検索結果一覧

検索結果:62379件中 10501 -10550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10501 古代の文体, 前田富祺, 講座国語史, 6, , 1972, ミ9:1:6, 国語, 文体・文章, ,
10502 日本古典文学の語りぐち―文体論のために―, 根来司, 解釈, 18-10, , 1972, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
10503 源氏物語の文章の問題, 根来司, 山岸徳平先生頌寿中古文学論考, , , 1972, シ0:13, 国語, 文体・文章, ,
10504 和歌文学における文脈的一考察―「…ば……けり」の型を中心に―, 佐藤美知子, 大谷女子大学紀要, 6, , 1972, オ00420, 国語, 文体・文章, ,
10505 平安時代の記録体の文章の性格―「別」を含む語彙をめぐって―, 遠藤好英, 日本文学ノート, 7, , 1972, ニ00450, 国語, 文体・文章, ,
10506 三宝絵の文章の基本的性格―助動詞「り」による下巻の特色を中心に―, 遠藤好英, 宮城学院女子大学研究論文集, 38・39, , 1972, ミ00160, 国語, 文体・文章, ,
10507 『古今著聞集』の文体について, 峰岸明, 説話文学研究, 6, , 1972, セ00270, 国語, 文体・文章, ,
10508 西鶴の羅列表現, 稲葉増男, 古典学, 5, , 1972, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
10509 「〜ほど〜ない」―「山椒魚」の一節をめぐって―, 畠山篤, 日本文学論究, 32, , 1972, ニ00480, 国語, 文体・文章, ,
10510 明治普通文の語法に関する一考察―国語史的継承面より観たる―, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 7-1, , 1972, チ00120, 国語, 文体・文章, ,
10511 二葉亭における対話構造―「あひゞき」と「浮雲」の会話文について―, 藤原和好, 国語教育研究, 19, , 1972, コ00620, 国語, 文体・文章, ,
10512 近代の文体, 寿岳章子, 講座国語史, 6, , 1972, ミ9:1:6, 国語, 文体・文章, ,
10513 現代の文体, 林巨樹, 講座国語史, 6, , 1972, ミ9:1:6, 国語, 文体・文章, ,
10514 これからの文章―主として漢字まじり文について―, 木村万寿夫, 国語国文論集, 3, , 1972, コ00780, 国語, 文体・文章, ,
10515 漢字かなまじり文の文字連続, 野村雅昭, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), 46, , 1972, コ01182, 国語, 文体・文章, ,
10516 人間言語学としての方言学, 藤原与一, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10517 方言, 鈴木一男 上田豊, 吉野町史(吉野町史編集委員会・下巻抜刷), 12, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10518 昭和45・46年における国語学界の展望 方言, 飯豊毅一, 国語学, 89, , 1972, コ00570, 国語, 方言, ,
10519 方言研究のてつづきについて, 松本泰丈, 私学研修, 56, , 1972, シ00030, 国語, 方言, ,
10520 座談会・最近の方言集, 井上史雄 小野米一 都竹通年雄 野元菊雄 本堂寛, 言語生活, 255, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10521 方言間対応による分布処理, 加藤正信, 国語学研究, 11, , 1972, コ00580, 国語, 方言, ,
10522 方言と国文解釈―東歌の三首を例に―, 後藤利雄, 山形県方言概説, , , 1972, ミ6:34, 国語, 方言, ,
10523 方言研究の一つの試み―大阪・東京・福島方言―, 杉藤美代子, 樟蔭国文学, 9, , 1972, シ00560, 国語, 方言, ,
10524 方言の連句, 近石泰秋, 言語生活, 248, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10525 方言文末詞(文末助詞)の研究, 藤原与一, 広島大学文学部紀要, 特2, , 1972, ヒ00300, 国語, 方言, ,
10526 方言文法の変化―動詞の活用をめぐって―, 此島正年, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10527 「北越雪譜」における方言について, 上村良作, 紀要(米沢短大), 7, , 1972, ヤ00040, 国語, 方言, ,
10528 ヒキガエル方言の歴史(下), 徳川宗賢, 学習院大学国語国文学会誌, 15, , 1972, カ00220, 国語, 方言, ,
10529 日本言語地図と北海道, 石垣福雄, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10530 北海道の共通語化, 五十嵐三郎, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10531 日本共通語と北海道<共通語と文学>, 五十嵐三郎, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 国語, 方言, ,
10532 言葉から見た北海道開拓, 高倉新一郎, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10533 移住による言語変化の一報告―北海道士別市川西町の事例―, 小野米一, 国語の研究(大分大), 6, , 1972, コ00830, 国語, 方言, ,
10534 アイヌ語沙流方言における«…して…»の表現, 田村すず子, 国学院雑誌, 73-11, , 1972, コ00470, 国語, 方言, ,
10535 方言研究の方法について―東北地方方言の研究に関する今日の問題点―, 上村良作, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10536 山形県方言地図の解説―方法―, 矢作春樹, 山形県方言概説, , , 1972, ミ6:34, 国語, 方言, ,
10537 東国方言の国語史的意義, 福田良輔, 万葉集2(大東急記念文庫文化講座講演録), 2, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10538 関東地方域の方言についての方言地理学的研究(3), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 13, , 1972, ニ00030, 国語, 方言, ,
10539 関東方言の研究史と今日の問題点, 大橋勝男, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10540 千葉県市原市南部方言のアクセントについて, 藤原文夫, 国語研究/国学院大学, 34, , 1972, コ00670, 国語, 方言, ,
10541 語彙の残存と消滅―庄内方言を資料として―, 永田勇, 山形県方言概説, , , 1972, ミ6:34, 国語, 方言, ,
10542 佐渡方言語彙抄―羽茂地方を中心として―, 岡崎利孝, 佐渡史学, 8, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10543 新潟県上越地方における方言の分布とその解釈 その2, 渡辺富美雄, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 13, , 1972, ニ00030, 国語, 方言, ,
10544 一九七二年における中部地方の方言を対象とした研究の展望, 川本栄一郎, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10545 愛知県「知多方言」のアクセント, 古瀬順一, 立正大学国語国文, 9, , 1972, リ00070, 国語, 方言, ,
10546 豊橋地方の方言, 吉川利明, 豊橋地方の方言, , , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10547 豊橋方言語彙集, 吉川利明, 豊橋地方の方言, , , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10548 “東三河″方言の旅, 山口幸洋, 豊橋地方の方言, , , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10549 共同実地調査とその成果について―大阪府豊能郡能勢町方言の待遇法―, 大阪教育大学方言研究会, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10550 大阪府方言の研究(第1報)―豊能郡能勢町方言のチャ敬語法について―, 佐藤虎男, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 国語, 方言, ,