検索結果一覧
検索結果:2573件中
51
-100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51 | 日本字音における唇内入声韻尾の促音化と舌内入声音への合流過程―中世博士家訓点資料からの跡付け―, 小松英雄, 国語学, 25, , 1956, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
52 | 柴田君の『日本語のアクセント体系』を読んで, 金田一春彦, 国語学, 26, , 1956, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
53 | 〔入門講座〕音韻論(二), 服部四郎, 国語学, 26, , 1956, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
54 | 「仏遺教経」の旋律に反映した国語のアクセント, 桜井茂治, 国語学, 27, , 1956, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
55 | アクセント論のために―金田一春彦氏に答える―, 柴田武, 国語学, 29, , 1957, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
56 | 〔入門講座〕音韻論(三), 服部四郎, 国語学, 29, , 1957, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
57 | 昭和三十一年に於ける国語学界の展望―音韻・文字―, 奥村三雄, 国語学, 30, , 1957, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
58 | アクセント推移の要因について, 秋永一枝, 国語学, 31, , 1957, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
59 | 「最善の音韻論的解釈は一つしかない」といふ作業仮説に対して, 亀井孝, 国語学, 32, , 1958, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
60 | 複雑なアクセント体系の解釈, 和田実, 国語学, 32, , 1958, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61 | 平山輝男著『日本語音調の研究』, 金田一春彦, 国語学, 32, , 1958, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
62 | 昭和三十二年度における国語学界の展望―音韻・文字―, 奥村三雄, 国語学, 35, , 1958, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
63 | 「最善の音韻論的解釈は一つしかない」という作業仮説について, 服部四郎, 国語学, 37, , 1959, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
64 | 昭和三十三年における国語学界の展望―音韻・文字―, こまつひでお, 国語学, 38, , 1959, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
65 | 春鴬囀, 亀井孝, 国語学, 39, , 1959, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
66 | 虹二題, 亀井孝, 国語学, 39, , 1959, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
67 | 虹点描, 福島邦道, 国語学, 41, , 1960, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
68 | なんだのゆくえ, 亀井孝, 国語学, 41, , 1960, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
69 | 音韻史資料としての真言声明, 金田一春彦, 国語学, 43, , 1961, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
70 | 母音の無声化はいつからあったか, 宮島達夫, 国語学, 45, , 1961, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
71 | 四方なる石, 福島邦道, 国語学, 46, , 1961, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
72 | 音声学への疑問, 野元菊雄, 国語学, 48, , 1962, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
73 | 昭和35・36年における国語学界の展望―音声・音韻(国語史)―, 大友信一, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
74 | 昭和35・36年における国語学界の展望―音声・音韻(一般・現代語関係)―, 金田一春彦, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
75 | 国語長母音の音韻論的解釈, 国広哲弥, 国語学, 50, , 1962, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
76 | 真言宗「声明」の墨譜の系譜とアクセント, 桜井茂治, 国語学, 51, , 1962, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
77 | TOWARD A COMPARATIVE PHONETICS OF JAPANESE AND ENGLISH, Minoru Toyoda, 青山学院大学文学部紀要, 1, , 1957, ア00190, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
78 | 森岡健二氏「五十音図の配列について」(国語と国文学 昭和二十六年三月号), 馬淵和夫, 国語/東京文理科大学, 1-1, , 1951, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
79 | 馬淵和夫氏著『韻鏡校本と広韻索引』, 福島邦道, 国語/東京教育大学, 3-3, , 1954, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
80 | 母音配列を調べる, 樺島忠夫, 計量国語学, 2, , 1957, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
81 | 第2号「母音配列を調べる」についての訂正, 樺島忠夫, 計量国語学, 3, , 1957, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
82 | ウツシの母音, 石垣幸雄, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
83 | 日本漢字音の体系, 奥村三雄, 訓点語と訓点資料, 6, , 1956, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
84 | 呉音の声調体系, 奥村三雄, 訓点語と訓点資料, 8, , 1957, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
85 | 呉音声調の一性格, 奥村三雄, 訓点語と訓点資料, 18, , 1961, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
86 | 促音と撥音(上), 浜田敦, 人文研究/大阪市立大学, 1-1, , 1949, オ00280, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
87 | 促音と撥音(下), 浜田敦, 人文研究/大阪市立大学, 1-2, , 1949, オ00280, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
88 | 長音(下), 浜田敦, 人文研究/大阪市立大学, 2-6, , 1951, オ00280, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
89 | 音節結合の法則と複合語, 前田正人, 国文論叢, 3, , 1954, コ01120, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
90 | 母音音節の前のンについて, 前田正人, 国文論叢, 8, , 1960, コ01120, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
91 | 音読漢文に於ける連濁の法則, 福永静哉, 京都女子大学紀要:〔文学部篇〕, 10, , 1955, キ00480, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
92 | 古事記延喜式の同一地名異文用字に反映した中国語音韻学事象, 真武直, 福岡学芸大学紀要, 6, , 1956, フ00090, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
93 | 国語音韻論の問題点, 大友信一, 文芸研究/日本文芸研究会, 22, , 1956, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
94 | 国語に於ける頭韻脱落の現象, 横山辰次, 文芸研究/日本文芸研究会, 23, , 1956, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
95 | 平山輝男編『全国アクセント辞典』, 加藤正信, 文芸研究/日本文芸研究会, 36, , 1960, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
96 | 音韻論から見た国語のアクセント, 服部四郎, 国語研究/国学院大学, 2, , 1954, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
97 | 「音韻論から見た国語のアクセント」補説, 服部四郎, 国語研究/国学院大学, 3, , 1955, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
98 | 反切の方法について, 馬淵和夫, 国語研究/国学院大学, 5, , 1956, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
99 | 語意強調と長音, 高橋正郎, 国語研究/国学院大学, 5, , 1956, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
100 | アクセントの核と滝, 和田実, 国語研究/国学院大学, 6, , 1957, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |