検索結果一覧

検索結果:2034件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 書きあやまりについての一考察, 日野資純, 駒沢国文, 1, , 1959, コ01440, 国語, 文体・文章, ,
52 文語表現の可能性―表現と理解との一つの問題―, 佐藤茂, 文芸研究/日本文芸研究会, 25, , 1957, フ00450, 国語, 文体・文章, ,
53 はなしことばのはなし, 海林澣一郎, 国語研究/国学院大学, 1, , 1952, コ00670, 国語, 文体・文章, ,
54 文体研究の一方向―作家の文章における個人習慣的要素の研究―, 日野資純, 国語研究/国学院大学, 12, , 1961, コ00670, 国語, 文体・文章, ,
55 文と文章論, 市川孝, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 文体・文章, ,
56 新聞社説の文章と小説の文章―その文体論的比較研究―, 大久保愛, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 文体・文章, ,
57 文章表現と理解―言語効果の調査法を求めて―, 林四郎, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 文体・文章, ,
58 「和漢混淆文」という名称の起源, 見坊豪紀, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 文体・文章, ,
59 文体論と文章研究, 時枝誠記, 日本文体論協会会報, 1, , 1962, ニ00565, 国語, 文体・文章, ,
60 文体・文章に関する文献―国語国文学に関するもの(昭36.1?37.8)―, 大久保愛, 日本文体論協会会報, 1, , 1962, ニ00565, 国語, 文体・文章, ,
61 日本語の疑問文とイントネーション, 小泉保, 音声研究, 109, , 1962, オ00670, 国語, 文体・文章, ,
62 特殊な本体の系譜―その文章史における―, 浅野信, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
63 文の表現効果とその構造, 木原茂, 広島女子短期大学研究紀要, 5, , 1954, ヒ00275, 国語, 文体・文章, ,
64 文段の構造とその体系―機能的な立場からの一考察―, 木原茂, 広島女子短期大学研究紀要, 11, , 1961, ヒ00275, 国語, 文体・文章, ,
65 話すことばと書く文章, 西尾実, 文庫, 14, , 1952, フ00563, 国語, 文体・文章, ,
66 博士読みの源流―トキンバを一例として―, 小林芳規, 言語と文芸, 15, , 1961, ケ00250, 国語, 文体・文章, ,
67 近代語の標章―デアル体の発生と展開―, 杉本つとむ, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 国語, 文体・文章, ,
68 奥田靖雄著『正しい日本文の書き方』, 水野清, 日本文学/日本文学協会, 3-3, , 1954, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
69 思想と文体 その一, 大野晋 永積安明 森山重雄 祖父江昭二, 日本文学/日本文学協会, 10-1, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
70 時枝誠記博士著『文章研究序説』について, 松下貞三, 日本文学/日本文学協会, 10-1, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
71 思想と文体その二, 祖父江昭二 西尾実 森山重雄 清水茂 今尾哲也 阪下圭八, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
72 言語の時間性について(一)―時枝誠記著『文章研究序説』を読んで―, 古田拡, 日本文学/日本文学協会, 10-3, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
73 日本における文体の意識の変遷, 久松潜一, 日本文学/日本文学協会, 10-4, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
74 文体批評の諸問題―文体論における戦後―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 10-4, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
75 言語の時間性について(二)―時枝誠記著『文章研究序説』を読んで―, 古田拡, 日本文学/日本文学協会, 10-5, , 1961, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
76 言語の時間性について(完)―結尾文の研究―, 古田拡, 日本文学/日本文学協会, 11-5, , 1962, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
77 小著『文章研究序説』に対する古田拡氏の批判「言語の時間性について」を読む, 時枝誠記, 日本文学/日本文学協会, 11-9, , 1962, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
78 一筆双叙法について, 村井順, 国文学, 4-8, , 1959, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
79 『ものから』の研究, 田口庸一, 国文学, 4-9, , 1959, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
80 『ものゆゑ』の研究, 田口庸一, 国文学, 4-9, , 1959, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
81 『ものの』の研究, 田口庸一, 国文学, 4-9, , 1959, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
82 『ものを』の研究, 田口庸一, 国文学, 4-9, , 1959, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
83 文体研究にとっての基礎概念, 小林英夫, 国文学, 5-6, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
84 文章研究の意義と方法, 時枝誠記, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
85 文章論についての私見, 佐伯梅友, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
86 文章論の発生と展開, 佐藤喜代治, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
87 文章論の諸学説と研究の現段階, 宮地裕, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
88 文章論と文体論と, 西尾光雄, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
89 文章の展開, 市川孝, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
90 文章のジャンル, 江湖山恒明, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
91 文章論上の問題点―卒業論文を書く人のために―, 田辺正男, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
92 文章論研究文献総覧, 宮坂和江, 国文学, 5-9, , 1960, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
93 言語の図式的表現について, 時枝誠記, 文学・語学, 3, , 1957, フ00340, 国語, 文体・文章, ,
94 擬音語・擬容語の表現論的考察(前編), 山内潤三, 甲南国文, 1, , 1957, コ00180, 国語, 文体・文章, ,
95 『悪文』所感―文章の分類の必要性―, 橘豊, 古典と現代, 14, , 1961, コ01350, 国語, 文体・文章, ,
96 文末の構造とその類型, 長田久男, 立命館文学, 120, , 1955, リ00120, 国語, 文体・文章, ,
97 文の成立について, 長田久男, 立命館文学, 167, , 1959, リ00120, 国語, 文体・文章, ,
98 女性の手紙の言葉, 真下三郎, 日本語, 3-4, , 1943, ニ00225, 国語, 文体・文章, ,
99 語法と文体, 原田芳起, 樟蔭文学, 9, , 1957, シ00575, 国語, 文体・文章, ,
100 日本語における省略法の研究, 谷脇道彦, 文学論藻, 4, , 1956, フ00390, 国語, 文体・文章, ,