検索結果一覧

検索結果:62379件中 9951 -10000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9951 CMとことば, 中村明, 国文学, 16-2, , 1971, コ00940, 国語, 言語生活, ,
9952 速記の立場から見た同音語の書き分けについて, 武部良明, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 言語生活, ,
9953 日本人の身ぶり表現, 服部幸雄, 言語生活, 243, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9954 日本語で書くことについて(座談会), 金石範 李恢成 大江健三郎, 文学, 39-11, , 1971, フ00290, 国語, 言語生活, ,
9955 情報化時代のことばと文章(座談会), 柴田武 林四郎 望月衛 森本哲郎, 国文学, 16-2, , 1971, コ00940, 国語, 言語生活, ,
9956 理解のモデル(2), 樺島忠夫, 計量国語学, 56, , 1971, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
9957 人とことば 3 野球・新国劇・オペラ, 藤原義江, 言語生活, 234, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9958 人とことば 4 山だけはちょっと違う, 串田孫一, 言語生活, 235, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9959 人とことば 5 千・文字・書, 金子鴎亭, 言語生活, 236, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9960 人とことば 6(無題), 塩月弥栄子, 言語生活, 238, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9961 人とことば 7 ロマンチックな浪花節の世界, なかにし礼, 言語生活, 239, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9962 人とことば 8 映画女優四十年, 高峰秀子, 言語生活, 240, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9963 人とことば 9 俳句表現探求生活四十年, 加藤楸邨, 言語生活, 241, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9964 人とことば 10 狂言に生きる, 野村万蔵, 言語生活, 242, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9965 人とことば 11 文芸・ことばと本質, 久松潜一, 言語生活, 242, , 1971, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
9966 新しい方言, 額田淑, 言語生活, 242, , 1971, ケ00240, 国語, 方言, ,
9967 気になる方言, 土居重俊, 言語生活, 236, , 1971, ケ00240, 国語, 方言, ,
9968 合評 最近の方言集, 諸記, 言語生活, 236, , 1971, ケ00240, 国語, 方言, ,
9969 言語地理学における語彙, 柴田武, 文学・語学, 57, , 1971, フ00340, 国語, 方言, ,
9970 方言語彙の基礎的研究(3)―老・少二層の副詞語彙の差異の実態とそれが意味するもの―, 室山敏昭, 国文学攷, 56, , 1971, コ00990, 国語, 方言, ,
9971 方言にあらわれる格助詞「げ」について―その用法と成立過程―, 森下喜一, 野州国文学, 7, , 1971, ヤ00010, 国語, 方言, ,
9972 現代共通語の性格(1), 中村通夫, 中央大学文学部紀要:文学科, 28, , 1971, チ00100, 国語, 方言, ,
9973 東西両方言の違いはどうしてできたか, 都竹通年雄, 言語生活, 237, , 1971, ケ00240, 国語, 方言, ,
9974 東西方言の違いの成立について, 金田一春彦, 言語生活, 241, , 1971, ケ00240, 国語, 方言, ,
9975 樺太アイヌ語アイヌ語テキスト―タライカ方言民話―, 古川恭子, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 方言, ,
9976 アイヌ語石狩方言の人称代名詞と人称接辞, 田村すゞ子, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 方言, ,
9977 アイヌ語沙流方言の人称代名詞, 田村すゞ子, 言語研究, 59, , 1971, ケ00230, 国語, 方言, ,
9978 沙流アイヌのイナウについて, 久保寺逸彦, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 方言, ,
9979 北海道3世小・中学生の言語―士別市川西小学校の事例―, 小野米一, 語学文学会紀要, , 9, 1971, コ00460, 国語, 方言, ,
9980 奥利根藤原方言の音韻, 中条修, 都大論究, 9, , 1971, ト00960, 国語, 方言, ,
9981 東京下町言葉の一動向―東京方言の事例的考察―, 横田貢, 紀要(東京成徳短大), 4, , 1971, ト00280, 国語, 方言, ,
9982 関東地方域の「かまきり」の方言事象にみられる造語(―命名)法, 大橋勝男, 国文学攷, 55, , 1971, コ00990, 国語, 方言, ,
9983 鳥島方言雑考, 後藤剛, 中央大学国文, 14, , 1971, チ00068, 国語, 方言, ,
9984 伊勢方言意識―資料史からの覚書―, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 9, , 1971, コ00030, 国語, 方言, ,
9985 熊野方言とわがくにの古語について, 佐藤良雄, 武蔵野女子大学紀要, 6, , 1971, ム00080, 国語, 方言, ,
9986 岡山方言の曲用, 虫明吉治郎, 操山論叢, 5, , 1971, 未所蔵, 国語, 方言, ,
9987 岡山・兵庫県境の一過疎地帯の方言, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 31, , 1971, オ00505, 国語, 方言, ,
9988 兵庫県小野市方言稿(3), 冨田大同, 明石工業高専研究紀要, 10, , 1971, ア00210, 国語, 方言, ,
9989 富山県利賀谷におけるアクセントの動態―2拍名詞第2・3類を主として―, 真田信治, 文芸研究/日本文芸研究会, 68, , 1971, フ00450, 国語, 方言, ,
9990 「加賀なまり」考―方言語彙残存度から―, 鎌田良二, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 方言, ,
9991 鳥取県東・西両伯耆地方方言の副詞語彙に関する比較研究, 室山敏昭, 国語と国文学, 48-9, , 1971, コ00820, 国語, 方言, ,
9992 島根県隠岐郡五箇地方の文末詞, , 広島大学方言研究会々報, 17, , 1971, 未所蔵, 国語, 方言, ,
9993 萩市見島方言の語アクセント, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), 6, , 1971, ニ00420, 国語, 方言, ,
9994 高知県安芸郡甲蒲方言のアクセントと高知市方言アクセントとの比較考察, 下村泰子, 人文学報/東京都立大学, 80, , 1971, シ01150, 国語, 方言, ,
9995 瀬戸内海域「弓削島」の「性向」語彙について, 広島女学院大学方言研究会, 広島女学院大学国語国文学誌, 1, , 1971, ヒ00250, 国語, 方言, ,
9996 「漁村彙語考」―津久見市四浦西泊―, 高木重吉, 国語の研究(大分大), 5, , 1971, コ00830, 国語, 方言, ,
9997 島原半島方言の助詞(その3), 古瀬順一, 愛知学芸大学研究報告, 20, , 1971, ア00070, 国語, 方言, ,
9998 あいさつ表現の生活と待遇表現法―大隅種子島平山方言のばあい―, 瀬戸口俊治, 比治山女子短大紀要, 5, , 1971, ヒ00070, 国語, 方言, ,
9999 甑島の方言, 上村孝二, 薩摩路, 15, , 1971, コ00750, 国語, 方言, ,
10000 琉球方言母音体系の生成過程―3母音化を中心に―, 中本正智, 国語学, 85, , 1971, コ00570, 国語, 方言, ,