検索結果一覧
検索結果:3420件中
1051
-1100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1051 | 漢字講座余滴 「一一」「一二」の音訓とその周辺, 蜂谷清人, 日本語学, 7-11, , 1988, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1052 | 漢字講座余滴 「紅涙」と「黄涙」, 蜂谷清人, 日本語学, 7-13, , 1988, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1053 | 漢字とその訓の変遷についての一考察−「豈」を例として, 国金海二, 文教大女子短大部研究紀要, 32, , 1988, フ00424, 国語, 文字・表記, , |
1054 | 昭和59・60年の展望 文字・表記 (史的研究), 坂口至, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
1055 | 昭和61・62年における国語学界の展望 文字・表記 (史的研究), 犬飼隆, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
1056 | 昭和61・62年における国語学界の展望 文字・表記 (理論・現代), 田中章夫, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
1057 | 「六書」に介在する諸問題, 小和田顕, 専修国文, 45, , 1989, セ00310, 国語, 文字・表記, , |
1058 | 続・「現代かなづかい」普及の一問題―細則第九の場合, 大木正義, 解釈, 35-4, , 1989, カ00030, 国語, 文字・表記, , |
1059 | ローマ字つづりのゆれ, 中野洋, 計量国語学, 17-2, , 1989, ケ00150, 国語, 文字・表記, , |
1060 | 表記論として見たマンガのことば, 沼田善子, 日本語学, 8-9, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1061 | 真名伊勢物語の表記―ハ・ワ行に関する仮名遣の違例といわれるものについて, 遠藤邦基, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 文字・表記, , |
1062 | 幼児の文字の習得に関する研究―文章の読みきかせと文字提示方法の効果, 今井道子, 武庫川女子大学紀要(文学部編), 36, , 1989, ム00032, 国語, 文字・表記, , |
1063 | «短信»日本人のリテラシー―明治14年の「識字調」から, 徳川宗賢, 国語学, 158, , 1989, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
1064 | 当用漢字表の由来と国立国語研究所設立の経緯―山本有三の自筆草稿「当用漢字主査委員長報告」をめぐって, 永野賢, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1065 | 高校教科書の漢字, 「」岡昭夫, 高校・中学校教科書の語彙調査(分析編), , , 1989, 未所蔵, 国語, 文字・表記, , |
1066 | テレビ番組の「常用漢字」外の漢字調査―昭和63年1月1日〜4月30日における, 鈴木久美子 高橋恵美, 東京成徳国文, 12, , 1989, ト00277, 国語, 文字・表記, , |
1067 | 現代日本語における漢字の問題, 永田友市, 表現研究, 50, , 1989, ヒ00120, 国語, 文字・表記, , |
1068 | 漢字安定語の追求―習得期の動向を中心に, 坂本浩一, 文献探求, 23, , 1989, フ00560, 国語, 文字・表記, , |
1069 | 「」「」付「省文」, 八木敬一, 季刊古川柳, 61, , 1989, キ00013, 国語, 文字・表記, , |
1070 | 表記主体の表記目的から見た漢字仮名並列表記形式―いわゆる振り仮名付き表記形式をめぐって, 大島中正, 学術研究年報, 40-4, , 1989, ト00350, 国語, 文字・表記, , |
1071 | カタカナの位置―その言語文化史的意味と効用, 杉本つとむ, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1072 | 片仮名の成立―今後に残された問題, 犬飼隆, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1073 | 片仮名・かたかな・カタカナ―「カタカナ」という語の表記, 天沼寧, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1074 | 外来語カタカナ表記の歴史, 石綿敏雄, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1075 | 資料外来語表記委員会の審議経過について(報告)―昭和63年12月8日・第17期国語審議会第7回総会, , 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1076 | 読本のカタカナ―国定期を中心に, 高梨信博, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1077 | 若者の文章とカタカナ効果, 佐竹秀雄, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1078 | 近代文章の成立とカタカナ, 木坂基, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1079 | 記録・文章と片仮名, 峰岸明, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1080 | 「御」のよみについて, 望月郁子, 国語, 292, , 1989, コ00060, 国語, 文字・表記, , |
1081 | 国訓成立のある場合―偏旁添加字をめぐって, 乾善彦, 国語学, 159, , 1989, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
1082 | <講演>「闇から牛」―漢字とその訓についての話, 山田俊雄, 成城国文学, 5, , 1989, セ00049, 国語, 文字・表記, , |
1083 | 法華経為字和訓考―資料篇(二), 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 35, , 1989, ナ00190, 国語, 文字・表記, , |
1084 | 音声と文字の交差―書きことばの発生期から, 茂呂雄二, 日本語学, 8-3, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1085 | 日本語の表記の変遷, 野村雅昭, 言語, 18-6, , 1989, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
1086 | 国語辞典の見出し語の仮名の表記・仮名遣い・配列順について, 天沼寧, 大妻国文, 20, , 1989, オ00460, 国語, 文字・表記, , |
1087 | 国際化社会における日本語―外来語とその表記, 尺田慎一, 日本私学教育研究所紀要, 25(2), , 1989, ニ00260, 国語, 文字・表記, , |
1088 | 表記法をめぐって―漢字かなまじり文の実態, 渡辺義夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 文字・表記, , |
1089 | 「御都合」か「ご都合」か, 田中章夫, 国語展望, 81, , 1989, コ00800, 国語, 文字・表記, , |
1090 | 不便考―同表記衝突, 田島優, 愛知県立大学文学部論集, 37, , 1989, ア00100, 国語, 文字・表記, , |
1091 | 漢字講座余滴「無悪」(さがなし)をめぐって, 蜂谷清人, 日本語学, 8-1, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1092 | 漢字講座余滴「さすが(に)」の漢字表記をめぐって, 蜂谷清人, 日本語学, 8-4, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1093 | 漢字講座余滴「素的」と「素敵」, 蜂谷清人, 日本語学, 8-6, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1094 | 漢字講座余滴字音語「厳重」をめぐって, 蜂谷清人, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1095 | 漢字講座余滴「横笛」の読み方をめぐって, 蜂谷清人, 日本語学, 8-8, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1096 | 漢字講座余滴・最終回「分野」の訓「ありさま」とその周辺, 蜂谷清人, 日本語学, 8-9, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1097 | ぢつと手を見る, 今野尚子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 25, , 1989, フ00520, 国語, 文字・表記, , |
1098 | 記念碑の所在と「紀念」表記―下総地方の例を中心に, 生方徹夫, 麗沢大学紀要, 48, , 1989, レ00010, 国語, 文字・表記, , |
1099 | 「北」「坎」の訓「に(逃)ぐる」をめぐって―『三河物語』を中心に, 蜂谷清人, 日本語学, 8-3, , 1989, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
1100 | 句読点に関する一考察, 吉田亜規子, 語学と文学, 19, , 1989, コ00440, 国語, 文字・表記, , |