検索結果一覧

検索結果:6697件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 奥能登珠洲方言の「デァ・ジャ・ヤ」, 愛宕八郎康隆, 国文学攷, 49, , 1969, コ00990, 国語, 方言, ,
1002 能登の敬語―押水の老年を中心に―, 岩井隆盛, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 国語, 方言, ,
1003 能登島の老若における二音節名詞第四・五類のアクセント, 川本栄一郎, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 国語, 方言, ,
1004 上方弁のゆくえ―方言の成立と衰退―, 前田勇, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語, 方言, ,
1005 京都府竹野郡丹後町間人方言のあいさつ表現法について, 室山敏昭, 紀要(ノートルダム清心女子大), 3, , 1969, ノ00050, 国語, 方言, ,
1006 兵庫県小野市方言稿(1), 冨田大同, 明石工業高専研究紀要, 7, , 1969, ア00210, 国語, 方言, ,
1007 地名調査研究の小報告―広島県佐伯郡旧五日市町について―, 江端義夫 来田隆 早川勝広, 国文学攷, 49, , 1969, コ00990, 国語, 方言, ,
1008 広島弁における動詞の音便, 河野亮, 音声の研究, 14, , 1969, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1009 鳥取県東伯郡羽合町方言の打消表現法―打消の助動詞によるもの―, 室山敏昭, 国語と国文学, 46-5, , 1969, コ00820, 国語, 方言, ,
1010 アクセントの山の移行の意味するもの―鳥取県倉吉市方言の場合―, 室山敏昭, 国語国文, 38-5, , 1969, コ00680, 国語, 方言, ,
1011 山口県萩市方言の待遇表現法, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 国語, 方言, ,
1012 隠岐方言の述部表現―態・相・時の表現法―, 神部宏泰, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国語, 方言, ,
1013 九州北東部方言の方言地理学的研究(1)―その基礎作業としての調査について―, 小野米一, 北海道教育大学紀要, 20-1, , 1969, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1014 二豊国境の言語境界線―初年度調査の報告―, 松田正義, 国語の研究(大分大), 4, , 1969, コ00830, 国語, 方言, ,
1015 島原半島方言の助詞(その1), 古瀬順一, 愛知学芸大学研究報告, 18, , 1969, ア00070, 国語, 方言, ,
1016 江戸末期長崎方言の動詞, 篠崎久躬, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国語, 方言, ,
1017 薩摩人の観た 五島列島方言の音韻, 上村孝二, 文学科論集, 5, , 1969, カ00368, 国語, 方言, ,
1018 「五島列島方言」のアクセント, 古瀬順一, 国語国文学報, 23, , 1969, コ00710, 国語, 方言, ,
1019 琉球方言研究の現状と将来, 平山輝男, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語, 方言, ,
1020 沖縄語における「語の活用」, 木津不二也, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 国語, 方言, ,
1021 沖縄本島北部におけるヒガシを指す方言語彙, 常見純一, 上智史学, 14, , 1969, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1022 沖縄久米島仲里村儀間方言の音韻体系, 内間直仁, 都大論究, 8, , 1969, ト00960, 国語, 方言, ,
1023 方言社会の言語生活, 岡田荘之輔, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語, 方言, ,
1024 43・44年における国語学界の展望・方言, 馬瀬良雄, 国語学, 81, , 1970, コ00570, 国語, 方言, ,
1025 方言研究の展望, 徳川宗賢, 言語と文芸, 69, , 1970, ケ00250, 国語, 方言, ,
1026 地域社会における言語現象について―渡島半島南部地区言語の実態調査を通して―, 舟越芳男, 語学文学会紀要, , 8, 1970, コ00460, 国語, 方言, ,
1027 方言意識と標準語意識, 青木千代吉, 講座正しい日本語, 6, , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1028 共通語化の過程, 遠藤邦基, 講座正しい日本語, 6, , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1029 言語地理学的方法による方言語彙の研究, 加藤貞子, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1030 言語地理学的方法によるアクセント研究, 稲垣滋子, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1031 言語地理学における調査語彙―岡山県の県境調査から―, 鏡味明克, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1032 方言区画論の問題点と私の方言区画, 馬瀬良雄, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1033 鳥瞰的広域言語地図と微細言語地図, W・A・グロータース, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1034 <神願い>における唱え言の例―沖縄宮古群島池間島―, 野口武徳, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1035 社会人類学から見たことばの意味―<上>と<下>―, 比嘉政夫, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1036 モリ文化, 鎌田久子, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1037 北海道旭川地方で聞かれる文末詞「ナ」「ネ」について, 小野栄一, 語学文学会紀要, , 8, 1970, コ00460, 国語, 方言, ,
1038 文頭表現・文末表現に示される女性意識―主として北奥方言について―, 本堂寛, 国語学研究, 10, , 1970, コ00580, 国語, 方言, ,
1039 新潟県西南部の東西アクセント境界 地域における複合語のアクセントについて, 渡辺富美雄, 国学院雑誌, 71-4, , 1970, コ00470, 国語, 方言, ,
1040 富山・岐阜・石川県境地帯における蛙をめぐる語の歴史と体系, 真田信治, 国語学研究, 10, , 1970, コ00580, 国語, 方言, ,
1041 鳥取県東伯郡羽合町方言のラ行音節の促音化・撥音化現象について, 室山敏昭, 国語国文, 39-9, , 1970, コ00680, 国語, 方言, ,
1042 石川県珠洲市方言の「ク」と「フ」, 川木栄一郎, 金沢大学語学文学研究, 1, , 1970, カ00490, 国語, 方言, ,
1043 東国方言, 福田良輔, 文法, 3-1, , 1970, フ00590, 国語, 方言, ,
1044 変化する郊外のことば―東京の東側―, 加藤正信, 言語生活, 225, , 1970, ケ00240, 国語, 方言, ,
1045 小説にあらわれた東京弁, 小林信彦, 言語生活, 225, , 1970, ケ00240, 国語, 方言, ,
1046 戦後、東京語の敬語はどう変わつたか, 大石初太郎, 言語生活, 225, , 1970, ケ00240, 国語, 方言, ,
1047 現代東京語の展望, 野村雅昭, 言語生活, 225, , 1970, ケ00240, 国語, 方言, ,
1048 教科書のことばは東京語か, 土屋信一, 言語生活, 225, , 1970, ケ00240, 国語, 方言, ,
1049 明治初期東京語の指定表現体系―方言と社会構造との関係―, 飛田良文, 方言研究の問題点, , , 1970, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1050 尾鷲周辺のアクセント, 山口幸洋, 音声研究, 133, , 1970, オ00670, 国語, 方言, ,