検索結果一覧
検索結果:12556件中
9801
-9850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9801 | 現代日本語のデモについて―デとモの機能からの分析, 久保篤子, 千葉大学日本文化論叢, , 11, 2010, チ00041, 国語, 文法, , |
9802 | 「の」の付加による連用格の連体関係への転換について, 黄成湘, 千葉大学日本文化論叢, , 11, 2010, チ00041, 国語, 文法, , |
9803 | 描写時点の設置からみる「していた」, 武田英里子, 千葉大学日本文化論叢, , 11, 2010, チ00041, 国語, 文法, , |
9804 | 副詞オモニの分析, 安部朋世, 千葉大学教育学部研究紀要, 58, , 2010, チ00042, 国語, 文法, , |
9805 | 「推量」と「確認要求」―“ダロウ”をめぐって, 三宅知宏, 鶴見女子大学紀要, , 47, 2010, ツ00080, 国語, 文法, , |
9806 | 「不定推量」と「質問表現」―“ダロウ”をめぐって2, 三宅知宏, 鶴見女子大学紀要, , 47, 2010, ツ00080, 国語, 文法, , |
9807 | 通時的変化を背景とした接続助詞ガとケレド類の機能についての調査―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を資料として, 宮内佐夜香, 都大論究, , 47, 2010, ト00960, 国語, 文法, , |
9808 | 鈴木泰氏による拙著『キ・ケリの研究』批判に対する反論, 加藤浩司, 研究論集(帝塚山学院大), , 45, 2010, テ00060, 国語, 文法, , |
9809 | 否定条件句「(行か)ないで、~」と「(行か)ずに、~」, 田中章夫, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 国語, 文法, , |
9810 | 副詞「よほど」の意味・用法について―近代から現代へ, 佐々木文彦, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 国語, 文法, , |
9811 | 明治大正期における補助動詞「去る」について, 小木曾智信, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 国語, 文法, , |
9812 | 明治民法典を編纂した人々の言語―指定辞について, 北沢尚, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 国語, 文法, , |
9813 | ラムと終助詞カの接続関係に関する一考察, 小出祥子, 名古屋大学国語国文学, , 103, 2010, ナ00150, 国語, 文法, , |
9814 | ヲ/ニ格両用型感情動詞の諸特徴について, 松野美海, 名古屋大学国語国文学, , 103, 2010, ナ00150, 国語, 文法, , |
9815 | ラレル文多義解釈の成立条件―思考動詞主体<経験者>・格表示・話し手の相関, 高橋芽衣子, 名古屋大学国語国文学, , 103, 2010, ナ00150, 国語, 文法, , |
9816 | 「{この/その/あの}システム」文における名詞句の性質と指示詞「この/その/あの」との相関関係, 長沢理恵, 名古屋大学国語国文学, , 103, 2010, ナ00150, 国語, 文法, , |
9817 | 「ひょっとしたら」と「もしかしたら」, 松原幸子, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 10, 2010, ト00361, 国語, 文法, , |
9818 | 接尾辞「ぽい」と共起する名詞について―新聞記事の見出しを例に, 竹島奈歩, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 8, 2010, ト00376, 国語, 文法, , |
9819 | 日本語文型表現「によって」「によっては」の意味・用法について, 松本秀輔, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 8, 2010, ト00376, 国語, 文法, , |
9820 | 『分類語彙表』の複合動詞―意味分野別構造, 廖秋紅, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9821 | テ節に使われる用言の意味分布の一考察―文学作品の用例を通して, 林彦伶, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9822 | 日本語文法研究の主流と傍流―単語と単語の分類(品詞)の問題を中心に, 村木新次郎, 同志社女子大学日本語日本文学, , 22, 2010, ト00363, 国語, 文法, , |
9823 | 「ほか」の諸用法と名詞句の多様性, 宮地朝子, 名古屋大学文学部研究論集:文学, , 56, 2010, ナ00190, 国語, 文法, , |
9824 | 「ム」が上接する「モノソ(ゾ)」文について, 勝又隆, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9825 | 有対自動詞表現のpotential用法について―結果可能のメカニズムを求めて, 張威, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9826 | ダケの歴史的変化再考―名詞の形式化・文法化として, 宮地朝子, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9827 | ツモリダの用法と構造変化―文法史研究の一試論, 北村雅則, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9828 | 文法カテゴリーとしての「命令形」の確立―明治期の文典を中心に, 石川美紀子, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 文法, , |
9829 | 改訂増補 古代語形容詞の語構成―上代~中世編, 村田菜穂子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 41, 2010, テ00070, 国語, 文法, , |
9830 | 言語生活における複合動詞の使用実態―テレビトーク番組・新聞から, 王慧杰, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 1, 2010, ト00086, 国語, 文法, , |
9831 | 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文法(史的研究), 川村大, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文法, , |
9832 | 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文法(理論・現代), 宮崎和人, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文法, , |
9833 | 名詞句位置のカの歴史―選言・不定用法を中心に, 衣畑智秀 岩田美穂, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, , |
9834 | 上方・大阪語における接続詞的用法ソレナラ類の推移, 矢島正浩, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, , |
9835 | 近代以降の日本語における非情の受身の発達, 韓静妍, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, , |
9836 | 相対補充連体修飾の構造―準体節との対応, 丹羽哲也, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, , |
9837 | 国会会議の発言中に現れる意向・意見・見解表明文の変遷―「と思います」「という{ように/ふうに}思います」の交替, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学国語国文学誌, , 40, 2010, ヒ00250, 国語, 文法, , |
9838 | 複合辞の「ものだ」についての一試論―「内容節的な構造」を手掛かりに, 高橋雄一, 専修国文, , 87, 2010, セ00310, 国語, 文法, , |
9839 | 時の状況成分と頻度の修飾成分との共起と語順について, 彭玉全, 日本語と日本文学, , 50, 2010, ニ00254, 国語, 文法, , |
9840 | ノダ文の機能と構造, 井島正博, 日本語学論集, , 6, 2010, ニ00238, 国語, 文法, , |
9841 | 授受構文における受益と恩恵および丁寧さ―「てくれる」文と「てもらう」文を中心として, 伊藤博美, 日本語学論集, , 6, 2010, ニ00238, 国語, 文法, , |
9842 | 動詞の語種・種類別による無助詞名詞句の出現傾向, 苅宿紀子, 日本語学研究と資料, , 33, 2010, ニ00237, 国語, 文法, , |
9843 | 動詞重複構文の展開, 青木博史, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 国語, 文法, , |
9844 | 和歌古注とテニヲハ, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, , 11, 2010, フ00181, 国語, 文法, , |
9845 | 日本語の空主語文処理における格と意味役割―実験課題における処理水準の相違, 坂本勉, 文学研究/九州大学, , 107, 2010, フ00310, 国語, 文法, , |
9846 | 同一指示条件と定/不定の区別, 上山あゆみ, 文学研究/九州大学, , 107, 2010, フ00310, 国語, 文法, , |
9847 | 例示の助詞タリ、ナンカの語用論的効果, 大和啓子, 表現研究, , 91, 2010, ヒ00120, 国語, 文法, , |
9848 | 新聞記事における副詞“全然”の被修飾語について―明治末~昭和戦前期と現在, 新野直哉, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 国語, 文法, , |
9849 | 文末詞の役割, 吉田雅昭, 文化, 73-3・4, 388・389, 2010, フ00272, 国語, 文法, , |
9850 | 近代日本語の自称詞「わがはい」の共時的特性と動態について, 北沢尚 祁福鼎 趙宏, 紀要(東京学芸大), , 61, 2010, ト00120, 国語, 文法, , |