検索結果一覧

検索結果:62379件中 10551 -10600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10551 兵庫県小野市方言稿(5), 冨田大同, 明石工業高専研究紀要, 12, , 1972, ア00210, 国語, 方言, ,
10552 備前東南部の一聚落「寒河」の方言敬語法, 今石元久, 論集(広島女学院大学), 22, , 1972, ヒ00260, 国語, 方言, ,
10553 安芸「八幡川」流域の方言事象の分布について, 石田映子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 国語, 方言, ,
10554 広島県安芸上蒲刈島 田戸方言「副詞語彙」の調査報告, 広島大学方言研究会, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10555 広島県地域方言の方言地理学的研究, 神鳥武彦, 紀要(広島女子大学文学部), 7, , 1972, ヒ00270, 国語, 方言, ,
10556 奈良田方言アクセントの生成音韻論的考察, 片柳寛, 論集(広島女学院大学), 22, , 1972, ヒ00260, 国語, 方言, ,
10557 方言副詞語彙の意味構造についての一試論―鳥取県東伯郡赤碕町梅田方言の分量関係の副詞語彙について―, 室山敏昭, 国語国文, 41-1, , 1972, コ00680, 国語, 方言, ,
10558 下関市蓋井島の方言―音声面の二、三の現象から―, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 国語, 方言, ,
10559 香川県志々島アクセント小報告, 佐伯哲夫, 国文学, 17-12, , 1972, コ00940, 国語, 方言, ,
10560 話しことばの文アクセント傾向―愛媛県喜多郡長浜町における―, 安井節子, 国文学報, 15, , 1972, コ01030, 国語, 方言, ,
10561 九州の方言研究史と今日の問題点, 愛宕八郎康隆 神部宏泰, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10562 望春随筆を追跡する―福岡県秋月方言の退化現象―, 松田正義, 九州大谷研究紀要, 1, , 1972, キ00180, 国語, 方言, ,
10563 久留米・柳川両藩境の言語界線, 高野よそ江 田中留美子, 国語研究(九州大谷短大), 1, , 1972, コ00660, 国語, 方言, ,
10564 日出町の形容詞にみられる造語法, 利光佐保子, 国語の研究(大分大), 6, , 1972, コ00830, 国語, 方言, ,
10565 佐田岬三崎町方言「かたつむり」の言語地理的研究, 浜田真知, 国文学報, 15, , 1972, コ01030, 国語, 方言, ,
10566 讃岐方言辞典, 近石泰秋, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10567 土佐方言辞典の編集, 土居重俊, 方言研究年報, 15, , 1972, 未所蔵, 国語, 方言, ,
10568 沖縄方言と日本語―そこには七島灘が横たわっているか―, 霜多正次, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国語, 方言, ,
10569 琉球方言入門, 上村幸雄, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10570 <座談会>沖縄の方言と沖縄学, 上村幸雄 新城敏男 仲程昌徳 中本正智 比嘉実 比屋根照夫 外間守善, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10571 琉球方言の接続助詞「こと」「もの」について, 高橋俊三, 国際大学国文学, 4, , 1972, コ00890, 国語, 方言, ,
10572 助詞における日・琉関係, 大津不二也, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 国語, 方言, ,
10573 「百控琉歌」の助詞(三)―「や」の部―, 野原三義, 国際大学国文学, 4, , 1972, コ00890, 国語, 方言, ,
10574 文学作品における沖縄の言葉, 仲程昌徳, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10575 人とことば 19 首里ことばあれこれ, 比嘉春潮, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国語, 方言, ,
10576 昭和45・46年における国語学界の展望 言語生活, 宇野義方, 国語学, 89, , 1972, コ00570, 国語, 言語生活, ,
10577 近代の言語生活, 杉本つとむ, 講座国語史, 6, , 1972, ミ9:1:6, 国語, 言語生活, ,
10578 現代の言語生活, 森岡健二, 講座国語史, 6, , 1972, ミ9:1:6, 国語, 言語生活, ,
10579 古代の言語生活, 橋本四郎, 講座国語史, 6, , 1972, ミ9:1:6, 国語, 言語生活, ,
10580 コミュニケーション論序説(1), 小野博泰, 図書館短期大学紀要, 5, , 1972, ト00900, 国語, 言語生活, ,
10581 「以心伝心」の分析―非言語的コミュニケーションについての一試論―, 時野谷浩, 東海大学紀要:文学部, 17, , 1972, ト00080, 国語, 言語生活, ,
10582 (日本語横丁19)コミュニケーション(一), 五十郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 国語, 言語生活, ,
10583 ことばの体臭とは, 佐藤信雄, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10584 職業語の体臭, 島田勇雄, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10585 女言葉の体臭, 高良留美子, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10586 やくざことばの体臭, 井出英雅, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10587 学生の言語行動の「らしさ」, 南不二男, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10588 大阪弁と大阪人, 楳垣実, 言語生活, 254, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10589 (日本語横丁11)速読術, 五十郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 国語, 言語生活, ,
10590 技術革新で聞き方の変わってきたラジオ, 白井剛, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10591 〔実践報告〕新聞コラムノートの作成, 木寺俊爾, 国語教育研究, 19, , 1972, コ00620, 国語, 言語生活, ,
10592 見合における言語行動, 白石浩一, 言語生活, 245, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10593 「あなた」と呼ばせて, 高島敦子, 言語生活, 255, , 1972, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
10594 日本の国語政策の問題, 豊田国夫, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10595 国語問題の重要性について(講演), 伊藤正雄, 甲南大学紀要, 6, , 1972, コ00200, 国語, 一般, ,
10596 これからの国語改革, 樺島忠夫, 言語生活, 255, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10597 <座談会>国語問題のために, 白石大二 杉本つとむ 丸谷才一 和田弘, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10598 国語審議会答申を機会に, 永野賢, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10599 機械処理と国語問題, 喜安善市, 言語生活, 253, , 1972, ケ00240, 国語, 一般, ,
10600 昭和敗戦後の国語政策国語問題に関する二、三の管見, 白木進, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 国語, 一般, ,