検索結果一覧

検索結果:62379件中 10051 -10100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10051 文献紹介, 水谷静夫, 計量国語学, 56, , 1971, ケ00150, 国語, 辞書・資料, ,
10052 字鏡集白河本(都立日比谷図書館蔵)と応永写本(前田家尊経閣文庫蔵)との関係について, 青木孝, 青山学院女子短期大学紀要, 25, , 1971, ア00180, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
10053 高知県安芸郡甲蒲方言のアクセントと高知市方言アクセントとの比較考察, 森藤侃子, 人文学報/東京都立大学, 80, , 1971, シ01150, 国語, 方言, ,
10054 栗原俊彦,吉田将著『言語理論』, 水谷静夫, 国語学, 86, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
10055 ブルノ・レヴィン編『日本語における人間関係への寄稿』, 福島邦道, 国語学, 87, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
10056 浜田敦著『朝鮮資料による日本語研究』, 大友信一, 国語と国文学, 48-11, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
10057 松村明著『洋学資料と近代日本語の研究』, 古田東朔, 国語と国文学, 48-7, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
10058 松村明著『洋学資料と近代日本語の研究』, 高野繁男, 国語学, 87, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
10059 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 石塚晴通, 国語と国文学, 48-1, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
10060 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 森山隆, 国語学, 86, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
10061 永野賢著『伝達論にもとづく日本語文法の研究』, 鈴木英夫, 国語と国文学, 48-1, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
10062 吉田金彦著『現代語助動詞の史的研究』, 市川孝, 国語と国文学, 48-12, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
10063 中田祝夫著『文明本節用集研究並びに索引』, 林史典, 言語と文芸, 74, , 1971, ケ00250, 国語, 書評・紹介, ,
10064 森山隆著『上代国語音韻の研究』, 馬淵和夫, 国語と国文学, 48-9, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
10065 言語論の流行と私の言語論, 竹内芳郎, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10066 未解決の論争, 亀井秀雄, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 国語, 一般, ,
10067 伝承主義言語観, 福田真久, 東横国文学, 5, , 1972, ト00710, 国語, 一般, ,
10068 記号子論―ソシュール理論展開のための粗描―, 山内貴美夫, 文学, 40-5, , 1972, フ00290, 国語, 一般, ,
10069 時枝言語学説における「場面」の性格について, 松田修, 県大国文, 6, , 1972, ケ00300, 国語, 一般, ,
10070 言語と思考 序説, 氏家洋子, 文芸と批評, 3-8, , 1972, フ00490, 国語, 一般, ,
10071 言語の形式的特性, 長谷川欣佑, 数理科学, 10-2, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10072 言語における想像と創造の機能について, 柏村静子, 語学文学会紀要, , 10, 1972, コ00460, 国語, 一般, ,
10073 人間知能と言語, 小林功武, 数理科学, 10-2, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10074 言語心理学の動向と将来, 入谷敏男, 言語生活, 253, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10075 言語理論の方法論的考察―意味の問題をめぐって―, 村松仙太郎, 明星大研究紀要, 7, , 1972, メ00090, 国語, 一般, ,
10076 言語と文化(その2)―日英間のNon:Verbal Behaviorについて―, 井上亮治, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 11, , 1972, ア00110, 国語, 一般, ,
10077 国際補助語について, 高杉一郎, 数理科学, 10-2, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10078 視覚場における促進作用についての実験的研究(続), 伊東三四 浜田治良, 徳島大学教養部紀要, 7, , 1972, ト00790, 国語, 一般, ,
10079 日本語と論理表現, 水谷静夫, 数理科学, 10-2, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10080 中日翻訳における語順変化、特に語順逆転現象についての報告, 今富正巳, 二松学舎大学論集, 46年度, , 1972, ニ00120, 国語, 一般, ,
10081 受給表現の扱い方, 岡野喜美子, 講座日本語教育, 8, , 1972, コ00080, 国語, 一般, ,
10082 言語学の研究対象, 小泉保, 静岡女子大学国文研究, 5, , 1972, シ00200, 国語, 一般, ,
10083 言語学と私, 服部四郎, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10084 日本語の誕生 1, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-2, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10085 日本語の誕生 2, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-3, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10086 日本語の誕生 3, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-4, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10087 日本語の誕生 4, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-5, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10088 日本語の誕生 5, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-6, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10089 日本語の誕生 6, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-7, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10090 日本語の誕生 7, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-9, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10091 日本語の誕生 8, 安本美典 本多正久, 数理科学, 10-10, , 1972, 未所蔵, 国語, 一般, ,
10092 わたしの読んだ本「名古屋方言の研究」, 島田勇, 言語生活, 244, , 1972, ケ00240, 国語, 日本語, ,
10093 わたしの読んだ本「送りがな意識の調査」, 塩田紀和, 言語生活, 244, , 1972, ケ00240, 国語, 日本語, ,
10094 わたしの読んだ本・松村明編「日本文法大辞典」, 増淵恒吉, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10095 わたしの読んだ本・徳川宗賢,宮島達夫編「類義語辞典」, 前田富祺, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10096 わたしの読んだ本・白石光邦「要素形的漢字学習指導法」, 根本今朝男, 言語生活, 253, , 1972, ケ00240, 国語, 日本語, ,
10097 わたしの読んだ本・国立国語研究所「動詞の意味・用法の記述的研究」, 森田良行, 言語生活, 253, , 1972, ケ00240, 国語, 日本語, ,
10098 わたしの読んだ本・宮地裕「現代表現考」, 〓岡昭夫, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 日本語, ,
10099 わたしの読んだ本・国立国語研究所「形容詞の意味・用法の記述的研究」, 奥津敬一郎, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 日本語, ,
10100 国語史の方法, 山口尭二, 愛文, 9, , 1972, ア00154, 国語, 日本語, ,