検索結果一覧
検索結果:12556件中
10051
-10100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10051 | 広告における受益可能表現―<事態把握>の観点より, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 文法, , |
10052 | 「する」文の格構造, 大塚望, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 文法, , |
10053 | 日本語の親族呼称・人称詞に見る自己と他者の位置づけ―相互行為の「場」における文化的自己観の考察, 藤井洋子, 日本女子大学紀要:文学部, , 60, 2011, ニ00290, 国語, 文法, , |
10054 | 現代語におけるサニ構文と語形成, 清水泰行, 日本文芸研究, 62-2, , 2011, ニ00530, 国語, 文法, , |
10055 | 語彙的アスペクトから見たテ形節事象と主節事象との間の意味関係, 湯延池 佐伯真代, 日本語日本文学, , 36, 2011, ニ00256, 国語, 文法, , |
10056 | 終助詞「さ」の本質的意味と用法, 冨樫純一, 日本文学研究(大東文化大学), , 50, 2011, ニ00410, 国語, 文法, , |
10057 | 2つの「してある」動詞, 呉幸栄, 日本文学研究(大東文化大学), , 50, 2011, ニ00410, 国語, 文法, , |
10058 | 「余程」の使い分けと使用人物の差―「矢張り」を比較対象に, 阿久津千明, 日本文学ノート, 46, 68, 2011, ニ00450, 国語, 文法, , |
10059 | 【表現学関連分野の研究動向】 文法学, 藤田保幸, 表現研究, , 93, 2011, ヒ00120, 国語, 文法, , |
10060 | モトとナカ―副詞的用法をめぐって, 長谷部亜子, 表現研究, , 94, 2011, ヒ00120, 国語, 文法, , |
10061 | 可能構文に見られる例外的格パタン, 町田奈々子, 南山大学日本文化学科論集, , 11, 2011, ナ00291, 国語, 文法, , |
10062 | 「ところヲ」構文の他動性について, 謝新平, 福岡教育大学国語科研究論集, , 52, 2011, フ00099, 国語, 文法, , |
10063 | 研究ノート 言いさし「テ」形の談話機能―談話ストラテジーの観点から, 董博, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 文法, , |
10064 | 研究ノート 近代日本語の程度副詞へのアプローチ―その使用分布と文法機能に焦点を当てて, 趙宏, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 文法, , |
10065 | 研究ノート 日本語の丁寧さ―願望助動詞「たい」について, 王茜, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 文法, , |
10066 | 研究報告書 終助詞「カ・ネ」と文末イントネーションについて, 陳艶〓, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 文法, , |
10067 | 日本語における話者指向性, 衣畑智秀, 福岡大学日本語日本文学, , 21, 2011, フ00151, 国語, 文法, , |
10068 | 副詞「なにげに」の意味・用法―その多様性をめぐって, 中川祐治, 文学・語学, , 199, 2011, フ00340, 国語, 文法, , |
10069 | 日本語における係り受け関係の結合処理のタイミングについて, 安永大地, 文化, 74-3・4, 392・393, 2011, フ00272, 国語, 文法, , |
10070 | 否定辞を伴う「マデモ」, 藪崎淳子, 文学史研究/大阪市立大学, , 51, 2011, フ00350, 国語, 文法, , |
10071 | 連体節と連体「の」との対応, 丹羽哲也, 文学史研究/大阪市立大学, , 51, 2011, フ00350, 国語, 文法, , |
10072 | 依頼の意味を表す「~て」「~てくれ」「~て下さい」の違い, 趙彦志, 別府大学国語国文学, , 52, 2010, ヘ00070, 国語, 文法, , |
10073 | テクストからみた「~と」と「~たら」の複文―すでにあるできごとを描写する用法を中心に, 宮部真由美, 文教大学文学部紀要, 25-1, , 2011, フ00425, 国語, 文法, , |
10074 | 条件節と事実, 鬼山信行, 文教大学国文, , 40, 2011, フ00423, 国語, 文法, , |
10075 | 「てもらう」文の用法分類―動詞の性質との関わりから, 金殷模, 文芸研究/日本文芸研究会, , 171, 2011, フ00450, 国語, 文法, , |
10076 | 項構造と統語構造, 上山あゆみ, 文学研究/九州大学, , 108, 2011, フ00310, 国語, 文法, , |
