検索結果一覧

検索結果:12556件中 10501 -10550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10501 トニカクの語史―複合辞用法の成立過程, 清田朗裕, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 国語, 文法, ,
10502 日本語の名詞句並列構造における多義性の解消―コーパスに基づく研究, 山中信彦, 埼玉大学紀要, 48-2, , 2012, サ00010, 国語, 文法, ,
10503 形状詞の「ナ」共起と「ノ」共起のコーパス基盤調査, 李在鎬, 計量国語学, 29-3, , 2013, ケ00150, 国語, 文法, ,
10504 「ゆゆし」の意味・用法―中古・中世の文学作品を対象に, 三野谷有衣, 上越教育大学国語研究, , 27, 2013, シ00574, 国語, 文法, ,
10505 古代語のソ系列―観念指示の検討を中心に, 藤本真理子, 詞林, , 54, 2013, シ00898, 国語, 文法, ,
10506 動詞の否定中止形ナクの使用状況と成立背景, 舩木礼子 (橋本礼子), 神女大国文, , 24, 2013, シ01007, 国語, 文法, ,
10507 右方転移と談話機能, 木村宣美, 弘前大学人文社会論叢(人文科学), , 30, 2013, シ01178, 国語, 文法, ,
10508 Frozen Scope in Japanese Ditransitive Sentences, 原田なをみ, 人文学報/東京都立大学, , 472, 2013, シ01150, 国語, 文法, ,
10509 文学テクストにおける人称とコミュニケーションの回路, 野村真木夫, 上越教育大学研究紀要, , 32, 2013, シ00572, 国語, 文法, ,
10510 述体に於ける名詞文, 石神照雄, 人文科学論集(信州大), , 47, 2013, シ01100, 国語, 文法, ,
10511 広告表現等における<終止形準体法>について, 島田泰子, 叙説, , 40, 2013, シ00812, 国語, 文法, ,
10512 副詞「たしかに」と終助詞, 刀禰睦月, 叙説, , 40, 2013, シ00812, 国語, 文法, ,
10513 日本文法史における活用形の名称の変遷について―「命令形」の取り扱いとその周辺, 浅川哲也, 新国学, , 5, 2013, シ01265, 国語, 文法, ,
10514 副詞「ちょっと」と「少し」の意味, 大島資生, 人文学報/東京都立大学, , 477, 2013, シ01150, 国語, 文法, ,
10515 数量詞と否定文, 井島正博, 成蹊国文, , 21, 2013, セ00025, 国語, 文法, ,
10516 陳述のゆくえ―辞苑閑話・三, 工藤力男, 成城文芸, , 225, 2013, セ00070, 国語, 文法, ,
10517 現代語確立期における「はずだ」の用法推移―予定を意味する客観的な「はず」の衰退を中心として, 松本隆, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 34, 2013, セ00113, 国語, 文法, ,
10518 「ナイデ」と「ナクテ」の相違について, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 47, 2013, ソ00060, 国語, 文法, ,
10519 ドコロカについての一考察, 佐藤直人, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 23, 2013, セ00125, 国語, 文法, ,
10520 因果関係の逆の成立と原因推論―ダロウの表す推論過程, 木下りか, 大手前大学人文科学部論集, , 9, 2009, オ00482, 国語, 文法, ,
10521 <翻> 橋本進吉の講義「国語法概論」の筆記(1), 鈴木泰, 専修大学人文科学研究所月報, , 260, 2012, セ00318, 国語, 文法, ,
10522 <翻> 橋本進吉の講義「国語法概論」の筆記(2), 鈴木泰, 専修大学人文科学研究所月報, , 264, 2013, セ00318, 国語, 文法, ,
10523 語用論的逸脱は聴覚N400を惹起させるか?, 冨樫純一 福盛貴弘 桐越舞, 大東文化大学紀要, , 51, 2013, タ00045, 国語, 文法, ,
10524 <シンポジウム> 日本語の親族名詞と親族呼称, 林史典, 聖徳大学総合研究所論叢, , 20, 2013, セ00124, 国語, 文法, ,
