検索結果一覧

検索結果:12556件中 9351 -9400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9351 依頼表現のプロトタイプと語用論的な制約, 楊慧芳, 別府大学国語国文学, , 50, 2008, ヘ00070, 国語, 文法, ,
9352 ハブ文法による言語研究と教育の連携, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 126, 2008, ホ00304, 国語, 文法, ,
9353 日本語の参照表現と接近可能性理論―接近可能性理論の言語間適用性の考察(英文), 泉朋子 佐藤吉文, 北海道学芸大学紀要, 58-2, , 2008, ホ00250, 国語, 文法, ,
9354 「~と思う」と否定―「~ないと思う」と「~とは思わない」, 阿部二郎, 北海道学芸大学紀要, 59-1, , 2008, ホ00250, 国語, 文法, ,
9355 自然発話における形容詞の使用状況―述部に表出する「いい」に注目して, 木下謙朗, 明海日本語, , 13, 2008, メ00003, 国語, 文法, ,
9356 否定述語と呼応する「しか」「以外」「ほか」をめぐって, 朴江訓, 日本語と日本文学, , 46, 2008, ニ00254, 国語, 文法, ,
9357 近現代における「推定」のモダリティ副詞の変遷―ドウモとドウヤラを中心に, 小池康, 日本語と日本文学, , 46, 2008, ニ00254, 国語, 文法, ,
9358 テクストのタイプと人称のタイプ―願望表現と二人称小説を視座として, 野村真木夫, 上越教育大学研究紀要, , 26, 2007, シ00572, 国語, 文法, ,
9359 コミュニケーションの組織とテクストにおける人称―人称の様相についての問題提起, 野村真木夫, 上越教育大学研究紀要, , 27, 2008, シ00572, 国語, 文法, ,
9360 使役的他動詞文の成立条件―語用論的な条件の検討を中心に, 鈴木容子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語, 文法, ,
9361 形容詞「甘い」の多義表現について―「辛い」の反義語としてを中心に, 鄭丹, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 9, 2008, ミ00165, 国語, 文法, ,
9362 動物を数える助数詞「頭」―近世・近代を中心に, 王鼎, 明大日本文学, , 34, 2008, メ00080, 国語, 文法, ,
9363 接続詞「だって」と呼応する文末表現―「ものだ」文との関わりをめぐって, 玄仙令, 明大日本文学, , 34, 2008, メ00080, 国語, 文法, ,
9364 もう一つの「待ち遠さ」, 中村幸弘, 野州国文学, , 80, 2007, ヤ00010, 国語, 文法, ,
9365 形容詞の品詞性について―ナ形容詞、第三形容詞、第四形容詞と, 町田亙, 立教大学日本文学, , 100, 2008, リ00030, 国語, 文法, ,
9366 感情形容詞と感情動詞に関する考察, 于艶麗, 立教大学日本文学, , 101, 2008, リ00030, 国語, 文法, ,
9367 原因・理由の表現, リワナグ・アナリン, 立教大学日本文学, , 101, 2008, リ00030, 国語, 文法, ,
9368 「N1のようなN2」の例示用法, 光信仁美, 立正大学国語国文, , 46, 2008, リ00070, 国語, 文法, ,
9369 形容詞(イ形容詞とナ形容詞)の活用とダの活用, 角田三枝, 立正大学国語国文, , 46, 2008, リ00070, 国語, 文法, ,
9370 「の」と混淆, 岩下裕一, 和洋国文研究, , 43, 2008, ワ00140, 国語, 文法, ,
9371 複合辞研究史6「複合助詞」の特質, 松木正恵, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 56, 2008, ワ00080, 国語, 文法, ,
9372 否定構文における否定副詞の考察, 丁允英, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 56, 2008, ワ00080, 国語, 文法, ,
9373 補助動詞「~オル」の展開, 青木博史, 和漢語文研究, , 6, 2008, ワ00032, 国語, 文法, ,
9374 現代日本語接続詞研究文献一覧(中), 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 13, 2008, サ00159, 国語, 文法, ,
9375 アスペクト解釈における瞬間事象の下位分類, 浦木貴和, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
