検索結果一覧

検索結果:12556件中 10851 -10900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10851 第二類否定疑問文「ナイカ」「ノデハナイカ」に関する考察, 西嶋千恵 白川博之, 広島大学日本語教育学科紀要, , 23, 2013, ヒ00298, 国語, 文法, ,
10852 新聞記事における論評の表明―モダリティ概念によるテクスト分析, 藤田真文, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 15-1, , 1997, ニ00830, 国語, 文法, ,
10853 ニュース・テクストにおける客観性とモダリティ, 藤田真文, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 13-1, , 1995, ニ00830, 国語, 文法, ,
10854 話しことばの終助詞について―映画にみる女性文末詞, 小原千佳, 日本文学ノート, 49, 71, 2014, ニ00450, 国語, 文法, ,
10855 談話における自称詞のいわゆる「無助詞」現象―言わなくてもわかるときに言う「わたし」の機能, 苅宿紀子, 表現研究, , 99, 2014, ヒ00120, 国語, 文法, ,
10856 <シンポジウム>表現における<視点> 視点論の課題―「司会」を契機に考えたこと, 糸井通浩, 表現研究, , 100, 2014, ヒ00120, 国語, 文法, ,
10857 <シンポジウム>表現における<視点> 視点の違いが文構造に与える影響―文末表現を中心に, 石出靖雄, 表現研究, , 100, 2014, ヒ00120, 国語, 文法, ,
10858 <シンポジウム>表現における<視点> 小説における指示副詞「コウ」「ソウ」の後続表現―発話動詞・思考動詞に係る場合, 張子如, 表現研究, , 100, 2014, ヒ00120, 国語, 文法, ,
10859 日本語母語話者にみる行為の結果を表す表現の使用傾向―実現可能場面における自動詞と他動詞の可能形, パンニー・セーリム, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10860 “副詞の語順の自由性”に関する会話分析の方法を用いた考察, 千々岩宏晃, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10861 日本語教育学の学術論文における複合動詞の使用実態に関する一考察, 高娟, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10862 ノダの多義構造―ネットワーク・モデルによる分析, 笠井陽介, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10863 条件主題の派生方法と派生位置, 藤平愛美, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10864 接続詞分類の上位概念―「したがって」「つまり」「このように」を通した一考察, 伊藤光史, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10865 日本語の「てしまう」構文の用法について, 斉藤亮太, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10866 存在文における場所項の主題化, 仲本早紀, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 24, 2014, ニ00249, 国語, 文法, ,
10867 条件の表現について, 鄭泳杓, 日本学論集, , 1, 1994, ニ00194, 国語, 文法, ,
10868 条件表現の特徴―志賀直哉と谷崎潤一郎の作品を通して, 鄭泳杓, 日本学論集, , 2, 1994, ニ00194, 国語, 文法, ,
10869 行為の授受動詞について―「使役+てもらう」の意味分析, 洪令子, 日本学論集, , 4, 1995, ニ00194, 国語, 文法, ,
10870 「プライベートな+名詞」と類意表現との使い分け, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 17, 2014, ヒ00253, 国語, 文法, ,
10871 談話のトピック展開から見た「ほめ」, 永田良太, 表現研究, , 99, 2014, ヒ00120, 国語, 文法, ,
10872 主体変化動詞・状態動詞・天候動詞の「Vテイク形」・「Vテクル形」, 佐々木幸太, 日本文芸研究, 66-1, , 2014, ニ00530, 国語, 文法, ,
10873 動詞の共起傾向に基づく様態副詞の分類試案, 宮城信, 日本語と日本文学, , 57, 2014, ニ00254, 国語, 文法, ,
10874 「~てある」と「~ておく」の意味分析, 洪明玉, 日本学論集, , 15, 2002, ニ00194, 国語, 文法, ,
