検索結果一覧
検索結果:12556件中
9851
-9900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9851 | 形容詞の活用語形7, 中山昌久, 紀要(東京学芸大), , 61, 2010, ト00120, 国語, 文法, , |
9852 | 会話における直示表現の「再使用」について, 須賀あゆみ, 人間文化研究科年報, , 25, 2010, ニ00610, 国語, 文法, , |
9853 | シテ形にコード化される手続き的情報, 長辻幸, 人間文化研究科年報, , 25, 2010, ニ00610, 国語, 文法, , |
9854 | 形容詞・形容動詞の屈折をめぐって, 阿部泰明 前田ひとみ, 南山大学日本文化学科論集, , 10, 2010, ナ00291, 国語, 文法, , |
9855 | 続「おまえにサンを救えるか」―可能構文と格パタン, 町田奈々子, 南山大学日本文化学科論集, , 10, 2010, ナ00291, 国語, 文法, , |
9856 | 「まさかに」考―馬琴の読本を中心として, 鈴木丹士郎, 専修人文論集, , 86, 2010, セ00315, 国語, 文法, , |
9857 | 話しことばにおける補助動詞の使用実態, 堀江裕子, 中部大学人文学部研究論集, , 24, 2010, シ01138, 国語, 文法, , |
9858 | 「高程度」のマデ, 藪崎淳子, 文学史研究/大阪市立大学, , 50, 2010, フ00350, 国語, 文法, , |
9859 | 従属節「~が」「~けれども/けれど/けど」を含む複文における丁寧形と普通形のあらわれ方―日本語母語話者による談話資料の場合, 黒木晶子, 文教国文学, , 54, 2010, フ00416, 国語, 文法, , |
9860 | 「いる」と「ある」―存在・状態・属性の連続性, 大塚望, 日本語日本文学, , 20, 2010, ニ00257, 国語, 文法, , |
9861 | 現代日本語の条件文の分析のための一考察―「~と」「~たら」「~ば」「~なら」を中心に, 宮部真由美, 文教大学文学部紀要, 23-2, , 2010, フ00425, 国語, 文法, , |
9862 | 「に」受身文と「によって」受身文の成立条件, 佐藤友哉, 文学・語学, , 196, 2010, フ00340, 国語, 文法, , |
9863 | 「てもらう」文における働きかけ性の解釈―動詞の語彙的性質との関係に注目して, 李仙花, 文芸研究/日本文芸研究会, , 170, 2010, フ00450, 国語, 文法, , |
9864 | 条件文の帰結部分における形容詞終止形と形容詞+ナルの交替, 小竹直子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語, 文法, , |
9865 | 日本語関係節の処理過程に談話機能が及ぼす影響―コーパス調査と行動実験による検討, 佐藤淳, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語, 文法, , |
9866 | <ただ>の風景, 青木三郎, 文芸言語研究(言語篇), , 58, 2010, フ00464, 国語, 文法, , |
9867 | 動詞における存在論と解釈の理論―名詞句の意味論の動詞意味論への応用, 今田水穂, 文芸言語研究(言語篇), , 58, 2010, フ00464, 国語, 文法, , |
9868 | 研究報告書 「あっての」から「~ての」の統語機能について, 董博, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 文法, , |
9869 | 研究報告書 「ソウダ」の意味と用法について―推量系と描写系の関連関係を中心に, 胡小春 王鵬, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 文法, , |
9870 | マクタガートの時間論と日本語の時間表現, 川岸克己, 『安田文芸論叢』, , 2, 2010, イ0:707:2, 国語, 文法, , |
9871 | 毎日新聞データからみた複文における「ついに」「とうとう」の差について―共起表現を中心に, 趙恩英, 日本語研究, , 30, 2010, ニ00245, 国語, 文法, , |
9872 | OPI形式のインタビューデータから見る「が」及び「けど」類の使用傾向―職場会話との比較, 丁琳, 日本語研究, , 30, 2010, ニ00245, 国語, 文法, , |
9873 | 因果関係を表す「結果」の用法, 池上素子, 日本語教育, , 144, 2010, ニ00240, 国語, 文法, , |
9874 | 「ません」形から「ないです」形へのシフトに関わる要因について―動詞否定丁寧形の言語変化という視点から, 川口良, 日本語教育, , 144, 2010, ニ00240, 国語, 文法, , |
9875 | 自然会話に見られる「ダロウ」と「デハナイカ」の表現機能の違い―用法上互換性を持つ「認識喚起」の場合, 張恵芳, 日本語教育, , 145, 2010, ニ00240, 国語, 文法, , |
