検索結果一覧

検索結果:62379件中 10151 -10200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10151 (ことばのパトロール16)美しく正しい日本語 4, 伊吹一, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 国語, 一般, ,
10152 昭和45・46年における国語学界の展望 音声・音韻(国語史), 桜井茂治, 国語学, 89, , 1972, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
10153 昭和45・46年における国語学界の展望 音声・音韻(一般・現代), 川上蓁, 国語学, 89, , 1972, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
10154 昭和47年度春季国語学会〔分科討論会〕漢字音と国語音―中世を中心に―, 小松英雄 奥村三雄, 国語学, 90, , 1972, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10155 半濁音符小考, 深井一郎, 金沢大学教育学部紀要, 21, , 1972, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10156 発音の改造, 川上蓁, 言語生活, 255, , 1972, ケ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10157 鼻濁音, 前田正人, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10158 国語における「はねる音」「ン」の音声学的研究―「ン」の実態とその転化音―, 鬼春人, 東北大学文学部研究年報, 21, , 1972, ト00530, 国語, 音声・音韻, ,
10159 3音節動詞の印象価, 玉瀬耕治 池田常雄, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 21-1, , 1972, ナ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10160 合成語に見られる音素交替, 田村すず子, 講座日本語教育, 8, , 1972, コ00080, 国語, 音声・音韻, ,
10161 「応答」連文表現における音声敬語法, 江端義夫, 尾道短期大学研究紀要, 21, , 1972, オ00610, 国語, 音声・音韻, ,
10162 (日本語横丁9)清濁, 五十郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-2, , 1972, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10163 日本漢字音に於る合拗音直音表記の一断面, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 6-2, , 1972, チ00120, 国語, 音声・音韻, ,
10164 古代日本語の音声言語について, 金田一春彦, 東京都高国研究紀要, 10, , 1972, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
10165 日本書紀の「ホ」音節表記について, 藤井茂利, 東海大学紀要:文学部, 17, , 1972, ト00080, 国語, 音声・音韻, ,
10166 万葉集の連濁 第二部(その2), 小島正敏, 神戸女子短大論攷(文科篇), 17, , 1972, コ00340, 国語, 音声・音韻, ,
10167 吏読と古事記の仮名(字音仮名)との関係, 姜斗興, 立命館文学, 1, 319, 1972, リ00120, 国語, 音声・音韻, ,
10168 保延四年点『文鏡秘府論』の声点表記について, 桜井茂治, 国学院雑誌, 73-6, , 1972, コ00470, 国語, 音声・音韻, ,
10169 『篆隷万象名義』声母考, 白藤礼幸, 論集上代文学, 3, , 1972, ロ00036, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10170 上代文献に見える字音注について(四)―新訳華厳経音義私記の場合―, 白藤礼幸, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 5, , 1972, イ00130, 国語, 音声・音韻, ,
10171 醍醐寺三宝院蔵『法華経釈文』の字音について, 馬淵和夫, 国語と国文学, 49-5, , 1972, コ00820, 国語, 音声・音韻, ,
10172 日本漢字音に於ける連濁と声調との関係, 沼本克明, 広島大学文学部紀要, 31-1, , 1972, ヒ00300, 国語, 音声・音韻, ,
10173 醍醐寺本 法華経釈文の声調体系について, 沼本克明, 訓点語と訓点資料, 48, , 1972, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10174 平安院政時代における和語の連濁について―観智院本・名義抄における―, 桜井茂治, 国語国文, 41-6, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
10175 「厚」の開合について, 沼本克明, 国語国文, 41-1, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
10176 唐音―漢字音史上における「略韻」―, 高松政雄, 国語国文, 41-1, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
10177 唐音続考, 高松政雄, 国語国文, 41-7, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10178 心敬と中国詩の清韻, 石原清志, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10179 図書寮本類聚名義抄の和音注の性格, 田尻英三, 語文研究, 33, , 1972, コ01420, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10180 鎌倉期における唐音―聚分韻略を通してみる―, 高松政雄, 国語と国文学, 49-7, , 1972, コ00820, 国語, 音声・音韻, ,
10181 連母音〔ao〕表記の一解釈―<深草>の掛ケ詞から―, 遠藤邦基, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10182 仮名遣を異にする掛け詞―「四つがな」の世界―, 遠藤邦基, 国語国文, 41-6, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
10183 日本語とマライ・ポリネシア祖語との音韻対応試案, 川本崇雄, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 21-1, , 1972, ナ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10184 文と文アクセント―イントネーション論―, 山口幸洋, 国語国文, 41-4, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10185 第一音節の音調一致の法則に対する一つの疑い―語幹去声の形容詞の場合を中心に―, 望月郁子, 国語学, 90, , 1972, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10186 “おそ下り”考―動態測定による日本語アクセントの研究(その1)―, 杉藤美代子, 大阪樟蔭女子大学論集, 10, , 1972, オ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10187 新義真言宗伝『大疏百条第三重読曲』考―中世音韻・アクセント史料として―, 桜井茂治, 国語研究/国学院大学, 35, , 1972, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10188 アクセント史料として見た平曲譜本, 奥村三雄, 文学研究/九州大学, 69, , 1972, フ00310, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10189 アクセント資料としての謡曲譜本の意義, 添田建治郎, 語文研究, 34, , 1972, コ01420, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10190 コリャードのアクセント―西日辞書の自筆稿本をめぐって―, 小島幸枝, 国語国文, 41-11, , 1972, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10191 曖昧アクセントから東京アクセントへ, 木野田れい子, 埼玉県南埼玉郡久喜町のアクセント, , , 1972, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
10192 昭和45・46年における国語学界の展望(補遺)文字・表記, 山田俊雄, 国語学, 90, , 1972, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
10193 言語表記の自己主張, 竹島茂, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
10194 表記と他の分野との関連について, 武部良明, 講座日本語教育, 8, , 1972, コ00080, 国語, 文字・表記, ,
10195 文字の進化, 佐伯功介, 言語生活, 244, , 1972, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
10196 おとなのかいた誤字, 砂川守一, 言語生活, 246, , 1972, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
10197 椿字の和用法, 池上禎造, 語文/大阪大学, 30, , 1972, コ01390, 国語, 文字・表記, ,
10198 「人」字体余説, 渡辺清一, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 国語, 文字・表記, ,
10199 日本漢音に於ける影母喩母の仮名遣―アヤワ三行定位論―, 沼本克明, 国語国文, 41-6, , 1972, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
10200 日本の漢字・中国の漢字, さねとうけいしゅう, 言語生活, 255, , 1972, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,