10077 | 自他動詞と格助詞の組合せに対する母語話者の容認性判断―異なる集団間の比較, 坂本勉 荒生弘史 諏訪園秀吾, 文学研究/九州大学, , 108, 2011, フ00310, 国語, 文法, , |
10078 | 引用形式をとった話し言葉のモダリティ―コンビニに行こうっとの「ット」は何を表すのか, 池谷知子, 文林, , 45, 2011, フ00600, 国語, 文法, , |
10079 | 壁塗り代換と餅くるみ交替の両方が可能な動詞―「巻く」と「埋める」の分析, 川野靖子, 文芸と思想, , 75, 2011, フ00480, 国語, 文法, , |
10080 | 副詞「まだまだ」の意味と機能, 全紫蓮, 待兼山論叢(日本学篇), , 45, 2011, マ00070, 国語, 文法, , |
10081 | 語用論の諸相,そしてその意味(1), 浜口稔, 明治大学教養論集, , 473, 2011, メ00050, 国語, 文法, , |
10082 | 日本語母語話者による自由会話における「言いさし」の使用と解釈, 荻原稚佳子, 明海大学外国語学部論集, , 23, 2011, メ00002, 国語, 文法, , |
10083 | 【Zi】-nouns in Japanese and Related Issues, SHIMADA Masaharu NAGANO Akiko, 文芸言語研究(言語篇), , 59, 2011, フ00464, 国語, 文法, , |
10084 | 日本語名詞述語文の類型と主語の意味分類について―京都大学テキストコーパスと分類語彙表を用いた調査・分析, 今田水穂, 文芸言語研究(言語篇), , 60, 2011, フ00464, 国語, 文法, , |
10085 | 『仮名読新聞』における否定の助動詞について, 蔡欣吟, 文化継承学論集, , 7, 2011, フ00392, 国語, 文法, , |
10086 | 複合助動詞に関する研究―近代語における「はずだ」の用法を中心に, ラナディレクサ・ディンダ・ガヤトリ, 立教大学大学院日本文学論叢, , 11, 2011, リ00025, 国語, 文法, , |
10087 | 複合動詞の語構成―N+V構造の複合動詞を中心に, 李静〓, 立教大学大学院日本文学論叢, , 11, 2011, リ00025, 国語, 文法, , |
10088 | 格助詞「で」と「に」の類義の再点検―文構造「場所」・「時」の意味を中心に, ハディウトモ・ドゥイ・アンゴロ, 立教大学大学院日本文学論叢, , 11, 2011, リ00025, 国語, 文法, , |
10089 | 父親が使う自称詞―なぜそこでそれが選択されるのか, 佐藤響子, 横浜市立大学論叢, 62-2, , 2011, ヨ00050, 国語, 文法, , |
10090 | 複合助動詞に関する考察―近代語における「つもりだ」の意味用法を中心に, ラナディレクサ・ディンダ, 立教大学日本文学, , 106, 2011, リ00030, 国語, 文法, , |
10091 | カーヴの隅の本棚 第六十四回 わかったような、わからないような, 鴻巣友季子, 文学界, 65-8, , 2011, フ00300, 国語, 文法, , |
10092 | 「名詞+する」表現の意味範囲, 松岡知津子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 20, 2010, ヒ00298, 国語, 文法, , |
10093 | 変化動詞のタ形とテイル形の使用に影響する要因についての一考察, 陳昭心, 広島大学日本語教育学科紀要, , 20, 2010, ヒ00298, 国語, 文法, , |
10094 | 「てもらいたい」文の強制性, 崔善喜 白川博之, 広島大学日本語教育学科紀要, , 20, 2010, ヒ00298, 国語, 文法, , |
10095 | 時代を超えた言語変化の特性―動態の普遍性を考える, 金沢裕之, 『近世語研究のパースペクティブ』, , , 2011, ミ5:258, 国語, 文法, , |
10096 | 現代語からみた江戸語・江戸語からみた現代語―ヨウダの対照を中心に, 岡部嘉幸, 『近世語研究のパースペクティブ』, , , 2011, ミ5:258, 国語, 文法, , |
10097 | 連体助詞を伴う名詞被覆形による複合名詞の変化, 蜂矢真弓, 『国語語彙史の研究』, , 30, 2011, ミ4:28:30, 国語, 文法, , |
10098 | ク活用形容詞とシク活用形容詞の量的性格と語構成, 村田菜穂子, 『国語語彙史の研究』, , 30, 2011, ミ4:28:30, 国語, 文法, , |
10099 | 「もの―」小考―「ものくるほし」の「もの」とは何か, 山王丸有紀, 『国語語彙史の研究』, , 30, 2011, ミ4:28:30, 国語, 文法, , |
10100 | 間投助詞はどのように位置づけられてきたか, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 58-3, 169, 2011, ア00018, 国語, 文法, , |