検索結果一覧
検索結果:12556件中
51
-100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51 | 接続助詞「ば」の用法, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
52 | 文法に所謂特例について, 中島唯一, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
53 | 接続助詞「とも」「ど(も)」の用法, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
54 | 大殿ごもる―敬語の敬意等級を示す一例―, 慶野正次, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
55 | 形容詞と体言との熟合について―古語を中心とする活用の吟味―, 慶野正次, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
56 | 文法上の単語分類について, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
57 | 解釈上における文法と語法, 宮田和一郎, 国語解釈, 1-10, , 1936, コ00561, 国語, 文法, , |
58 | 動詞語形の発達に就て, 永田吉太郎, 国語と国文学, 13-5, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
59 | 佐久間鼎博士著「現代日本語の表現と語法」, 亀井孝, 国語と国文学, 13-9, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
60 | 「語根」の概念について, 有坂秀世, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
61 | 「総主」をもつ構文の特性, 佐久間鼎, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
62 | 品詞分類論, 杉山栄一, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
63 | 語性移動論, 木枝増一, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
64 | 国語の品詞分類についての疑点, 時枝誠記, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
65 | 形容詞形容動詞の連用形に於ける述語格と副詞格との識別について, 時枝誠記, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
66 | 助動詞の分類について, 橋本進吉, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
67 | ロドリゲスの形容名詞及び形容動詞の論に就いて, 土井忠生, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
68 | 山田文法説に於ける単位語の認定, 大岩正仲, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
69 | 文と句―山田孝雄博士の日本文法学概論を読みて―, 細谷雄平, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
70 | 文法体系とその歴史性―国文法記述に対する一寄与として―, 亀井孝, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
71 | 山田孝雄博士著「日本文法学概論」, 大岩正仲, 国語と国文学, 13-10, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
72 | 動詞活用発生論, 高橋正郎, 国語と国文学, 13-12, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
73 | 文法研究の根本問題, 吉田留, 国語と国文学, 13-12, , 1936, コ00820, 国語, 文法, , |
74 | 下二段活用の補助的の動詞「たまふ」に就いて, 伊奈恒一, 国学, 6, , 1937, コ00465, 国語, 文法, , |
75 | 日本語動詞現在時形態論(三), マツオキヌ, 文学研究/九州大学, 19, , 1937, フ00310, 国語, 文法, , |
76 | 『国語法査説』徳田浄著, 木枝増一, 国語国文, 7-1, , 1937, コ00680, 国語, 文法, , |
77 | 希求の助詞「こそ」の攷, 朝山信弥, 国語国文, 7-6, , 1937, コ00680, 国語, 文法, , |
78 | 『高等国文法新講品詞篇』木枝増一著, 佐伯梅友, 国語国文, 7-7, , 1937, コ00680, 国語, 文法, , |
79 | 「射る」「沃る」「鋳る」はア行動詞か、ヤ行動詞か, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 2-2, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
80 | 副体詞にをさむべき単語(上), 関根俊雄, 国語解釈, 2-3, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
81 | 形容動詞の活用について, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 2-3, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
82 | 「以て」の品詞的取扱, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 2-4, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
83 | 副体詞にをさむべき単語(中), 関根俊雄, 国語解釈, 2-4, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
84 | 副体詞にをさむべき単語(下), 関根俊雄, 国語解釈, 2-5, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
85 | 肯定と否定, 豊田八十代, 国語解釈, 2-6, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
86 | 助動詞「ぬ」「つ」「た」について, 慶野正次, 国語解釈, 2-7, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
87 | 助動詞「む」(ん)を中心として, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 2-10, , 1937, コ00561, 国語, 文法, , |
88 | 敬語の一種のつかひ方, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 14-2, , 1937, コ00820, 国語, 文法, , |
89 | 松尾捨治郎氏著『国語法論攷』, 小林好日, 国語と国文学, 14-2, , 1937, コ00820, 国語, 文法, , |
90 | 語の形式的接続と意味的接続, 時枝誠記, 国語と国文学, 14-8, , 1937, コ00820, 国語, 文法, , |
91 | 動詞の連体形に関する一つの疑ひについて, 三宅武郎, 国語と国文学, 14-11, , 1937, コ00820, 国語, 文法, , |
92 | 文の解釈上より見た助詞助動詞, 時枝誠記, 文学, 5-3, , 1937, フ00290, 国語, 文法, , |
93 | 日本語動詞現在時形態論(四), マツオキヌ, 文学研究/九州大学, 22, , 1938, フ00310, 国語, 文法, , |
94 | 日本語動詞現在時形態論(五), マツオキヌ, 文学研究/九州大学, 24, , 1938, フ00310, 国語, 文法, , |
95 | 語法襍記, 木枝増一, 国語国文, 8-7, , 1938, コ00680, 国語, 文法, , |
96 | 吸着語の問題, 佐久間鼎, 国語国文, 8-10, , 1938, コ00680, 国語, 文法, , |
97 | 古訓点に現はれた形容詞小考, 藤枝徳三, 国語国文, 8-11, , 1938, コ00680, 国語, 文法, , |
98 | 活用の変った動詞(一), 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 3-12, , 1938, コ00561, 国語, 文法, , |
99 | 時枝誠記氏の文の概念に就て, 菊沢季生, 国語と国文学, 15-5, , 1938, コ00820, 国語, 文法, , |
100 | 「だに」「すら」の用法上の差異に就て, 加納協三郎, 国語と国文学, 15-6, , 1938, コ00820, 国語, 文法, , |