検索結果一覧

検索結果:6994件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 形容詞の語彙的変遷―中古から中世へ―〔古代語から近代語へ〕, 寿岳章子, 国語学, 22, , 1955, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
52 基本語彙に関する二三の研究―日本の古典文学作品に於ける―«国語学における未開拓の分野», 大野晋, 国語学, 24, , 1956, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
53 昭和三十一年に於ける国語学界の展望―語彙・意味―, 塚原鉄雄, 国語学, 30, , 1957, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
54 蛞蝓考, 長尾勇, 国語学, 32, , 1958, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
55 昭和三十二年度における国語学界の展望―語彙・意味―, 竹内美智子, 国語学, 35, , 1958, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
56 懺悔考・女郎考, 亀井孝, 国語学, 36, , 1959, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
57 意味の変化と表現価値, 亀井孝, 国語学, 37, , 1959, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
58 国立国語研究所編『現代語の語彙調査・総合雑誌の用語』, 塚原鉄雄, 国語学, 37, , 1959, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
59 昭和三十三年における国語学界の展望―語彙・意味―, 竹内美智子, 国語学, 38, , 1959, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
60 国語大辞典編纂の方法に関する一試案, 中村広徳, 国語学, 39, , 1959, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
61 計量語彙論の基礎づけ, 水谷静夫, 国語学, 40, , 1960, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
62 うめくさ一条, 亀井孝, 国語学, 41, , 1960, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
63 昭和三十四年における国語学界の展望―語彙・意味―, 長尾勇, 国語学, 42, , 1960, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
64 語釈―本格的辞書の論の前座―, 水谷静夫, 国語学, 47, , 1961, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
65 丸―マロからマルへ―, 大岩正仲, 国語学, 48, , 1962, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
66 昭和35・36年における国語学界の展望―語彙・語誌(国語史)―, 佐藤喜代治, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
67 昭和35・36年における国語学界の展望―語彙・語誌(理論・現代語)―, 古田東朔, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
68 「しろうるりの」言語理論的考察, 重松紀彦, 愛媛国文研究, 4, , 1955, エ00030, 国語, 語彙・意味, ,
69 「かまつか」考, 井口ふさ, 愛媛国文研究, 4, , 1955, エ00030, 国語, 語彙・意味, ,
70 「かれこれ」と「これかれ」, 三吉陽, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 3-1, , 1956, エ00050, 国語, 語彙・意味, ,
71 「外来語」について, 弘田静憲, 愛媛大学国語国文学, 2, , 1959, エ00065, 国語, 語彙・意味, ,
72 「あそぶ」の古義, 犬塚旦, 国文学/関西大学, 15, , 1955, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
73 形容詞「大きい」の系譜, 大安隆, 国文学/関西大学, 16, , 1956, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
74 歌語「なれや」考, 宮田和一郎, 国文学/関西大学, 27, , 1959, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
75 「食ス」考, 嶋稔, 岩手大学学芸学部研究年報, 3, , 1952, イ00150, 国語, 語彙・意味, ,
76 国語辞書の欠点, 見坊豪紀, 岩手大学学芸学部研究年報, 3, , 1952, イ00150, 国語, 語彙・意味, ,
77 辞書における定義づけの批判, 見坊豪紀, 岩手大学学芸学部研究年報, 4, , 1952, イ00150, 国語, 語彙・意味, ,
78 「九」そぞろごと, 田中重太郎, 古典研究, 6-7, , 1941, コ01330, 国語, 語彙・意味, ,
79 しぶい, 内村直也, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 国語, 語彙・意味, ,
80 たとえ尽くし―「とら(虎)」の巻―, 白石大二, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 国語, 語彙・意味, ,
81 「たまゆら」考, 久徳高文, 金城国文, 3-1, , 1956, キ00630, 国語, 語彙・意味, ,
82 畳語について―『明解国語辞典』を資料としての調査―, 山村日出代, 金城国文, 3-4, , 1957, キ00630, 国語, 語彙・意味, ,
83 「たまはる」および同系語について(その一), 伊奈恒一, 語文/日本大学, 13, , 1962, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
84 おはさふ・おはさうずの意味構造, 原田芳起, 語文/大阪大学, 16, , 1955, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
85 商自許里・ししこらかす私話―文学語彙とその周辺―, 原田芳起, 語文/大阪大学, 21, , 1958, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
86 語彙の量的構造の研究の為に, 水谷静夫, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
87 語彙の量的構造の研究の為に(補遺), 水谷静夫, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
88 国立国語研究所『現代語の語彙調査総合雑誌の用語』, 樺島忠夫, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
89 語の使用順位・使用率・長さの関係の二三の理論について(一), 水谷静夫, 計量国語学, 6, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
90 女のなまえ, 寿岳章子 樺島忠夫, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
91 語の使用順位・使用率・長さの関係の二三の理論について(二), 水谷静夫, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
92 語イの共通度について, 宮島達夫 水谷静夫, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
93 語彙量の推定について―計量語彙論のための序説―, 安本美典, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
94 標本異なり語数の分布―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
95 統計力学と語彙の統計学―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 14, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
96 語の標本使用率の分布―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
97 乱数表による実験―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 16, , 1961, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
98 アルファベットの構造―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 17, , 1961, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
99 多義語と文章論的分析―言語の自動翻訳のための小論―, 金子隆芳 大坪一夫, 計量国語学, 19・20, , 1962, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
100 日本文音節数についての実験―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 19・20, , 1962, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,