検索結果一覧

検索結果:62379件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 「お」を使う人・使わない人, 柴田武, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
1002 文の長さの分布型について, 安本美典, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1003 語彙の量的構造の研究の為に, 水谷静夫, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1004 言語に対する一つの見方(三), 渡辺修, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
1005 近似日本語材料使用による再生の実験, 増山英太郎, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 一般, ,
1006 ギローの「意味づけの情報的基層」について, 佐藤信夫, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
1007 語彙の量的構造の研究の為に(補遺), 水谷静夫, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1008 国立国語研究所『現代語の語彙調査総合雑誌の用語』, 樺島忠夫, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1009 長谷川松治 言語年代学に対する疑問, 水谷静夫, 計量国語学, 5, , 1958, ケ00150, 国語, 一般及び雑, ,
1010 計量国語学発展の為に, 佐藤良一郎, 計量国語学, 6, , 1958, ケ00150, 国語, 一般, ,
1011 語の使用順位・使用率・長さの関係の二三の理論について(一), 水谷静夫, 計量国語学, 6, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1012 語を単位とする情報量の問題, 樺島忠夫 松山楊, 計量国語学, 6, , 1958, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
1013 情報と意味―言語行動論の為の序説―, 戸田正直, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
1014 女のなまえ, 寿岳章子 樺島忠夫, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1015 語の使用順位・使用率・長さの関係の二三の理論について(二), 水谷静夫, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1016 語イの共通度について, 宮島達夫 水谷静夫, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1017 延べ語数測定の誤差, 水谷静夫, 計量国語学, 8, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1018 文の長さと句点の数, 安本美典, 計量国語学, 8, , 1959, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1019 言語年代学の数式について, 樺島忠夫, 計量国語学, 8, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1020 電気試験所の翻訳機「ヤマト」について, 蓼沼良一, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1021 ウツシの母音, 石垣幸雄, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1022 古典校訂本の句点は信用できるか, 三上悠紀夫, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1023 国立国語研究所『ことばの研究』, 阪倉篤義, 計量国語学, 9, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1024 機械翻訳に関する言語学的研究, 渡辺修, 計量国語学, 10, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1025 第九号の三上の調査について, 水谷静夫, 計量国語学, 10, , 1959, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1026 三上の調査報告によせて, 安本美典, 計量国語学, 10, , 1959, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1027 国語研究法としての数学的方法の意義, 水谷静夫, 計量国語学, 10, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1028 機械による分ちがきの可能性, 尾関有三, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1029 読みの能力と,読みやすさの要因と,読まれた結果と, 林四郎, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1030 早川通介『東京・鳥取両方言アクセントの共通度―国語アクセントの計量的比較のための一つの試み―』, 野元菊雄, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 方言, ,
1031 樺島忠夫 言語年代学は同系関係の証明に役立つか, 水谷静夫, 計量国語学, 11, , 1959, ケ00150, 国語, 一般, ,
1032 第三号「延べ語数と異なり語数との関係」の訂正, 水谷静夫, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
1033 二つの語彙に対する標本延べ語数と共通異なり語数との関係, 水谷静夫, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
1034 語彙量の推定について―計量語彙論のための序説―, 安本美典, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1035 阪倉篤義『物語の文章―会話文による考察―』, 林四郎, 計量国語学, 12, , 1960, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1036 数理といわゆる言語年代論の有効性について, 泉井久之助, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
1037 話線における構文の発生・発達, サクマカナエ, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
1038 語混合による意味変化の測定に関する研究―OsgoodのPrinciple of Congruityの日本語への適用について―, 芳賀純, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
1039 標本異なり語数の分布―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1040 文章の縦組み・横組みの読みやすさについて―漢字・かなの字体の再検討を提唱する―, 渡辺友左, 計量国語学, 14, , 1960, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
1041 統計力学と語彙の統計学―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 14, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1042 文字から文型へ, 石垣幸雄, 計量国語学, 14, , 1960, ケ00150, 国語, 文法, ,
1043 文の長さの「ゆれ」について, 町屋雅章 安本美典, 計量国語学, 14, , 1960, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1044 基礎語彙統計学について, 服部四郎, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 一般, ,
1045 北海道方言のアクセント, 野元菊雄, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 方言, ,
1046 表記の研究―その一―, 樺島忠夫, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
1047 語の標本使用率の分布―計量語彙論のために―, 安本美典, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
1048 文の長さの「ゆれ」について, 町屋雅章 安本美典, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
1049 日本のSwadeshism, 泉井久之助, 計量国語学, 16, , 1961, ケ00150, 国語, 一般, ,
1050 表記の研究―その二―, 樺島忠夫, 計量国語学, 16, , 1961, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,