検索結果一覧

検索結果:6262件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 日本語の比較研究から, 村山七郎, 国語学, 47, , 1961, コ00570, 国語, 一般, ,
52 日本語および高句麗語の数詞―日本語系統問題に寄せて―, 村山七郎, 国語学, 48, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
53 昭和35・36年における国語学界の展望―国語学史―, 宮地裕, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
54 昭和35・36年における国語学界の展望―国語政策・国語問題―, 浜田敦, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
55 昭和35・36年における国語学界の展望―総記―, 楳垣実, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
56 塚原鉄雄「国語史原論」, 築島裕, 国語学, 50, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
57 『国語学とはどんな学問か』, 平山輝男 林大 司会 佐藤喜代治 時枝誠記 松村明 金田一春彦 伊藤秀 辻村敏樹 徳田政信 徳川宗賢 大友信一 柴田武, 国語学, 50, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
58 春日政治国語学関係著述論文目録, 春日和男, 国語学, 51, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
59 柳田国男先生と国語学, 金田一春彦, 国語学, 51, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
60 柳田国男国語学関係著述論文目録, 林大 鎌田久子, 国語学, 51, , 1962, コ00570, 国語, 一般, ,
61 身振り語について, 堀井令以知, 愛知大学文学論叢, , 17, 1958, ア00140, 国語, 一般, ,
62 「言語に反映する思考の様態」, 堀井令以知, 愛知大学文学論叢, , 19, 1959, ア00140, 国語, 一般, ,
63 言語系統の理論, 堀井令以知, 愛知大学文学論叢, , 21, 1961, ア00140, 国語, 一般, ,
64 言語記号の理論, 堀井令以知, 愛知大学文学論叢, , 22・23, 1962, ア00140, 国語, 一般, ,
65 「聖書」の改訳と国語問題, 関根文之助, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国語, 一般, ,
66 金田一博士の業績―「アイヌ文化志」「国語学論考」について―, 久保田逸彦, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 国語, 一般, ,
67 杉本つとむ著「日本語再発見」, 村上春樹, 古典遺産, 9, , 1961, コ01300, 国語, 一般, ,
68 意味論, 酒井秀夫, 金城国文, 2-2, , 1955, キ00630, 国語, 一般, ,
69 近似日本語材料使用による再生の実験, 増山英太郎, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 一般, ,
70 計量国語学発展の為に, 佐藤良一郎, 計量国語学, 6, , 1958, ケ00150, 国語, 一般, ,
71 延べ語数測定の誤差, 水谷静夫, 計量国語学, 8, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
72 言語年代学の数式について, 樺島忠夫, 計量国語学, 8, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
73 電気試験所の翻訳機「ヤマト」について, 蓼沼良一, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
74 国立国語研究所『ことばの研究』, 阪倉篤義, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
75 機械翻訳に関する言語学的研究, 渡辺修, 計量国語学, 10, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
76 国語研究法としての数学的方法の意義, 水谷静夫, 計量国語学, 10, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
77 機械による分ちがきの可能性, 尾関有三, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
78 読みの能力と,読みやすさの要因と,読まれた結果と, 林四郎, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
79 樺島忠夫 言語年代学は同系関係の証明に役立つか, 水谷静夫, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
80 第三号「延べ語数と異なり語数との関係」の訂正, 水谷静夫, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
81 二つの語彙に対する標本延べ語数と共通異なり語数との関係, 水谷静夫, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
82 数理といわゆる言語年代論の有効性について, 泉井久之助, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
83 語混合による意味変化の測定に関する研究―OsgoodのPrinciple of Congruityの日本語への適用について―, 芳賀純, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
84 基礎語彙統計学について, 服部四郎, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
85 日本のSwadeshism, 泉井久之助, 計量国語学, 16, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
86 総個数不明の集団から等確率に近く調査単位を抜く法, 水谷静夫, 計量国語学, 16, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
87 ふたたび基礎語彙統計学について, 服部四郎, 計量国語学, 17, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
88 語の感情的価値(二意味)を画定しようとする試み―五つの社会的語彙の色彩象徴について―, 渡辺友左, 計量国語学, 17, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
89 文部省『国民の読み書き能力』, 中村裕子, 計量国語学, 17, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
90 現代短篇特性論, 石垣幸雄, 計量国語学, 18, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
91 言語研究への行列の応用, 水谷静夫, 計量国語学, 19・20, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
92 Outline of a theory of verbal communication Process, MIZUTANI Sizuo, 計量国語学, 21, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
93 英語動詞群の和訳語―自動翻訳のデータとして―(一), 水谷静夫, 計量国語学, 21, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
94 入門講座X:2分割と類別(一), 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 21, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
95 言語通信過程論と決定理論, 水谷静夫, 計量国語学, 22, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
96 入門講座X:3分割と類別(二), 「計量国語学」編集部, 計量国語学, 22, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
97 SOME MATHEMATICAL CHARACTERISTICS OF LITERARY STYLE, Ernst ZIERER, 計量国語学, 23, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
98 英語動詞群の和訳語―自動翻訳のデータとして(二)―, 水谷静夫, 計量国語学, 23, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
99 読解力の因子分析的考察, 古田東朔 関〓一, 計量国語学, 23, , 1962, ケ00150, 国語, 一般, ,
100 昭和二十四年(十一月三十日現在)国語学界展望, 前田正人, 人文研究/大阪市立大学, 1-2, , 1949, オ00280, 国語, 一般, ,