10875 多義動詞「とる」の意味分析―基本的な意味の類義関係を中心に, 魯慶実, 日本学論集, , 15, 2002, ニ00194, 国語, 文法, ,
10876 国語の教科書の教材データベース化を用いた機能語「の」の分析方法について―教材データベース、教科書の電子化の授業の成果として, 小鎗理誉 大川真由子, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 10-1, , 2008, キ00812, 国語, 文法, ,
10877 無対自動詞文における無標識可能, 遅皎潔, 文芸研究/日本文芸研究会, , 177, 2014, フ00450, 国語, 文法, ,
10878 「接辞性字音語基」の機能と接辞性―三字漢語における「性」の位置づけを通して, 曾睿, 文芸研究/日本文芸研究会, , 178, 2014, フ00450, 国語, 文法, ,
10879 補助動詞「~てくる」の多義構造と派生関係, 崔柳美, 文芸研究/日本文芸研究会, , 178, 2014, フ00450, 国語, 文法, ,
10880 極限の取り立ての中日対照研究―“都”と「さえ」「まで」「も」「でも」を中心に, 李占軍, 日本語学研究と資料, , 37, 2014, ニ00237, 国語, 文法, ,
10881 条件節におけるノダの構造と機能, 井島正博, 日本語学論集, , 10, 2014, ニ00238, 国語, 文法, ,
10882 近現代語における副詞「どうせ」の意味用法, 林〓映, 日本語学論集, , 10, 2014, ニ00238, 国語, 文法, ,
10883 疑問文における終助詞<ね>と<な>, 林淳子, 日本語学論集, , 10, 2014, ニ00238, 国語, 文法, ,
10884 現代語のトと中古語のトテに関する引用述語の省略という分析について, 辻本桜介, 日本語学論集, , 10, 2014, ニ00238, 国語, 文法, ,
10885 縮約表現「って」に関する考察―前項語が名詞の場合, 金南柱, 日本学論集, , 11, 1999, ニ00194, 国語, 文法, ,
10886 多義動詞「ぬく」のコアとそれを用いた複合動詞「V-ぬく」の意味記述―L2学習者の意味推測を支援するために, 白石知代 松田文子, 日本語教育, , 159, 2014, ニ00240, 国語, 文法, ,
10887 「名詞+だけだ」が不自然になる原因―「弟は10歳だけだ」はなぜ不自然なのか, 中西久実子, 日本語教育, , 159, 2014, ニ00240, 国語, 文法, ,
10888 日英新聞コーパス及びBCCWJ比較に基づく二字漢語動名詞使用の分析, 田辺和子 中条清美 , 日本女子大学紀要:文学部, , 63, 2014, ニ00290, 国語, 文法, ,
10889 モダリティから解き明かすピア活動における母語話者の意識の変容―伝達のモダリティとその周辺を中心に, 神村初美, 日本語研究, , 34, 2014, ニ00245, 国語, 文法, ,
10890 文末名詞「形」―新聞記事における「形」の機能, 吉野あずさ, 福岡大学日本語日本文学, , 23, 2014, フ00151, 国語, 文法, ,
10891 感覚動詞の意味・用法―聴覚・嗅覚・味覚を表す動詞を中心に , 大谷伊都子, 梅花短期大学研究紀要, , 62, 2014, ハ00025, 国語, 文法, ,
10892 クライの諸形式の整理―「暫定抽出」の副助詞、名詞化辞、助動詞, 星野佳之, ノートルダム清心女子大学紀要, 38-1, 49, 2014, ノ00048, 国語, 文法, ,
10893 述語部否定構造における文法カテゴリーの結合―若松賎子訳『小公子』を資料として, 許哲, 明治大学大学院文学研究論集, , 41, 2014, フ00337, 国語, 文法, ,
10894 「お店がやっていない」―現代日本語における助詞ガへの交代現象, 揚妻祐樹, 藤女子大学国文学雑誌, , 90, 2014, フ00190, 国語, 文法, ,
10895 水クサイの意味変化―水ッポイとの共存過程から考える, 池上尚, 日本語の研究, 10-2, 257, 2014, ニ00246, 国語, 文法, ,
10896 名詞型助数詞の類型―助数詞・準助数詞・疑似助数詞, 東条佳奈, 日本語の研究, 10-4, 259, 2014, ニ00246, 国語, 文法, ,
10897 ニ格の名詞と動詞とのくみあわせ―奥田靖雄1962「ありかのむすびつき」にまなぶ, 趙彦志, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
10898 「~テクレル」構文に関する語用論的考察, 孫成志, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
10899 文構造からみる「は」と「が」―文の成分を中心として, 趙春英, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
10900 多義的な陳述副詞の概念形成における差異化, 王冲 王帥, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,