9376 「上で」に関する考察, 佐野裕子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
9377 複文における並列関係と意味的異質性―評価性をめぐって, 謝福台, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
9378 二重主題について, タップティム・ナッティラー, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
9379 階層意味論モデルに基づく「(よ)う」の機能拡張の分析, 大村光弘, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 58-2, , 2008, シ01220, 国語, 文法, ,
9380 日本語母語話者の文法知識とその説明能力―中学入試国語問題の文法問題を利用したアンケート調査から, 中山英治, 国文学会誌, , 34, 2008, キ00440, 国語, 文法, ,
9381 付帯状況を表すテ形動詞について, 吉永尚, そのだ語文, , 7, 2008, ソ00064, 国語, 文法, ,
9382 郁良と楽しく文語文法(1) 「や」「かな」「けり」の正しい使い方, 佐藤郁良, 俳句, 57-2, 728, 2008, ハ00030, 国語, 文法, ,
9383 身体部位表現の言語学, 永田高志, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 20-1, 44, 2008, キ00615, 国語, 文法, ,
9384 日本語ナラ条件節におけるモダリティの形式と機能, 陳訪沢 徐淑丹, 神戸女学院大学論集, 55-1, 160, 2008, コ00320, 国語, 文法, ,
9385 「ヨウダ」の意味に関する認知言語学的考察, 飯干和也, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 1, 2008, ク00052, 国語, 文法, ,
9386 「ほんとう」の意味・機能について, 山本裕子, 中部大学人文学部研究論集, , 19, 2008, シ01138, 国語, 文法, ,
9387 平易な文における日本語母語話者グループ間の文処理方法の違いについて, 沢崎宏一, 国際関係・比較文化研究, 6-2, , 2008, コ00862, 国語, 文法, ,
9388 日本語における文タイプとその成分―第十部 文を語る用語, 西田稔, 言語文化(同志社大学), 11-3, , 2009, ケ00254, 国語, 文法, ,
9389 連体節接続形式「トイウ」と「トノ」の違い―引用名詞が主名詞となる場合を中心に, 王彩麗, 神戸外大論叢, 59-4, 352, 2008, コ00260, 国語, 文法, ,
9390 「あざやかに」の諸用法と修飾関係の類型, 宮城信, 表現研究, , 87, 2008, ヒ00120, 国語, 文法, ,
9391 「形容詞・形容動詞する」文の構造と意味, 大塚望, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 文法, ,
9392 日本語における<共同主観的>特徴と文法現象―認知言語学の観点より, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 文法, ,
9393 発話機能論の歴史, 山岡政紀, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 文法, ,
9394 形容詞述語文についての一考察(2)―「うれしい」の誘因について, 金城克哉, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 17, 2008, ケ00265, 国語, 文法, ,
9395 状態記述2次述部と「で」, 李昇祐, 日本語と日本文学, , 47, 2008, ニ00254, 国語, 文法, ,
9396 連体節の接続形式「トノ」の意味機能―非引用名詞が主名詞となる場合を中心に, 王彩麗, 神戸市外国語大学研究科論集, , 11, 2008, コ00301, 国語, 文法, ,
9397 「ワザワザ」と「セッカク」の語用効果―ポライトネス理論からの一考察, 徳永美暁, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 文法, ,
9398 人間関係と接続詞「だって」の使い方, 萩原孝恵, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 文法, ,
9399 「わけだ」文の意味について, 牟世鍾 宋洙珍, 日本研究, , 25, 2008, ニ00218, 国語, 文法, ,
9400 「とする」構文についての覚書, 岩男考哲, 日本語・日本文化, , 33, 2007, ニ00255, 国語, 文法, ,