9876 | 間接受身再考, 今井新悟, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 文法, , |
9877 | 〔調査報告〕 先行研究を引用する際の引用文の文末表現―テンス・アスペクト的な観点からの一考察, 清水まさ子, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 文法, , |
9878 | 移動を表さない「-てくる」の成立―受益表現「-てくれる」との関連から, 森勇太, 待兼山論叢, , 44, 2010, マ00090, 国語, 文法, , |
9879 | 「てから」小考, 前原かおる, 東京大学留学生センター紀要, , 16, 2010, ト00299, 国語, 文法, , |
9880 | 話し手・聞き手の「領域」から見た「わけだ」, 永谷直子, 東京大学留学生センター紀要, , 16, 2010, ト00299, 国語, 文法, , |
9881 | 連用の形の「V-サセル」が表わす使役の意味―使役主体と使役対象がヒトである場合, 高京美, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 国語, 文法, , |
9882 | ニ格の名詞と移動動詞とのくみあわせについての考察―連語論の観点から, 李丹, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 国語, 文法, , |
9883 | デ格の名詞と形容詞との共起関係をめぐって, 周〓, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, , |
9884 | 連体形をとる«第1「してある」動詞»をめぐって―終止形のばあいと比較して, 呉幸栄, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, , |
9885 | 記述文法書における形態論の体系性に関する考察―『現代日本語文法1』を中心に, 彭広陸, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, , |
9886 | 意味・機能にもとづく日本語の感動詞の分類, 村木新次郎, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, , |
9887 | 間接受身文形成の意味論的機構―「迷惑受身」を中心に, 榎木久薫, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 7-1, , 2010, チ00001, 国語, 文法, , |
9888 | モダリティと焦点化・話題化の関連についての認知言語学的考察, 田林洋一, 学苑, , 835, 2010, カ00160, 国語, 文法, , |
9889 | 副詞ドウヤラと判断の焦点化, 木下りか, 大手前大学人文科学部論集, , 10, 2010, オ00482, 国語, 文法, , |
9890 | 動詞「栄ゆ」の活用の変遷小考, 小久保崇明, 桜文論叢, , 78, 2010, オ00057, 国語, 文法, , |
9891 | テイル形式の文法説明に関する一考察―機能主義的アプローチの視点から, 清水淳, 亜細亜大学教養部紀要, , 16, 2010, ア00330, 国語, 文法, , |
9892 | 長期的な動作を表す動詞について―長期動詞の時間的性質と統語的特徴, 清水淳, 亜細亜大学教養部紀要, , 17, 2010, ア00330, 国語, 文法, , |
9893 | 日本語ヴォイスの歴史的成立と展開について, 釘貫亨, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 国語, 文法, , |
9894 | 日本語指示詞の感動詞化―その異例としての「アレ」, 深津周太, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 国語, 文法, , |
9895 | ノダの手続き的意味―説明のノダ文を中心に, 梶浦恭平, 応用言語学研究, , 12, 2010, オ00058, 国語, 文法, , |
9896 | 近代日本の文法学における助動詞の成立―「語」の獲得へ, 金銀珠, 『HERSETEC』, 4-2, , 2010, ノ4:150:8, 国語, 文法, , |
9897 | 「~トイエバ」について―疑問文を受ける場合, 陳新妍, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 29, 2010, オ00504, 国語, 文法, , |
9898 | “Floating”Measure Phrases and Other“Floating”Elements in Japanese, Mitsuo Tani, 外国文学, , 59, 2010, カ00022, 国語, 文法, , |
9899 | 「題目語」と「呼びかけ」の関係, 堀川智也, 大阪大学世界言語研究センター論集, , 2, 2010, オ00690, 国語, 文法, , |
9900 | 場所名詞の題目化, 堀川智也, 大阪大学世界言語研究センター論集, , 3, 2010, オ00690, 国語, 文法, , |