検索結果一覧

検索結果:12556件中 9651 -9700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9651 特集 間違った日本語 「間違い」は本当に間違いか―文法研究から見た「間違い」, 佐藤琢三, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
9652 特集 間違った日本語 言語変化を抑制する誤用意識, 日高水穂, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
9653 間投助詞「ね」と「ですね」―使い分けにルールはあるのか, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 57-1, 163, 2009, ア00018, 国語, 文法, ,
9654 無助詞形式の機能, 佐藤雄一, 共立国際文化, , 26, 2009, キ00569, 国語, 文法, ,
9655 単文のモノカ文の構文的特徴, 案野香子, 言語文化学研究 言語情報編, , 4, 2009, ケ00271, 国語, 文法, ,
9656 日本語複合助詞の文法化―「によって」と「について」を例に(英文), 島令子, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 40, 2009, キ00474, 国語, 文法, ,
9657 連体節の用いられ方―非限定的用法を中心に, モハンマド・ファトヒー, 言語・地域文化研究, , 15, 2009, ケ00241, 国語, 文法, ,
9658 結果複合動詞の語形成の意味条件と生産性, 陳劼懌, 東北大学文学部言語科学論集, , 13, 2009, ケ00224, 国語, 文法, ,
9659 「てくれる」文の基本的意味と周辺的意味との関係, 金殷模, 東北大学文学部言語科学論集, , 13, 2009, ケ00224, 国語, 文法, ,
9660 評価を表す接続助詞―「だけあって」と「ばかりに」, 三浦佑子, 東北大学文学部言語科学論集, , 13, 2009, ケ00224, 国語, 文法, ,
9661 テイル形の分析的考察, 吉田雅昭, 東北大学文学部言語科学論集, , 13, 2009, ケ00224, 国語, 文法, ,
9662 特集 新語・流行語のことば学 文法・文体の変化 日本語アスペクトの新しい形―助動詞「タ」における「変化」の意味について, 孫敦夫, 日本語学, 28-14, 357, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
9663 特集 新語・流行語のことば学 文法・文体の変化 新しいベネファクティブ表現, 山田敏弘, 日本語学, 28-14, 357, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
9664 名詞修飾状態的述語のテンス, 福田嘉一郎, 神戸外大論叢, 60-6, 361, 2009, コ00260, 国語, 文法, ,
9665 特集 子どものための言語学 文法は「ことば」のパズル, 野田尚史, 日本語学, 28-15, 358, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
9666 主題として機能する格助詞表示の名詞句, 堀川智也, 大阪大学世界言語研究センター論集, , 1, 2009, オ00690, 国語, 文法, ,
9667 授受補助動詞「~てもらう」の話者主体性, 関根和枝, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 4, 2009, シ00744, 国語, 文法, ,
9668 形容詞の無標性と言語転移容認度の関係についての研究, 青谷法子, 東海学園大学研究紀要, , 14, 2009, ト00044, 国語, 文法, ,
9669 認識動詞の非情主語受身文―「見られる」「思われる」「言われる」「呼ばれる」を中心に, 志波彩子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 13, 2009, ト00098, 国語, 文法, ,
9670 「V-サセテ」が表わす使役の意味について―使役主体と使役対象がヒトである場合を中心に, 高京美, 東京外国語大学日本語学科年報, , 13, 2009, ト00098, 国語, 文法, ,
9671 いわゆる「述べ立て」文についての一考察, 佐沢有紀, 西日本国語国文学会会報, , 平成21年度, 2009, ニ00095, 国語, 文法, ,
9672 命令的依頼文の構造・機能―「してください」を中心に, 楊慧芳, 西日本国語国文学会会報, , 平成21年度, 2009, ニ00095, 国語, 文法, ,
9673 「ておく」の分析, 菊地康人, 東京大学留学生センター紀要, , 15, 2009, ト00299, 国語, 文法, ,
9674 接尾辞「―中」について―「動名詞+中」を中心に, 時江濤, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 文法, ,
9675 発話行為論的観点による終助詞ヨとネの先行研究, 中田一志, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 文法, ,
9676 「裸のハ」についての覚え書き, 有田節子, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 文法, ,
9677 意味論と語用論のかかわり―再帰代名詞「自分」について, 汪宇, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 3, 2009, ナ00085, 国語, 文法, ,
9678 挨拶表現における“タ”と“ル”両形式の語用論的研究, 徐雨〓, 日本語・日本文化, , 35, 2009, ニ00255, 国語, 文法, ,
9679 形式名詞「甲斐」の意味・構造に関する一考察, 中平詩織, 福岡大学日本語日本文学, , 19, 2009, フ00151, 国語, 文法, ,
9680 ヲ助詞の多様性―古代語と現代語の対比, 天野みどり, 和光大学表現学部紀要, , 9, 2009, ヒ00121, 国語, 文法, ,
9681 中央公論にみる接続表現の変遷, 石田裕子, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 文法, ,
9682 複合形容詞の語構成に関する一考察, 鈴木美和子, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 文法, ,
9683 The Applicability of Brown and Levinson’s Theory of Politeness to Japanese―A Review of the English Literature, Ivan B.BROWN, 上越教育大学研究紀要, , 26, 2007, シ00572, 国語, 文法, ,
9684 明治時代前期の「断り」表現―『一読三嘆 当世書生気質』『新篇 浮雲』を中心に, 木村義之, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
9685 発話者の認識を伝達する「ノダ」の会話における役割について, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
9686 文末に用いられる「みたいな」, 大場美穂子, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
9687 Language beyond grammar(3) An analysis of 【-janai】 in Japanese as a marker that expresses the speaker’s ‘definite’ attitude―the function of 【-janai】 when stating fact, and the concluding remarks for Kim(2007,2008a), キム・アンジェラ, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
9688 一語文的な名詞文の意味・機能, 佐藤里美, 日本東洋文化論集, , 15, 2009, ニ00353, 国語, 文法, ,
9689 日本語の副詞シバシバ・タビタビとタマニ・マレニ, 八尾由子, 文化共生学研究, , 8, 2009, フ00287, 国語, 文法, ,
9690 日本語助詞「は」と題目, 半藤英明, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 国語, 文法, ,
9691 一般的、事実的な条件表現の「と、たら、ば」の習得について, 韓先熙, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 国語, 文法, ,
9692 現代日本語の到達事象(achievement event)について, 小西正人, 北海道文教大学論集, , 10, 2009, ホ00308, 国語, 文法, ,
9693 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に見られる「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたない」「~てしようがない」の使い分け―日本語学習者に対する指導への応用, 鄭恵先 小池真理 船橋瑞貴, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
9694 因果関係を表す「結果」の使用実態―学術論文コーパスにおける用いられ方, 池上素子, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
9695 「ノダ」に見られる二つの機能, 中野友理, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
9696 論文に於ける「だ」と「である」の選択条件に関する試行的考察, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
9697 On the Position of Quirky-Case-Marked Argument in Japanese, 原田なをみ, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 国語, 文法, ,
9698 「~たまま」の意味用法―マイナスイメージの出どころをめぐって, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 60, 2009, ミ00019, 国語, 文法, ,
9699 『口語のきまり』新改訂版における考察 その一―「こんな」「そんな」「あんな」「どんな」(「同じ」)の品詞分類に関する覚え書き, 米津彩, kyoritsu研究報告, , 33, 2009, k00090, 国語, 文法, ,
9700 格助詞「へ」と「に」の使用―咄本にみられる使用傾向について「行く」「来る」を中心に, 三原裕子, 論集, , 5, 2009, ロ00046, 国語, 文法, ,