検索結果一覧

検索結果:62379件中 9551 -9600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9551 学界展望・国語, 京極興一, 国文学解釈と鑑賞, 449, , 1971, コ00950, 国語, 一般, ,
9552 学界展望・国語, 森野宗明, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 国語, 一般, ,
9553 学界展望・国語, 加藤正信, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 国語, 一般, ,
9554 学界展望・国語, 佐藤定義, 国文学解釈と鑑賞, 453, , 1971, コ00950, 国語, 一般, ,
9555 学界展望・国語, 土屋信一, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 国語, 一般, ,
9556 学界展望・国語, 加藤彰彦, 国文学解釈と鑑賞, 455, , 1971, コ00950, 国語, 一般, ,
9557 <学界時評>国語, 西田直敏, 国文学, 16-13, , 1971, コ00940, 国語, 一般, ,
9558 昭和45年度 国語国文学界の展望・国語学, 飛田良文, 文学・語学, 59, , 1971, フ00340, 国語, 一般, ,
9559 自発(日本語の生態6), 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 455, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9560 やはり・さすが(日本語の生態7), 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9561 しみじみ(日本語の生態8), 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 446, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9562 ところ(日本語の生態9), 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 447, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9563 明日は試験があった(日本語の生態10), 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9564 人情(日本語の生態11), 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9565 ソシュールにおけるパロールの概念―主体と構造の問題をめぐって―, 丸山圭三郎, 中央大学文学部紀要:文学科, 29, , 1971, チ00100, 国語, 日本語, ,
9566 言語・その解体と創造―現代言語論試論―(その三), 竹内芳郎, 展望, 154, , 1971, テ00170, 国語, 日本語, ,
9567 <言語学における日本>言語比較研究の方向, 大野晋, 伝統と現代, 9, , 1971, テ00160, 国語, 日本語, ,
9568 言語の意味および言語学的意味論について, 杉村俊男, 共立女子大学短期大学部紀要, 14, , 1971, キ00590, 国語, 日本語, ,
9569 行動と言語(一)(言語・その研究16), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9570 行動と言語(二)(言語・その研究17), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 446, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9571 社会と言語(一)(言語・その研究18), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 447, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9572 言語学(一)(言語・その研究19), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 448, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9573 行動と言語(三)(言語・その研究20), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9574 言語学(二)(言語・その研究21), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9575 国語学(言語・その研究22), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 国語, 日本語, ,
9576 ことばの問題, 井原栄二, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 国語, 日本語, ,
9577 ことばの表現力, 白石大二, 国文学, 16-2, , 1971, コ00940, 国語, 日本語, ,
9578 言語・この問われているもの, 中村雄二郎, 言語生活, 232, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9579 言語への不信と人間の条件, 中村雄二郎, 言語生活, 233, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9580 「ことば」と「こころ」に関する断章―言語研究と人間の複権―, 石橋幸太郎, 大妻女子大学文学部紀要, 3, , 1971, オ00470, 国語, 日本語, ,
9581 言語の支配と人間の行方, 中村雄二郎, 言語生活, 234, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9582 言語構造のacceptabilityについて, 飯島周, 跡見学園大学紀要, 4, , 1971, ア00380, 国語, 日本語, ,
9583 言語=ロゴス説と現代, 中村雄二郎, 言語生活, 235, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9584 言語的世界の考察 11「言語とロゴスとの間」, 中村雄二郎, 言語生活, 242, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9585 中世片仮名文の国語史的研究, 小林芳規, 広島大学文学部紀要, 30, , 1971, ヒ00300, 国語, 一般, ,
9586 言語の研究と文化史の接点―特に民族史的・文化史的現象としての諸問題に関する言語学的研究について―, 薬師正男, 大阪府立大学紀要:人文・社会科学, 19, , 1971, オ00390, 国語, 一般, ,
9587 (人とことば11)文芸・ことばと本質, 久松潜一, 言語生活, 243, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9588 日本語・「場面」の拘束とコミュニティ, 中村雄二郎, 言語生活, 243, , 1971, ケ00240, 国語, 日本語, ,
9589 言語と文学, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 48-1, , 1971, コ00820, 国語, 日本語, ,
9590 言語と教育, 古寺雅男, 立命館文学, 308, , 1971, リ00120, 国語, 日本語, ,
9591 言語における比較の意味, 堀井令以知, 愛知大学文学論叢, 46, , 1971, ア00140, 国語, 日本語, ,
9592 日本語音韻によせて, 城田俊, 言語研究, 59, , 1971, ケ00230, 国語, 音声・音韻, ,
9593 音韻変化からアクセント変化へ, 金田一春彦, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 音声・音韻, ,
9594 日本語の母音について―主として東京語の母音について, 和久井生一, 海外事情, 19-4, , 1971, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
9595 ガ行子音の分布と歴史, 井上史雄, 国語学, 86, , 1971, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
9596 カ行イ音便の形態的定着, 迫野虔徳, 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 国語, 音声・音韻, ,
9597 用言の連濁の一要因, 菊田紀郎, 解釈, 17-5, , 1971, カ00030, 国語, 音声・音韻, ,
9598 清濁, 浜田敦, 国語国文, 40-11, , 1971, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
9599 古代日本語における母音脱落の現象について, 山口佳紀, 国語学, 85, , 1971, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
9600 語頭音の性格―トフ・トル・トク・ソフの特殊仮名遣混乱から―, 遠藤邦基, 国語国文, 40-7, , 1971, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,