10525 類義漢語接頭辞「逆―」「対―」「抗―」に関して, 林慧君, 台大日本語文研究, , 26, 2013, タ00207, 国語, 文法, ,
10526 文末の「し」の意味機能―ドラマの分析を通して, 深尾まどか, 台大日本語文研究, , 25, 2013, タ00207, 国語, 文法, ,
10527 副詞マシテとナオサラの分析, 安部朋世, 千葉大学教育学部研究紀要, 61, , 2013, チ00042, 国語, 文法, ,
10528 日本語の非限定的名詞修飾節と推論用法の「~から」節について, 岩田良治, 天理大学学報, 65-1, 234, 2013, テ00180, 国語, 文法, ,
10529 活用形・v’・6, 中山昌久, 紀要(東京学芸大), , 64, 2013, ト00120, 国語, 文法, ,
10530 接続詞「なので」の書き言葉における使用について―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を資料として, 宮内佐夜香, 中京国文学, , 32, 2013, チ00105, 国語, 文法, ,
10531 <事情推量>を表さないノダロウ―準体助詞ノを含む推量形式に見られる2種, 幸松英恵, 学習院大学国際研究教育機構研究年報, , 1, 2015, カ00233, 国語, 文法, ,
10532 日本語のメール・手紙文末における「マデ」の意味機能, 小原佳那子, 学習院大学国際研究教育機構研究年報, , 1, 2015, カ00233, 国語, 文法, ,
10533 文に切る―文成立の外形的側面, 大木一夫, 東北大学文学部研究年報, , 62, 2013, ト00530, 国語, 文法, ,
10534 「可能性が高い/大きい/強い」に使い分けはあるか, 服部匡, 学術研究年報, , 64, 2013, ト00350, 国語, 文法, ,
10535 レゴ組み立て課題を通して見る日本語の指示詞コとソ, 林徹 安達真弓 神庭真理子, 東京大学言語学論集, , 34, 2013, ト00292, 国語, 文法, ,
10536 副詞的とされる遊離数量詞の文法的な特性について, 石田尊, 筑波日本語研究, , 17, 2013, ツ00019, 国語, 文法, ,
10537 Causal Chainの観点からみた非典型的な他動詞文―デ格を伴う他動詞文を中心に, 劉剣, 筑波日本語研究, , 17, 2013, ツ00019, 国語, 文法, ,
10538 「勧誘」の定義をめぐって―「Weの形成」の観点から, 金玉英, 筑波日本語研究, , 17, 2013, ツ00019, 国語, 文法, ,
10539 和語サ変動詞の用法と格表示, 石塚直子, 筑波日本語研究, , 17, 2013, ツ00019, 国語, 文法, ,
10540 テニヲハ論研究史の再整理, 劉志偉, 都大論究, , 50, 2013, ト00960, 国語, 文法, ,
10541 成立過程から見た高程度を表す評価的な程度副詞の特徴―「チカゴロ」を一例として, 田和真紀子, 都大論究, , 50, 2013, ト00960, 国語, 文法, ,
10542 数量詞句の前提性と統語構造についての一考察, 本間伸輔, 新潟大学教育学部研究紀要, 5-2, , 2013, ニ00056, 国語, 文法, ,
10543 英語と日本語における予想越えの表現(英文), 杉浦滋子, 東京大学言語学論集, , 33, 2013, ト00292, 国語, 文法, ,
10544 状態性述語と共起する例外的ヲ格, 町田奈々子, 南山大学日本文化学科論集, , 13, 2013, ナ00291, 国語, 文法, ,
10545 連体修飾節の形容詞的用法と他動性, 蔡梅花, 日本アジア研究, , 10, 2013, ニ00162, 国語, 文法, ,
10546 「とする」と「にする」の違い―意味・用法を中心にして, 大塚望, 日本語日本文学, , 23, 2013, ニ00257, 国語, 文法, ,
10547 現代日本語話者の条件表現の使い分け―機能言語学的視点からの一考察, リグス秀美, 日本語日本文学, , 23, 2013, ニ00257, 国語, 文法, ,
10548 現代日本語における漢語接辞研究の概観, 山下喜代, 青山語文, , 43, 2013, ア00200, 国語, 文法, ,
10549 「~はおろか」の統語的性格と表現性―「~はもちろん」との対比において, 藤田保幸, 日本言語文化研究, , 17, 2013, ニ00233, 国語, 文法, ,
10550 研究ノート 「エイテ(酔いて)」の残存をめぐって, 来田隆, 日本言語文化研究, , 17, 2013, ニ00233, 国語, 文法, ,