 文法, ,
9048 副詞表現の認知的意味機能―「もう」「まだ」「ついに」「とうとう」, 山本雅子, 言語と文化(愛知大学), 16, 43, 2007, ケ00244, 国語, 文法, ,
9049 体験話法(自由間接話法)文献一覧―1993年以降, 鈴木康志, 言語と文化(愛知大学), 16, 43, 2007, ケ00244, 国語, 文法, ,
9050 <主観性>の指標としての「~テイク」「~テクル」, 山本裕子, 中部大学人文学部研究論集, , 17, 2007, シ01138, 国語, 文法, ,