検索結果一覧
検索結果:186件中
51
-100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51 | 国語学界展望, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-1, , 1938, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
52 | 今泉忠義氏著『国語発達史大要』, 小林好日, 国語と国文学, 16-8, , 1939, コ00820, 国語, 一般及び雑, , |
53 | 国語当面の問題, 筧五百里, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
54 | コトバの発生, 藤田徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
55 | アイヌ語, 知里真志保, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
56 | 放送用語, 成沢玲川, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
57 | 子供の話し言葉・書き言葉, 百田宗治, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
58 | 話術について, 飯塚友一郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
59 | 話言葉と文章語, 吉武好孝, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 国語, 一般及び雑, , |
60 | 重松信弘氏著『国語学史概説』, 大野潔, 古典研究, 5-8, , 1940, コ01330, 国語, 一般及び雑, , |
61 | 『国語学論考』湯沢幸吉郎著, 朝山信弥, 国語国文, 10-5, , 1940, コ00680, 国語, 一般及び雑, , |
62 | 国語学と国語の価値及び技術論, 時枝誠記, 国語と国文学, 17-2, , 1940, コ00820, 国語, 一般及び雑, , |
63 | 重松信弘氏著「国語学史概説」, 亀井孝, 国語と国文学, 17-7, , 1940, コ00820, 国語, 一般及び雑, , |
64 | 湯沢幸吉郎氏著「国語学論考」, 土井忠生, 国語と国文学, 17-8, , 1940, コ00820, 国語, 一般及び雑, , |
65 | 国語問題の過去を回顧して―国語審議会の改造を望む―, 藤村作, 国語と国文学, 17-12, , 1940, コ00820, 国語, 一般及び雑, , |
66 | 所謂国語問題の帰趨, 山田孝雄, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 一般及び雑, , |
67 | 日本語の系譜について, 泉井久之助, 国語学, 5, , 1951, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
68 | 昭和二十五年に於ける国語界の展望―二,国語学一般(方言学を除く)―, 林大, 国語学, 5, , 1951, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
69 | 国語研究と英語学, 小林淳男, 国語学, 6, , 1951, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
70 | 言語の形式と心理, 熊沢竜, 国語学, 8, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
71 | 読書過程の心理学的考察について, 武政太郎, 国語学, 8, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
72 | 言語の形成に与る心的機能―米国最近の心理学知見の紹介をかねて―, 築島謙三, 国語学, 8, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
73 | 日本語の系統について(序説)―日本語とフィノ・ウグール諸語―, 泉井久之助, 国語学, 9, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
74 | 昭和二十六年に於ける国語界の展望―一,国語学一般(方言学を除く)―, 大石初太郎, 国語学, 9, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
75 | 読み書き能力調査委員会編『日本人の読み書き能力』, 平井昌夫 水谷静夫, 国語学, 9, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
76 | 明治以後に於ける古代語法の史的研究, 阪倉篤義, 国語学, 10, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
77 | 語源研究史, 戸田吉郎, 国語学, 10, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
78 | 日本語の系統論はどのように進められてきたか, 大野晋, 国語学, 10, , 1952, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
79 | 国語史のために, 柳田国男, 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
80 | 昭和二十七年に於ける国語界の展望―一,国語学一般―, 宇野義方, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
81 | 昭和二十七年に於ける国語界の展望―五,国語問題―, 天沼寧, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
82 | 佐藤喜代治氏著『国語学概論』, 阪倉篤義, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
83 | 「ツル」と「イト」―日本語の系統の問題を考へる上の参考として―, 亀井孝, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
84 | 国語の変遷と歴史(要旨), 亀井孝, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
85 | 昭和二十八年に於ける国語学界の展望―一,国語学史・国語史―, 寿岳章子, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
86 | 昭和二十八年に於ける国語学界の展望―三,国語問題―, 永野賢, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
87 | 昭和二十八年に於ける国語学界の展望(承前)―国語学一般―, 阪倉篤義, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
88 | 岡本千万太郎氏著『日本語の批判的考察』, 永野賢, 国語学, 19, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
89 | 時枝誠記博士著『現代の国語学』の書評によせて, 浜田敦, 国語学, 29, , 1957, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
90 | Fujiwara(Yoichi) A Dialect:geographical Study of the Japanese Dialects, W.A.Grootaers, 国語学, 29, , 1957, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
91 | 昭和三十一年に於ける国語学界の展望―総記,附国語学史―, 塚原鉄雄, 国語学, 30, , 1957, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
92 | 昭和三十一年に於ける国語学界の展望―国語史―, 福島邦道, 国語学, 30, , 1957, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
93 | 昭和三十一年に於ける国語学界の展望―国語問題―, 辻村敏樹, 国語学, 30, , 1957, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
94 | 大野晋氏著『日本語の起源』(岩波新書,一九五七年)を読む, 村山七郎, 国語学, 31, , 1957, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
95 | 心理学および構造言語学の「場」の概念について, 佐久間鼎, 国語学, 32, , 1958, コ00570, 国語, 一般及び雑, , |
96 | 伊達家本「浜荻」について, 山田忠雄, 語文/日本大学, 1, , 1951, コ01400, 国語, 一般及び雑, , |
97 | 言語の発想内容と場の問題, 塚原鉄雄, 語文/大阪大学, 4, , 1951, コ01390, 国語, 一般及び雑, , |
98 | 異質的言語の導入, 塚原鉄雄, 語文/大阪大学, 11, , 1954, コ01390, 国語, 一般及び雑, , |
99 | 言語に対する一つの見方(一), 渡辺修, 計量国語学, 1, , 1957, ケ00150, 国語, 一般及び雑, , |
100 | 数量化の立場序説, 水谷静夫, 計量国語学, 1, , 1957, ケ00150, 国語, 一般及び雑, , |